• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバe:HEVの"通勤最速" [スバル WRX STI]

パーツレビュー

2025年2月2日

STI フレキシブルドロースティフナー  

評価:
5
STI フレキシブルドロースティフナー
フロント。
フレキシブルタワーバー付けたから。
こいつもセット技で効果あるらしいから装着。

AIによるパーツの、概要説明。

AIさん、どーぞ。

フレキシブルドロースティフナーは、スバルのSTIが開発したスポーツパーツで、車体の剛性を高める効果があります。車体とクロスメンバーやトランクルーム内上部に装着することで、走行安定性やハンドリングのレスポンスを向上させ、しなやかな乗り心地を実現します。
フレキシブルドロースティフナーの主な効果は次のとおりです。
四輪の路面接地性を高めることで、走行安定性を向上させる
車体のしなりを補正することで、初期操舵の鋭敏な応答性を実現する
車体に引張力を負荷することで、操舵遅れを低減する
内輪主導のスムーズ旋回を可能にすることで、ロール量を減らし、安定した走行を実現する

サポートフロントキット、フレキシブルタワーバー
と合わせ技。

乗り心地よく感じてます🍀🍀

プリロード設定は目測3mmに設定꙳⋆(lllᵔ⩌ᵔlll)౨♪

中古で買ったら。
2枚目の写真の赤矢印。
ボルトナットが回らん。
負荷かかってネジ山いかれてる?

つぼ氏さん情報でボルト折れてました。

タップダイスセットでお掃除してつけました。
  • 赤矢印のボルトナット。
    これ危険。
  • 確かm8のp1.25やったかな?
    中華タップダイスで綺麗にしてと。

このレビューで紹介された商品

STI フレキシブルドロースティフナー

4.62

STI フレキシブルドロースティフナー

パーツレビュー件数:1,244件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:675件

STI / フレキシブルドロースティフナーRH

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:74件

STI / フレキシブルドロースティフナーRH/LH

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:69件

STI / フレキシブルドロースティフナーLH

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:30件

STI / フレキシブルサポートサブフレームリヤ

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:474件

STI / サイドカウルバーセット

平均評価 :  ★★★3.48
レビュー:25件

関連レビューピックアップ

STI サポートフロントキット

評価: ★★★★★

STI フレキシブルドロースティフナーリヤ

評価: ★★★★★

STI ガードバー(フレキシブルドロースティフナーリヤ)

評価: ★★★★★

STI フレキシブルサポートサブフレームリヤ

評価: ★★★★★

AUTO PRODUCE A3 フロアサポート

評価: ★★★★★

SYMS COX BODY DAMPER Setting by SYMS

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月2日 22:04
M8じゃ仕方ない気もするけど🔩折れるってやっぱ負荷かかるんだね。
今日はハンドツール回?🔧
コメントへの返答
2025年2月3日 0:01
つぼ氏さんが折れた報告。
私のもネジ山イカれてました。
規定トルクで折れ。。負荷で金属硬化が発生してそうな。。
私は普段面倒くさがりで電動工具一辺倒。
今回はハンドツールですねっ!
2025年2月2日 22:12
スバル車のネジナメやすい?サビやすい気がしてるのはワタシだけ?
コメントへの返答
2025年2月3日 0:06
ネジなめやすい、錆びやすい、若干わかる気がします(^_^;)
原因不明で?作業ミス?
ハブボルトのネジ山が。。ナット手でねじ込み、入ってから仮締めで電動を。。いつもかなり慎重に作業してるんですが。。
明後日ハブボルト打ち替えます🥲🥲
2025年2月3日 5:57
ここの2024/1/29 20:30の回答見ると強度が高いと書いてるけど個人的にはネジ精度の微妙な相性などで嵌合がキツいんじゃないかと…
他にも同様事例があるようだし某社クロモリナットを使ってる時は終始ハンドツールだけで作業した方が安全かもね。(;^ω^)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11292601076?sort=1&page=2

もしどうしても電動で作業したければよく吟味してケミカル類を使うとか?
コメントへの返答
2025年2月3日 9:14
ありがとうございます。
リンク先を覗いて参りました。
いろんな回答があって面白いです。
実は私も某社のクロモリナットの使用を始めてからこうなりました。私的には、過去に一度もハブボルトはカジったことはなかったのですが。
ケミカル類は、やはり回答の中にスレコンや軸力安定化剤など様々な意見がありましたが、私的にはスバル純正のハブボルトの塗布剤と同等品のBG300(軸力安定化剤)を定期的に使用しておりました。。
2025年2月3日 12:21
BG300知らなかったのでググってみたら同メーカーのトルクキープのラベル違いみたいですね。
それ使っててとなるとホイール無しで新品ハブボルトに手締めで奥までスムーズに入っていくか全数チェックした方がいいかも?
コメントへの返答
2025年2月3日 16:35
まだ未確認なのですが前期型のキャリパーがアルミのネジ山で、すぐにネジ山が壊れ、多くの個体でリコイルをしているような状態と聞きました。
カジリ防止のためにスレコンを塗ろうという意見やら色々とあったのですが、勉強すると、それは明確に否定できるものと理解できました。
かじり防止や防錆、オーバートルクも防ぐためには、軸力安定化剤が良いと。
純正のメンバーボルトに塗られている赤い色の液体も、アッパーマウントナットに塗られている青い色の液体もあれは軸力安定化剤なんですよと教わりました。
この安定剤がカジリ防止や防錆作用があるとのことで、キャリパーのネジ穴の保護に役立ちそうだと。
また、後期型はネジ穴にスチール製のインサートが入っているのではとの意見もありまして。
昨年色々と教わりました。

全数チェックですか。。
ガレージとリフトが欲しいなー(;^ω^)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8306909/note.aspx
何シテル?   07/21 21:02
はじめまして。 無言フォロー連射君で失礼します。 スパe:HEVです。よろしくお願いします。 WRX STIは、もう販売が終了し4年以上経過した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48
[スバル WRX S4]PIONEER / carrozzeria UD-K213 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:29:31
[スバル WRX STI]PIONEER / carrozzeria UD-K625 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:58

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation