• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Domesanの"サイドウォーク" [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2022年1月10日

ウインドレギュレタ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
mini R52の運転席側ウインドレギュレタを交換しました。モータは生きているのでレギュレタのみの交換ですが意外と簡単に出来ました。時間は2時間弱でした…
2
アームレストのストッパを内装剥し等を使って外します。アームレストカバーは爪を押しながら前にスライドすると外れます。
ドアのリフレクタ内に1本とアームレスト前側の2本、さらにアームレスト内側に1本ビスがあります。
3
アンギラスのような少し大きいモノを挟める工具で、自転車のスプロケのような窓止めのパーツを外します。
4
ドア下部、上部に10ミリ各2本あります。ドア上部はゴムキャップがあるので外します。前側は前スピーカと上にあるツィータ、ドアノブをプラスドライバーで外さないと取れません。
5
レギュレタの脱着は特に難しくはありませんが、青矢印のプラパーツを止めるところがあるのでそこにちゃんと取り付けます。壊れた箇所は赤矢印のパーツが劣化して割れて窓に接触して異音がしていたようです。
6
こんな形で穴が開いているので上の爪を入れてから下のポッチをはめ込みます。
7
クリアランス調整はスプロケのようなパーツを締める際に窓の高さを調整しながら行います。モータはどの位置でも終端に来れば自動的に止まる(ドアが開いてれば閉まった後に少し下がって止まる)ので細かな調整は必要なしです。
8
窓の高さ調整が終わったら、いつものように閉まるか確認して終了です。
雨漏りとかないか確認していた方が良いかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【クリーニング】レザーシートクリーニング&保湿

難易度:

DCTオイル交換

難易度: ★★

フロントガラス撥水処理

難易度:

フロントガラスモール交換

難易度:

リアクォーターガラス調整

難易度:

【Fガラス交換】飛び石によるフロントガラス交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少し寒いが気持ち良い天気」
何シテル?   02/25 11:51
Domesanです。よろしくお願いします。 メインは2025/4/5にフェアレディZ 6MT versionST、サブは妻の通勤用リーフ 40kW。 バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス連動ミラー格納ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 16:39:27
ALPINE DVR-DM1000A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:59:31
ALPINE DVR-DM1000A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 19:58:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
終のスポーツカーにフェアレディZを選びました。 今はなき『いすゞピアッツァイルムシャター ...
日産 リーフ 日産 リーフ
家族、嫁専用
スズキ アドレスV50G スズキ アドレスV50G
手持ちの乗り物の中で1番利用頻度多い普段の足👍✨
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
譲り受けました。カスタム楽しみたいなぁ😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation