• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2023年2月20日

オートエアコンスイッチベゼル取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートエアコン操作パネル周りに、メッキ調のベゼルを取り付けました。
メッキシフトベゼル(G“SA Ⅲ”の標準仕様)とのコラボレーションでメッキ調ベゼルに光が反射し、インテリアの質感が向上しました。
2
ベゼル装着前です。
オートエアコン操作パネルに枠が無いので何となく締まりがなく、地味な感じがします。
3
以下、作業手順です。
先ず、ベゼルをオートエアコン操作パネル周りに仮留めし、ベゼル周りを囲うような形でマスキングテープを貼ります。
4
仮留めしたベゼルを外し、ベゼルを貼り付ける箇所を脱脂します。
5
マスキングテープと重ならないように(貼付け位置がズレないように)注意しながら、ベゼルを両面テープで貼り付けます。
6
最後に、マスキングテープを除去して作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オートエアコンスイッチベゼル の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ラゲッジルームに明かりを! その1

難易度:

エアーPlus交換(3回目)

難易度:

エアーインテークの位置変更

難易度:

2024 洗車04回目(クルザード(シャンプー))

難易度:

アイライン & エアーインテーク 取り付け

難易度:

フロントドアトリムの加飾(続編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月24日 20:13
ちょっとしたパーツで雰囲気変わりますよね。
トコットちゃんは出ているパーツが少ないから
残念です。

私が以外とお薦めは アームレストです。
トコット専用設計品で以外と良いですよ。
必要ならば付けてみてはどうですか?

これからも応援しています。
コメントへの返答
2023年2月25日 23:50
かきくけこ、、さん、コメントありがとうございます。
メッキパーツが大好きなので、内外装で数多く装着して自己満足しています。(笑)
肘掛けについては、いつも両手でハンドルを握りしめている自分(高齢者ドライバー)には不要かなと思っています。(笑)
今後とも、よろしくお願いします。

プロフィール

トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック ハンギングベルト RV70 
カテゴリ:グッズ・アクセサリー
2024/06/17 21:27:41
SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:エンジン
2024/06/16 14:06:51
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation