• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

235からの235の愛車 [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2025年3月23日

機械式 VVC ブーストコントローラー取付完成編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
機械式ブーストコントローラーを取付ていきます!ホース付きを購入しましたが以前買ったブルーのホースが余っていたのであっちを使用します!
2
この3ウェイも色々な情報よりまずゴムパッキンも劣化してエア漏れすると言う事で取り外します
内部にあるバルブとスプリングも情報により取り外します
3
分解完了!
4
シールテープを巻きます!
5
諸先輩方の色々な情報より
画像のままではなく3ウェイに付いているニップル部を穴小と穴大を左右入れ替えます!※注意が必要です⚠️
6
続いて3ウェイ同様にコントローラー側もニップルを取り外しパッキンも撤去
7
シールテープを巻きます
8
組み付けて完了!
9
車両側に進みます!
まずターボに付いているバキュームホースを取り外します!
10
ホース取り外しはオッケー!ここからです
11
諸先輩方の色々な情報より
赤マルの仕切りが左側によってる側に
再度ご説明するとニップルは入れ替え!
図で言う所のニップル穴大は左側へ
      ニップル穴小は右側へ
穴大をコントローラー側へ
穴小をターボ側へ
とりあえず取付て見ます!
12
この様に取付!
13
ブーストコントローラーは室内と思ってましたが一度セットしたらそう触る事はないと思ってとりあえずここに!
後々変更するかもしれません笑
矢印はそれぞれ繋がる所です
14
純正VSVからターボに繋がっていたバキュームホースは鼻栓しました
15
純正VSVからエアクリに戻すホースを切断し3ウェイジョイントを入れます
16
切断した所に3ウェイジョイントを入れ
うバキュームホースを取付しインテークパイプへリリース!
17
とりあえず組み付け完了です!
暖気をします
ブースト調整はダイヤルを締め込んだ位置(反時計回り)からスタート!何回か時計回りで回してを繰り返してしてメーター読みでブースト圧0.9付近で調整完了!
ノッチ数は数えてません笑
調整後イモネジでダイヤルをロックしますが緩む可能性がありますので処置が必要です!
取付前ノーマル時でメーター読み
ブースト圧0.7

ダイヤルは時計回りでブースト圧が上がります!
中間域からも変わります!
※エンジン及びターボを壊す可能性がありますので自己責で宜しくです!
使用した物
機械式ブーストコントローラー
バキュームホース

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

再度オーバースイング対策

難易度:

LEDテールライトに交換(その2 取付)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

LEDテールライトに交換(その1 加工)

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度:

ETC取り外し,

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

235からの235です。 よろしくお願いします。 自己満の為に常に妄想中??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレーの使い方 (加速度) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 08:13:06
スライドドアの予約ロックを製作、そして取り付け! 『自作回路編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 22:18:48
ハンズフリースライドドア 今度はドアの内側から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 13:00:51

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
2号機のエッセです。1号機からコツコツ付けてきたパーツを移植しました。現在進行形⁈さらに ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成2年式 MZ21 エアサス マルチ サンルーフ 当時38.000kmで購入。 定番 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
事故をして嫌になって手放しました😭 勿体なかったですが… エアロ   純正モデリスタス ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
S53年式 2000GT-EX L28 ソレタコデュアル バーフェン  ロンシャン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation