• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちぇさんの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年11月17日

ナビ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2024年11月17日 KENWOOD彩速ナビMDV-M910HDFに交換。10月アマソンで¥81,697でポチり。
2
旧ナビは前車ミニクーパーから載せ替え、12年超えのサイバーナビVH99CS。地図更新が終わって数年、もっさり動作の地図/検索によく耐えました(私)。音/画質/SDカード動画再生/ルート案内は、凄く良いのですが。
3
シフトカバーパネル後側から指突っ込んで浮かせてから、シガーソケット側を浮かせる。
4
シガー電源コネクタを引っ張って外す。
イルミランプソケットを回して引っこ抜く。
外れたシフトカバーパネルは90°回転させて、そのまま放置。
5
赤丸、前面パネル下側のネジ2個外す。
(ナビ外れた状態の写真です)
6
赤丸、エアコン吹き出し口の横の爪が硬い。細い内張り剥がしをぐいぐい突っ込んで手前に引っ張る。
7
赤丸、ハザード裏の爪が硬い。細い内張り剥がしをぐいぐい突っ込んでカバーを手前に引っ張る。
8
カバーが外れたら、ハザード裏のカプラを外す。
9
エアコンコントロール裏のカプラを2個外す。(ナビを外した状態の写真です)
10
前面パネルが外れたら、赤丸、ナビを固定しているネジ4個を外す。ナビを取り出し、
11
オーディオブラケットの下側の裏にアースコネクタが刺さっているので引っ張って外す。
12
ナビにつながる配線をバリバリ外して、旧ナビ取り出し。
使わない配線も外す。
13
スバル用変換ハーネスコネクタは使い回し。新ナビの配線へ差し替える。車速信号線/バック信号線をつなぐ。
14
新ナビ裏チェック。
VICSはFMらしく、旧ナビのような別付けユニットは要らんみたい。
GPSコネクタの形が違う!
地デジアンテナのコネクタの形が違う!
ハンズフリー用マイク端子の形が違う!
USB端子は普通の形!(サイバーナビは特殊形状)
今回は地デジアンテナは放置して別の機会にする。ほかは交換/撤去。
形状統一してくれんかのう・・・
15
GPS/VICSビーコン/有線ミラーリング用に着けていたMHL-HDMIを外す為、上側リアモニタとパネルも取り外し。
16
フードパネルは嵌まっているだけなので上に引っ張って外す。硬いけど。
USB接続端子も放り込んどったのを発見。前車ミニクーパー含めて使ったことないや。新ナビはワイヤレス機能がより充実してそうなので、さらに要らんな。
17
撤去した旧ナビ穴から配線を引っ張って落として、撤去。
18
オーディオブラケットを新ナビに付け替え、ハーネスコネクタ/GPS/ハンズフリーマイク/ラジオアンテナ/リアモニタ用HDMIケーブル を接続。
19
ナビを付けて、元に戻したら完成。
パネルを付ける前に、電源入れて接続確認しましょう。
20
(フローティングナビなので、前面パネルを付けてからモニター部をドッキング。)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テレビナビキャンセラー

難易度:

カーナビ(CN-FX800DFD)地図データ更新

難易度:

ナビの地図更新(6回目)

難易度:

テレビナビキャンセラー

難易度:

カーナビ地図更新

難易度:

NaviCon(ナビコン)でGoogle Mapとの連携

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

さんちぇさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスバース リンクブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:00:06
9インチサイバーナビに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:37:44
シフトレバーのぐらつき修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 05:43:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
TA-SG5E型に2017年72,842kmから乗っています。 マニュアル車の選択肢が年 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53クーパーS 6MT。 2005年クリスマス前くらいにUKで製造、海を渡って2006 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代に免許取得後、おかん所有のマニュアル車を拝借。オイル交換からクラッチ交換まで、こ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
家族の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation