メーカー/モデル名 | 三菱 / コルトラリーアートバージョンR RALLIART バージョンR(MT_1.5) (2011年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
今まで乗っていた足車の軽自動車では、 加速でミニバンやSUVに悔しい思いをしたけど、 こいつならば… ミニバンや一般的なエンジンのSUVに勝てる 程の動力性能があるので助かります。 因みに会社の仲間(バイク乗りでもある)に乗せたところ、 おもしれ~♪おもしれ~♪と連呼。 今の車が忘れた部分があると言ってましたが、 その意見は自分も同意です。 アナログ的な部分が楽しいと思わせているのでしょう。 出力特性としては… 最新のターボエンジンと違いまして、 三菱のターボエンジンとはいえ 下から自然なトルクは出ていません。 自分ら世代としてはターボ車なら こんな感じって思いますが、 若い人にはドッカン的に感じるかも? でも個人的にはこの感覚の方が楽しい♪ ある回転からトルクが乗るこの感覚が良い♪ まるで2サイクルのバイクの特性の 感覚が楽しいと思わせているのかも? ただ、 昔乗っていたダンガンと比べると… ギヤ比の影響か鋭さが穏やかに感じます。 今のワークスと一緒でシートの位置が高い声もありますが、 ラッシュとジムニー(JB64)みたいに運転席を犠牲にしてまで、 後席やラゲッジを広くしてしまった車に比べれば… ま〰️だ普通の運転姿勢になるから助かります。 腰痛持ちなのでレカロシートは助かりますが、 まだG(ぢ)持ちじゃないので、 G持ちにならないかとちょっと心配… そして最近の車にありがちな軽すぎるステアフィーリングよりも、 ある程度の重さを感じる方なのでコントロールしやすいです。 かなり引き締まった足のおかげと、 ラッシュやジムニーみたいなダルいステアリングとは違い、 比較的にクイックなステアリングのおかげもあり、 無駄にハンドルを回す必要も無いので助かっています。 見た目は質感が高くないですが、 最近の車あるあるの質感は高いように見えるけれど、 実はものすごくコストダウンしている車よりは良いかなと😅 特に後ろから見ると、 イグニスみたいに台形化した姿がお気に入り♪ フットレストが付いているとやっぱり楽♪ MT車には絶対付けるべき装備です👍 横に開くラゲッジのドアの車を4台乗り続けていたからか、 やっぱりこの上に開くドアの方が良いと思いました😅 (雨の日も助かりますが、閉める時は要注意) 昔ながらのキーレスだけど、 最近の車と違って直ぐに暗くなるから半ドアの確認がしやすい。 |
不満な点 |
何故かラッシュやジムニーと比べると小回りが しにくいと感じます。 駐車する時等とかに特に感じたのが これでもうフルロック状態なの?って感覚… 同じFF車だったムーヴよりもフルロックが 早く感じるのはタイヤの影響もあるのかな? ドアの隙間が広い様に感じます。 会社がホコリが多い所なので、 何とかゴムのシール材を貼ってみましたが、 いまだに納得する状態にはなっていません。 時代を感じるのがルームランプ。 ジムニーのJB23には勝っているが、 JB64には負けている。 オプションでレカロシートにすると、 何故か室内に赤い部分が増えてしまう… ステアリングで重いからいいと書いたが、 個人的にはもっと重い方が好み(FD3Sもそう…) 中古車だからか取扱い説明書とスペアキーが無かった😥 (因みにRX-7とラッシュでは取扱い説明書はあったのだが…) メーターはある意味FX400Rに似ている白いメーターですが、 せっかく3連メーターでスポーツモデルなんだから、 センターはタコメーターにしてほしかったな…と😰 (そしてタコメーターだけ白いメーターにしてほしかった) 最近の車よりも外径の小さいタイヤしか履けないし、 何故かバージョンRだけ指定された邪悪なハブ… そのハブのPCDが114.3で5穴…じゃなくてなんと4穴‼️ S13乗りの人が泣いていたのを思い出し、 今は身に染みている😥 シートの高さの位置で問題ないとカキコしたけれど、 できればもっと低い位置にしてくれた方が個人的に… RX-7程の低さがないと、 自転車の立ち漕ぎでチラリをバッチリと見れないのだよ❤️ また似た意味で、 コルトもレカロシートで頑張っているのだが、 ミニスカートのお姉さんを助手席に乗せる場合、 紳士的な対応する時にRX-7程のチラリ率が高くない…😢 (シートの位置が低い程に…ムラムラ度が増すのだよ🎵) エンジン内部のゴムの劣化が何故かFD3Sよりも早い気がする😥 FD3Sと一緒で、 ジムニーやラッシュみたくホイールハウス内を ブラシでシコシコと洗えない😥 出来ればMMCのエンブレムにしてほしかった😅 (ムラムラチャンスの意味で❤️) ある意味仕方がないが、 バージョンRならではの指定されたウレタン部分… 洗うのは楽で良いのだが、 JB64と一緒で黒く見せる為の手入れが大変😥 (確かに似合っているのだが…) 給油口の蓋の裏側にキャップを置く構造になっていない…😥 (キャップは落ちないようになっているが…) 連続で後ろのナンバーの位置がバンパーよりも下なので、 先輩から高級車じゃないと言われ続けている…😰 (ユーノスコスモも初代アリストも下じゃん!と言いたい) やっぱりこの時期にハイオクガソリンは痛い😖 (せめて…G.Sのお姉さんがチラリを見せてくれたら…笑顔でありがとう😁と言えるのだが…) |
総評 |
乗ってから1ヶ月経つが、 まだこのバージョンR指定を把握していません。 本当は半年後にしたかったけれど、 1ヶ月経つからカキコしよう👍とせかされカキコする事に… (カキコするのを忘れる可能性もあったからカキコしました) 今のところの問題は、 内部が曇っているフォグランプと、 エンジンルーム内のゴム部品&ホース類の劣化が目立ち、 そして固定用の金具部品の錆びがあります。 それなりに古い車なので仕方がないですが、 RX-7を買った時よりも汚いイメージが…😓 今までの足車としてはとても楽しい車の部類に入りますが、 これからの維持を考えるとそれなりの投資が必要と感じます。 なので、 せめて3年程前にバージョンRを乗っていれば良かったのかなと😅 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
確かにウレタン部分とボンネットはかなりエグいけれど、
ベースとなる車は基本的にシンプルで穏やかな曲線を使っているので、 最近の車の無駄なラインと、 何でこのデザインにしたの?と思うヘッドライトを考えると、 まだ良い頃のデザインと思ってしまいます😅 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まだ峠を走っていないからなぁ…😥
まぁ…街中では全く問題ないですが、 前を走る車がジムニーの時よりも遅く走っている様に感じます。 1速と2速の間の間隔が広く感じられ、 しかし、 1速から5速までのギヤはZC31Sのスイスポに酷似しているので、 ファイルギヤをZC31Sに近い普通のコルトの5速MT (4.157) に交換可能なら、 ギヤのつながりも良くなるんじゃないかと睨んでいます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
弟が乗っていたEP3のシビックタイプRに近いフィーリングですが、
EP3よりも乗り心地はちょっと悪いイメージ… NA最後のセダンのシビックタイプR… 確かDC2だったかな? 乗って事はありませんが、 DC2よりはマシそうだけど、 かなり似た感じだと思います。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
構造はラッシュと同じタンブル式で、
室内長も同じ様な感じだけど、 前席を重視した為、 ラッシュよりも狭い結果に。 でも、 個人的には運転姿勢に支障が無い方が好みです。 それなりの物を積む必要があるなら レンタカー屋に行けば済む事ですし😅 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
もし、
ミニカダンガンと似た様な感じだったら、 ターボを効かせない走りをすれば、 かなり燃費が良くなる可能性があると思う。 因みにジムニー(JB64)と比べてエンジンを回さなくて済むからか、 7.4kmだったジムニーから8.6kmの燃費をたたき出しました🎵 ただ… 慣れてくると6km代になる可能性も… (燃費表示が無いので満タン方で) |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車の価格は197.4万円。
今のスイスポの価格を考えると…😓 しかし、 中古車は特に強いネームバリューも無いから、 今は逆に美味しい価格帯になっている❗ もし、 後に価格が上がる可能性があるなら、 買うなら今かも😅 |
故障経験 |
交換した方が良い部品は見受けられるが、 今のところ故障は無いです。 |
---|
イイね!0件
ぶどう・新そば・栗ドライブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/24 14:37:35 |
![]() |
冬でもアイス🍨 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/14 00:46:30 |
![]() |
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/22 22:24:02 |
![]() |
![]() |
バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR) みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ... |
![]() |
KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II) UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ... |
![]() |
R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7) あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ... |
![]() |
エブスポ (スズキ エブリイワゴン) シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!