• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年12月15日

Autel DiagLinkでのエラーコード消去方法 OBDⅡモード備忘録 (ベンツW204後期)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
Autel DiagLinkのOBDⅡモードでのエラーコード消去方法を備忘録として記載する。

参考
パーツレビュー
Autel DiagLink
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/11556524/parts.aspx

2
運転席足元にあるODBポートの蓋を開ける。
3
AUTE DiagLinkのコネクターを差し込む。

台形コネクターの狭い方を助手席側にして繋ぐ。
4
イグニッションオンの状態にする。

エラーコード消去時にはエンジンは掛けない。

5
OBDⅡモードを選択。
6
車両との通信が始まる。
7
システムの状態で画面OK表記の下ボタン(操作ボタン最上段の右側)を押す。

8
Erase Codesを選択。
9
Erase trouble codes are you sure (トラブルコードの消去)と表示される。

画面はい表記の下ボタン(操作ボタン最上段の左側)を押す。
10
Erase failure turn key on with engine off (エンジンが停止した状態でキーをオンで消去)と表示される。

何かキーを押して下さいと表示されているのでどれかキーを押す。
11
Erase done (消去完了)

この後、イグニッションをOFFにしてAUTE DiagLinkを車両から外す。

この一連の消去作業を行っても車両側の修理が完了していない場合には再度車両のエンジンチェックランプは点灯する。

DIYでの診断機使用です。
診断機の使用で想定しないトラブルの可能性もあります。
診断機の使用は自己責任でお願い致します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換エレメント清掃

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

EGエラー再点灯しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月15日 21:55
初めまして

同じ商品を購入しまして

使い方を探してましたら

こちらに載っていたので

凄く参考になりました!

ありがとうございました
コメントへの返答
2025年2月22日 19:14
ありがとうございます。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツ ヘッドライトのプロテクションフィルム貼り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/8220129/note.aspx
何シテル?   05/05 22:37
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation