≪【LEXUS RX450h】を購入するに至った経緯を記録しておきます。≫
当初の検討開始から、1~2ヵ月程度、「LEXUS RX450h "F SPORT"」一択で、LEXUS販売店の担当者様との話が進んでいきます。
そして、最終的に購入しようと決めた「RX450h」の仕様は、以下です。
≪オーダーしようと決めた「RX450h」の仕様≫
・ RX : RX450h "F SPORT" 2WD
・ ボディカラー : グラファイトブラックガラスフレーク
・ 内装 : "F SPORT"専用 ダークローズ
・ オーナメントパネル : "F SPORT"専用本アルミ(ミディアムシルバー)
また、選択したメーカーオプション、ディーラオプションは、以下です。
(メーカーオプション)
・ インテリジェントクリアランスソナー(RCTA、RCTB、BSM)
・ アダプティブハイビームシステム(AHS)
・ ムーンルーフ(チルト&スライド式)
・ "マークレビンソン" プレミアムサラウンドサウンド
・ ITS Connect
(ディーラーオプション)
・ F SPORT PARTS(TRD) フロントスポイラー
・ F SPORT PARTS(TRD) サイドスカート
・ F SPORT PARTS(TRD) スポーツマフラー&リヤディフューザー
・ F SPORT PARTS(レクサス純正) フロアマット タイプF
・ ラゲージマットタイプF
・ LEDバルブセット
・ メッキドアハンドルガーニッシュ
・ メッキラゲージロアガーニッシュ
・ リヤバンパーステップガード
・ メッキナンバーフレーム (フロント・リヤ) &ロックボルト (ロゴ入り) セット
・ サイドバイザー
・ ホイールロックナット
・ ドライブレコーダー
・ バルブキャップ(ロゴ入り)
・ ドアエッジプロテクター
・ レクサスカーケアセット
(※ 選択したメーカーオプション・ディーラーオプションについては、別にブログ投稿いたしましたので、そちらを参照ください。)
≪「RX450h」購入時に迷っていた点≫
そして、「RX450h」購入に際して、最後まで迷っていた検討課題は、以下1点です。
・「ボディカラーは、何色にするのか?」
「RX450h」には、F SPORTS専用色を含めると、全9色のカラーが用意されていたのですが、これが迷いに迷いました。LEXUS販売店にて、この日までに決めてほしいと言われていた前日まで迷いました。
候補に上がったカラーが「ブラック」、「グラファイトブラックガラスフレーク(以下、グラファイトブラック)」、「ホワイトノーヴァガラスフレーク(以下、ホワイトノーヴァ)」です。
まず、「ブラック」と「グラファイトブラック」ですが、それぞれの特徴は以下です。
「ブラック」は、純粋な黒という感じで、汚れのない状態ですと、漆黒に近い黒が表現できるので、とても高級感があるとのことです。ただし、汚れが目立ちやすいので、洗車を含め、メンテナンスがしっかりできる必要があるとのことです。
「グラファイトブラック」は、ラメのような光沢感があり、多少の汚れがあってもあまり目立ちにくいとのことです。
洗車をしっかりする自信はあったのですが、これについては、「グラファイトブラック」のラメのような光沢感が逆に気に入り、「グラファイトブラック」がいいと思いました。
次に、「グラファイトブラック」と「ホワイトノーヴァ」ですが、これはギリギリまで迷いました。「F SPORT PARTS(TRD) 」のパンフレットの参考画像が「ホワイトノーヴァ」だったこともあり、また「ホワイトノーヴァ」だと、TRDのエアロパーツが強調されてカッコいいとも思いました。
しかし、結果、「グラファイトブラック」にしました。
これは、ある意味、勢いの判断もありますが、思っている以上に、「グラファイトブラック」のカラーが気に入っていたからです。
それに、改めて考えてみると、「F SPORT PARTS(TRD)」の厚みのあるエアロパーツと合わせると、逆にとても迫力があるだろうと想像できたからです。あと、「グラファイトブラック」と各所に組み合わされているメッキパーツとの相性が良さそうだとも思いました。
最終見積、契約から3ヵ月、「RX450h」が納車されました。思っていた以上に、カッコ良くて、気に入っています。
≪「RX450h "F SPORT"」のドライビングの感想≫
そして、納車後、【RX450h "F SPORT"】でのドライビングの感想です。
スポーティーな走りが可能になる装備(電動アクティブスタビライザーやスポーツシート)などは、やはり「"F SPORT"」だなと感心でき、「RX450h "F SPORT"」を選択して、良かったと思っています。
実際、走りに関しても、もっともたつき感とかがあるかな、と思っていましたが、むしろ予想以上に加速感があり、キビキビした走りができると感じています。
「"LEXUS F"」の説明にある、「走りの楽しさ」は、十分に感じることができました。
結果、総じて「LEXUS RX450h "F SPORT"」にしておいて、良かったと思っています。
※ 納車直後の「RX450h」の写真は、こちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3252443/car/2953858/4915224/photo.aspx
≪関連情報URL≫
LEXUS RX
イイね!0件
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!