≪「LC500 Convertible」の気になる点・感じた点について、自分なりに調べた経緯・結果を記録しておこうと思います。≫
その外観からもラグジュアリー感満載の「LC500 Convertible」ですが、せっかくなので、「LC500 Convertible」について、LEXUSのホームページを読み込んでみました。
結果、「なるほど!」と思った点が2つほどあったので、その記録をしておきます。
≪「コンバーチブルデザイン」≫
「LC500 Convertible」の最大の特徴は、なんといってもソフトトップを使用したルーフかと思っています。ラグジュアリークーペを意識したということで、そのルーフラインは綿密に造りこまれたということです。
(出典:LEXUSホームページより)
そして、そのルーフは「全自動式ソフトトップルーフ」ということです。
「開閉時間約15秒」というトップレベルの速さを実現し、「ルーフ動作時には0.2秒のタメを設けた」ということです。
つまり、『緩急つけることで、筆運びに似た"優雅で鋭い動き"を体現』とのことです。
…あ…、LEXUS販売店に展示車を見に行った時に、この全自動式ソフトルーフトップの開閉デモストレーションを見てくるのを、忘れてしまいました…。(次にLEXUS販売店に行ったときに、見せてもらうようにお願いしようかな…。)
≪「オープンエアドライビング」≫
「ルーフオープン時の顔周りの風を抑えるため、ルーフオープン時の風の流れを徹底的に研究」、とのことです。
「ん?どういうことかな?」とオープンカーでの走行を想像してみたところ、確かに風を遮るものがない状況だと、顔に風が当たる感覚が少し邪魔になるときがある、ような気もします。
それを考慮して、「ウインドディフレクター」というパーツが標準装備されているとのことです。
(出典:LEXUSホームページより)
これが結構優れものらしく、車内の巻き込み風を下方向へコントロールし、『顔周りの風を20%軽減』とのことです。
「LC500 Convertible」に乗ることがあったら、「ウインドディフレクター」の効果とやらも体感してみようと思います…。(いつか乗れる機会があるといいな。)
イイね!0件
LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:LC500 2022/03/13 12:43:46 |
![]() |
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:RX450h 2022/03/13 12:42:44 |
![]() |
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) カテゴリ:CR-Z 2022/03/02 09:27:12 |
![]() |
![]() |
レクサス LC 【LEXUS LC500】 「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ... |
![]() |
レクサス RXハイブリッド 【LEXUS RX450h】 「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ... |
![]() |
ホンダ CR-Z 【HONDA CR-Z】 「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ... |
![]() |
クライスラー 300C(セダン) 【CHRYSLER 300C】 「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!