カムチェーンが緩んでました
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
本日数か月前からずっと原因が分からなかったフロント周りからのカラカラとした異音の原因が判明しました。
結論から言うとカムチェーンが緩んでいました。
数か月ほど前からアイドリング時にカラカラと明らかに何かが緩んでるような異音がしていました、どんな音かと例えるならばボルトが緩んでワッシャーがクルクル回転してるようカラカラ音がしていました、カラカラと言う音なんで最初はフェンダーかどこかのボルトが緩んでワッシャーがクルクル回ってるのかなと思って色々点検するも緩んでるボルトは見つからずでした、フロントの足回りを全て点検して何処も緩んでなかったので、次はエンジンのマウントボルトかと思いボルトというボルトを総点検しますが、どこも緩んでない、、、、、
でもアイドリング時などは前の方からカラカラという音が必ずします
カラカラ音の異音は絶対に良いことが無いのですからね、、、
原因を突き止めたくて何度も何度も確認するもどこも全く緩んでいません、、、
謎です、、、、、
そんなこんなで、
カラカラ音の発生場所を突き止められずにカラカラさせながら2~3か月経ってしまいました、、、、
日に日にカラカラと言う音はちょっとづつ大きくなってるような印象で流石にやばいかもなと思い始め、自分で見つけれらなかったら親父さんに見てもらうかと思っていましたが
今朝エンジンを掛けたらカラカラ音が大きく良く聞こえたのでじっくり聞いてみると、どうやら足回りではなくエンジンの中からカラカラ音がしているように感じます
しかもエンジンの右側から聞こえてるような気がする、、、
車体のどこもボルトは緩んでないから、もしかしてカムチェーンが緩んでるのか?と思いカムチェーンを確認してみるとビンゴです!
盛大にカムチェーンが緩んでいました
2022年9月にSR専門の修理工場の親父さんの所で腰上のオーバーホールしてもらってから現在で2024年の4月で約1年半が経過し大体6000㎞程走行しました。カムチェーンの初期伸び?かもですが盛大に伸びてるようです
写真はカムチェーンテンショナーでどれくらいカムチェーンが緩んでるのかを確認できる箇所です
2
二つの矢印で示した面が面一になっていないといけないんですが、思いっきりずれてますね
だいたい1cmちょっとズレてました
3
ちなみにカムチェーンテンショナーは赤丸で囲った箇所で、カムを回転させてバルブを動かす為のチェーンです
4
テンショナーを調整して面一にしたところカラカラという異音は消えてくれました
いや~~ 反省です親父さんのオーバーホールから帰って来て油断してました
メンテナンスもちょっとさぼってたのでこの結果ですね
とりあえず時間が無かったので今回はカムチェーンだけ調整しましたが近々タペットの調整もしたいと思います
数か月かかって異音の原因が分かって良かったんですが、数か月間ずっとカラカラと異音が発生していたと言う事はそれだけチェーンがエンジンの内壁に干渉しエンジンのボディを削ってしまってるのでは?という懸念が残ります、、、、、
素人整備なんでまぁしょうがないですね
定期的メンテナンスってだいじですね
エンジン回りからカラカラ音がすればカムチェーンを疑ってください!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( タペット調整 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク