• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinD5の"「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

さり気なく、静けさを!(ウェザーストリップ追加施工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 ウェザーストリップ(10mで790円)を取り付け、さり気なく密閉•静音•防音•防水性をアップさせます!
 取り付けは、シリコンオフで脱脂してから行いました。
2
 私のデリカは、ヘッドライト上にシーケンシャルLEDテープを取り付けています。  
 その際に、ボンネットが閉まりにくくなっていたので、今までライト上部のウェザーストリップを取り外していました。
3
 今回は、厚みが純正よりも薄めなので、試しに取り外した部分にも貼り付けてみました。
 結果、縁を張り巡らせることで、取り付けても抵抗なくボンネットが閉まるようになりました。
4
 ワイパーの横の部分も隙間があったので、取り付けました。
5
 スライドドアのこのラインにも、わずかな隙間があります。
 このラバーの上からさらに貼り付けます。
6
 重ねて取り付けた様子です。
 全く違和感なく隙間を減らすことができました!
7
 よく見ると、スライドドアの後ろ側にはウェザーストリップが全く付いていなかったので、追加しました。
8
 せっかくですから、上部の縁から覆うように取り付けてみました。
 
 ここまで施工しての感想ですが、10mは意外にもあっという間に使い切ってしまうということです。

 真っ先に気がついたことは、デリカに乗り込むと防音室に入ったような感覚になることです!
 フロントドアを閉めるとき、気密性が上がり、「ボンっ」と高級な音になりました!
 スライドドアの電動スライドをOFFにして開けようとすると、ドア全体がまるで吸盤のように張り付き、ゆっくり引っ張るとやっと開くようになりました。
 少し開けにくくなった印象ですが、それだけ気密性が高くなったということです。静音と空調の効きの向上が期待できます!
 試走行もしてみました。
 エンジン音の変化はさほど感じませんでしたが、後部座席から感じるノイズは減少したようで、息子が「前よりも静かになった」と言ってました。
 また、オーディオの音漏れも減少しました!
 
 ローコストハイパフォーマンスの好結果だと思います!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 密閉化 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

カーボンシート

難易度:

マッドフラップ自作交換(ウマ娘タマモクロス仕様)

難易度: ★★

[CV1W]JAOSフラットラック取付

難易度: ★★

KADDISテールレンズガードの取り付け(取付編)

難易度:

マッドフラップ再々交換

難易度:

マッドフラップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月30日 17:31
いいですね。
ウェザーストリップの厚みは
何mmでしょうか?
コメントへの返答
2022年8月30日 17:56
BLACK&ORANGEさん、こんばんは!😃
 実際に測って見たところ、35mm位でした。😃
 参考になればと思います!😊

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さん、その時は是非道東に!😃」
何シテル?   08/15 18:46
 shinD5です。  よろしくお願いします。  いじり甲斐がある車なので全く飽きがきません。力強くとても良い車なので、ずっと乗っていたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XADO® 1ステージエンジンRevitalizant (ブリスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:01:45
XADO REVITALIZANT EX120 for automatic transmission AT・CVT用オイル添加剤 (8ml シリンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:55
CVT用オイルXADO添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:47

愛車一覧

三菱 デリカD:5 「DELICA Sports!」〜MODEL2025〜 (三菱 デリカD:5)
 一見、ローデストと思わせる外観ですが、フロントには自作リップスポイラー、サイドは、標準 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation