• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

オートポリスの質問…。

オートポリスの質問…。 ←からいも祭りの様子?(ばく













最近…

AP8病のお問い合わせが多数寄せられておりますが…

問い合わせの多い順番に並べると

① セク3の上り

② 最終手前85R

③ 100R

④ セク2

⑤ 1コーナー

など…


でも、車やセッティングが違えば当然乗り方も変わってくるわけで、
一概にどうとは言えませんが、

まず、①ですが、AP2純正ギア(ファイナル)使っていますがノーマル3速では回転が足りません。
僕はレブを8600rpmに引き上げてギリギリです。

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='521' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=318638&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/s/s3/s376a24bbfa216328854b7b38fdf69eb4/318638/pxdybjnbsfjgdwexvaop_ta.jpg&movie=318638&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/318638'><img src='http://eyevio.jp/_images/s/s3/s376a24bbfa216328854b7b38fdf69eb4/318638/unaiscajavvriifulhxp_w1.jpg' />AP8秒 90R~</a></object>
車載動画☆

次に、②です。
アタック中は大体このラインで行ってます。たとえば1発アタックであればアタック前の周はアウトいっぱいから加速させています。大体シフトポイントが200rpm手前に来る感じで速度が乗ります。
85R進入前にストレートスピード同じくらいでコーナー遅い前走車がいる場合にもこの加速ラインを使ってストレートで抜きます☆

<object classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0' align='middle' width='521' height='330'><embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=318639&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/s/s3/s376a24bbfa216328854b7b38fdf69eb4/318639/pnfavdnytcszhmzunamg_ta.jpg&movie=318639&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/318639'><img src='http://eyevio.jp/_images/s/s3/s376a24bbfa216328854b7b38fdf69eb4/318639/hvrsulwpebmzcxwdveno_w1.jpg' />AP8秒 最終手前85R</a></object>
車載動画☆

次に、③です。
こんじょ~で飛び込みましょう。
セッティングの出ているS2000の場合進入でブレーキはいりません。
後はクリップをゾーンでとってひたすら踏むのみです。上手く立ち上がると外側の3枚あるフタの色が違う辺りに後輪が来ます(多分)

次に④ですが…秘密です(ばく

最後に⑤…ブレーキ頑張りすぎないようにしてコーナーのボトム上げるのが1番でしょう





最後に…

あくまでRYUは素人なので参考程度にされてください(笑)

ブログ一覧 | S2000… | クルマ
Posted at 2009/11/10 22:52:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

✨小さな恋のうた✨
Team XC40 絆さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 23:03
FD2だと登りは3速では完全に足りませんもんね~。

100Rノーブレーキ・・・理想やぁ。
ステアではなくアクセルで「あの位置」に立ち上がれるとスピード乗るのは理解できるんですけど、それこそ根性ですナ(*^_^*)
コメントへの返答
2009年11月11日 0:22
APは上りにギア合ってると大体OKですよね☆

100Rは一瞬(入口下りのギャップ)でシフトUPと同時に速度と向き調整していますよ。
大体曲がれるギリギリ(出口見えない)でアクセル全開だとライン的に理想はあのへんでしょうね(*^^)v
2009年11月10日 23:04
車は違えど参考になります(*´∀`*)ノ

しかしインプレッサで100Rノーブレーキ進入は出来ません(泣)
コメントへの返答
2009年11月11日 0:37
インプやFD等のターボは進入でちょいブレーキいると思います。物理的に曲がらない(笑)

ご一緒しましたら宜しくです~☆
2009年11月10日 23:06
スター☆は忙しいですね(汗笑

RYU君のコメントをしっかり物に出来る人は
恐らく自力でもタイム出せる人ですよね?

今度の土曜、仕事で鳥栖へ行く可能性があります
その時にブツブツブツ・・・をと?
コメントへの返答
2009年11月11日 0:40
何を言いたいのかRYU脳では理解できない難解な質問もあって面白いデツ(笑)

多分タイム出てる人はそれぞれに自分のスタイルで乗りこなしているんだと思います。正解が一つじゃないのもサーキットアタックの面白い部分ですよね☆

土曜日…了解しました予定決まったらTELください(*^_^*)
2009年11月10日 23:13
思わず自分の走りと比較してしまいました(笑)
皆さん、しっかり考えて走ってるのに感心します。

今週末は自分もラインを変えて前車に挑もうとか秘策(?)練ってる最中です(謎汗)
コメントへの返答
2009年11月11日 0:43
た~坊さんに比較されると…僕のアラが出てしまいます(汗

最近…レースがしたくてしょうがありません。
ラインが決まってオーバーtake出来ると最高ですよね~(*^_^*)
2009年11月10日 23:19
某炎上はカライモ祭りのイベントだったとは(爆)

Sだら~と地元の祭りとのコラボレーション・・・さすがですね(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 0:44
そうそう…だったような(ばく

燃える男の「からいも祭」でつかね(大爆

2009年11月10日 23:31
ふむふむ・・・

てか、いつも思うんですけど・・・

皆、ギア比が・・・ブレーキが・・・車重が・・・など申しておりますが・・・

どんなギア比にしても完璧なギア比なんて作れません。
(どこかのコーナーが犠牲になります。ギア比変えたからってタイムはたいして変わらない!)

JAF公認レースでもそうですが、「言い訳する奴」はどんな車に乗っても言い訳します!(怒)

そんな事いってないで、現状の車の性能を最大限に引き出すように、
練習(努力)しなさいって言いたいです!
上手くなりたいなら、自分の車載映像を何百回も見て研究して、毎回明確な課題を持って
スポーツ走行に挑む!納得するまで練習する!
(オイラも死ぬほど研究&練習しました)

10万円のパーツ購入するなら、スポーツ走行30回しろと言いたいです!
(エンジンに100万かけるなら300回練習して腕を磨きなさい!って感じです)

サーキット走行するほとんどの人が車に頼りすぎだと思います。

ん・・・オイラ何言ってんだろう?!?!?!?

今かなり酔っ払ってます・・・生意気言ってすみませんね~・・・

*ちなみにこれはRYU君に対して言ってないですよ。
オイラはRYU君やMOTOっち君を尊敬してますから!
RYU君は、センスある上に、かな~り努力&研究してるから、ラジアルでも8秒なんてタイム出るんです。
ですよね~???
コメントへの返答
2009年11月11日 1:01
はむはむ…

ギクッ!?


そーなんですよね、大体あってればギアで1秒変わることなんてないと思います。
ブレーキもある程度効けばOKですし…

最近のAPのレース見てるととくに思いますが、いろんな車種が1つのレギュで走っている場合、タイムが遅い車種に合わせて重量とうが加算されていますが、、一昔前のドライバーのタイムと照らすと??な事がよくあります。



>JAF公認レースでもそうですが、「言い訳する奴」はどんな車に乗っても言い訳します!(怒)

ギクッ!?…ぼくもどんな車に乗っても言い訳します(T_T)





とにかく速さを追求するならまずは走り込みですよね☆
大まかに最低500LAP位必死に研究して走って出たタイムがその人の限界付近かと思いますし…


>サーキット走行するほとんどの人が車に頼りすぎだと思います。

ギクッ!!?…僕…ラジアルアタックの分際でフレッシュタイヤ使いました(T_T)





胸に沁み渡りました(笑)…心を入れ替え…7秒…目指します<(@@)ケイレー

2009年11月10日 23:55
85Rの進入もクリップのとり方も、未だに迷いがあり、自分の中で明確な答えが出ていない気がしています。
 
100Rの進入、ノーブレーキで、なおかつアクセル抜かずにいけそうな気が何回もしているのですが、
いつもチョンブレーキ、もしくは一旦少しアクセルを抜いてしまします・・・がく~(落胆した顔)
 
上手な方々の車載でいつも勉強させていただいております冷や汗
コメントへの返答
2009年11月11日 1:05
迷ってる時が一番タイムも伸びますから、まだまだ楽しみが沢山ありますよ!!

迷いなくなって…全開で…頭打ちが一番きついです。

まだまだ速い人沢山いますから僕も頑張らないといけません☆

APでご一緒しましょ~☆
2009年11月11日 2:31
「からいも祭」‥‥皆さんのところを徘徊してると‥‥

パイザーとかに「排気温度の警告灯が点灯した際は枯れ葉等ない所に停車して下さい」って書いてありますが本当なんですね(笑)
コメントへの返答
2009年11月11日 2:38
いや~

マジで萌えるんですね…びっくりしました(笑)

排気温度警告灯関係無しに…しゃこたんは藪に入ってはいけないと言う事がはっきりしました(*^_^*)
2009年11月11日 9:22
この時、ちょうど走行中で目の前を通過しました。

何故炎上??

と、思いながらピットに戻り、内容を聞いて

「“○○○さん流石!w」

と、心の中で思っていました(笑)



なにやら、僕にも伝授していただけるみたいで、楽しみです(爆)
コメントへの返答
2009年11月11日 18:01
道場の合いまでピットにいたら…火災発生!!??

容疑者逃亡につき…現場写真のみの提示だったようです。。。。(ばく



…もしかしたら、不景気なので「HSRタイムUP芋」を作るための焼畑かもしれませんww
2009年11月11日 11:49
タイムが上がるたびにまた新たなテーマが出て来るんですよね(^-^;
それを攻略出来たらまた一段タイムが伸びて。
それがまた面白いな〜って思います。
コメントへの返答
2009年11月11日 18:05
次から次に課題が出てきますね~

しかし、アベレージタイムの限界点があるのも現実ですよね…今度プロにRYU2000でアタックしてもらおうとたくらんでいます(笑)

プロのプラマイ0.1秒付近ならそろそろ物理的に限界でしょうね(ワクワク)
2009年11月11日 19:32
こんばんは!
千葉から帰ってようやくパソコンを使えるようになったので車載映像を見させていただきました♪
なんか…へたっぴのオレからするとすんごい憧れちゃいましたよw
コメントへの返答
2009年11月11日 20:19
いえいえ…何も出ませんよ(笑)
ホント、NAでハマると面白いですね☆
個人的にはターボも好き(元GC8・FD乗り)ですが、細かく詰めると人間の方が先に行く感覚がNAにはあると思うのです。

そろそろSタイヤ試そうかと思っています☆
2009年11月11日 19:44
個人的には1コーナーが苦手です…(^^;)

毎回、車速をキープできないんです(>_<)

なんで、セクター1は遅いです…(笑)

やっぱ、ABSはカットしてるんですか?
コメントへの返答
2009年11月11日 20:25
1コーナー…僕はブレーキポイントの目印をあまり意識しないタイプなので、ラインと減速に焦点を当てていますよ。
ビデオで確認すると大まかに110m~90mとブレーキ開始ラインは行く通りかありますがボトム、立ち上がりは大体同じですね。

ABSはカットしていないですよ。ドライでアタックするときは殆どABS使わないので気になりません。雨の日は重宝します☆
2009年11月11日 19:51
APの攻略はこうするのですね

めもめも・・・
コメントへの返答
2009年11月11日 20:29
デカトーさんとこで見ましたよ☆

う~ん、、クラブマンの星!!


APは岡山に比べるとハイスピードですね。
ブレーキやさしいですが、タイヤにはキツイです。乗れてるときはFRなのにフロントタイヤ減ります(笑)
2009年11月11日 21:58
セクター3はいつも気持ちをこめて練習してるのですが、上り60Rから先はうまくいきません。

他は、全然ダメダメなので車載とにらめっこしながら、イメトレに励んでます(汗)
コメントへの返答
2009年11月11日 22:33
APの最初の鬼門はセク3でしょうね。
特にNAはパワーありませんから一度失速すると取り返しがつきませんね。

60R~50R~40Rは速度の乗るラインは少ないですから頑張ってください。意外に簡単です。
ジェットした右60R~上り始め右90R~80R~60R進入までで意外に差がつきますからココも詰めると面白いです☆

一度、フルアタックの車載をUPしてみるとよいかもしれませんね!
FFマイスターもたくさんいらっしゃいますから運が良ければ問題点を提起してくれるかもしれません(*^_^*)
2009年11月11日 23:17
私はどこもイマイチですが、一番はセク3、特に陸橋下が毎回バラバラです・・・

まだFD2が全く乗れてませんね(笑
コメントへの返答
2009年11月12日 0:29
FD2…ノーマルから弄るとちょっとややこしいように感じますよ。
どちらかと言えば、軽量化無しなら、今までのFFの概念より、FRセッティングっぽく振った方がタイム出そうですね☆

陸橋下は手前の50R~40Rをどのくらい直線的なラインで踏んでくるかで次の進入が決まりますよ。NAはノーブレーキなので一番アクセルを踏めるラインが正解に近いような気がします(*^_^*)
2009年11月12日 0:03
乙極秘指令傍受・・・・・

12月12~13日阿蘇上空
ゼロ戦11型乙改を主力とするゼロ戦部隊が飛来!
他の編成は11型甲広島より11型丙神戸より出撃の模様
(多分菅搭乗員も来る・・・)

乙2000 8日岡山上空にてテストパイロット3名を要して試験飛行完了
飛行1回目乙搭乗・・48.4(朝一気温低い)
飛行2回目ガイト搭乗・・・49.4(偵察員同情)
飛行3回目乙搭乗・・・・49.8(偵察員同乗)
飛行4回目良平搭乗・・・48.4(単独)
合計7回飛行

その後恒例の模擬空中戦
キチガイト搭乗の愚ラマン戦闘機Z33型と乙2000は交戦せり。。。
4回順位入れ替わる禿げしい戦闘なり・・・
敢闘むなしく我が乙2000最終コーナー
みんなが見てる前で痛恨のスピン愚妻大喜び
愚ラマン白煙を噴きながら戦線より離脱せり・・・

しかし乙2000新式アライメント抜群の様子。
現在ボタクリ格納庫にて鋭意整備中

以上
コメントへの返答
2009年11月12日 0:50
PPPPPPi…

12月12~13日阿蘇上空了解セリ

当機ハ阿蘇航空零部隊トトモニ貴殿オヨビ僚機ヲ歓迎ス…制空権ハ任セラレタシ…



しかし…豪華絢爛なテストパイロットデツね(汗
岡山48秒4…きてますね…

僕のが前回50秒中盤でしたから…2秒差…
発動機考えても…きてますね(大汗

模擬空中戦…打ち漏らしてもセッティングは漏れてないでつね☆


しかし…RYU2000は決戦当日ボデーコーティング処理を施し…ストレートで+2km、コーナーアベレージで+1kmを確保し…7病確定デツ!


異常!
2009年11月12日 0:38
なるほど~

速さの秘密は・・・

④ セク2 

にあるってことがわかりました・・・(バク)
コメントへの返答
2009年11月12日 0:57
セク②で10病の時より1病速いデツ(大笑)

ヒントは…

3コーナー命がけは当然ですが…

その後…

バンっ!

キュ!

ギュギュギュ!

パン!

ブイ~ん…キュキュ!

ぶろろ~んと行って…

ギャン…ドンッ!

ブロロロ~~~ん…で、2ヘア到達デツ(笑)

POPさんなら簡単でつ(なので秘密☆)(ばく
2009年11月12日 8:28
お疲れ様です。。

色々、参考になります♪

普段練習走行で行って出来てる事を、レース形式でも実戦出来るように奮闘中です。、が中々うまくいきません・・・・

兎に角納得行くまで走り込みですね~ッ!!!(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月12日 22:39
おつです~☆

参考程度に(^_^;)

10回の練習より1ッ回の本番って言いますからね~☆
走り込み頑張ってくださ~い!!
僕も頑張ろう☆

プロフィール

「地獄の鈴鹿から…猛暑のAUTOPOLIS…編 http://cvw.jp/b/329284/40119012/
何シテル?   07/20 13:51
RYU RAMD (リュウ) name: RYU サーキット・カート・レースをやっています。モータースポーツに興味のある方、車好きな方はお気軽にお付き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Techno Sports 
カテゴリ:SHOP
2014/03/11 13:52:06
 
55ガレージ 
カテゴリ:クルマ弄りの味方
2013/02/27 03:48:29
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:サーキット
2011/03/29 16:57:52
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 Type-S ■ラジアル専用車 お買い物から草レースまでご用達の凄い奴 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
非常に乗りやすい車でした。 思いのほか、剛性もあります。
フェラーリ 430スクーデリア 黒王号 (フェラーリ 430スクーデリア)
Scuderia Spider 16M ある意味究極の大人のおもちゃ… 主に鑑賞して ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
お買い物仕様 最高出力265kW〈360PS〉、5.5リットル V型8気筒エンジン搭載 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation