• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月07日

超危険!脚ぶらぶらバイクの恐怖!

超危険!脚ぶらぶらバイクの恐怖! クルマで公道上を走っていると、しばしば両脚をぶらんと下げたままバイクに乗っている人を見掛けます。あれって、めちゃくちゃ危険だいう自覚はライダーにあるのでしょうか?ちなみに、時速30km/hで走行中の150kgのバイクが転倒し始めた場合、それを片脚で支えるのは―― まず不可能です(※単に「止まっているバイクを支える」のとは全く次元が違います)。物理的考察を踏まえ、解説したいと思います。

走行中のバイクは「運動エネルギー」を持ちます。

バイク質量:150kg(125㏄のスポーツバイク程度)
走行速度:時速30km/h(= 8.33m/s)
状況:転倒しかけた(バランスを崩した)バイクを片脚で支えようとする


☆支えきれない理由☆

①慣性力(運動エネルギー)が大きすぎる

この条件下で、バイクが持つ運動エネルギー(K.E.)**は:

K.E. =1/2mv² = 1/2×150kg × (8.33m/s)² ≒5,208J(ジュール)

これは、およそ5,200ジュールものエネルギーを持っているということになります。一般的な人間の脚力(特に瞬間的な横方向への踏ん張り)ではこうしたエネルギーを受けと止めるのは不可能です。仮に筋力が有っても、骨の強度が持ちません。即ち、片脚1本で転倒しそうになるバイクのエネルギーを瞬時に受け止めるのは、筋力的にも骨的にもまず無理です。時速が40km/h、50km/hと速度が上がれば運動エネルギーが増す事は言うまでもありません。

②バイクの重心の高さ

バイクはライダーも含めると比較的重心が高い乗り物なので、転倒し始めると梃子の原理でより強い力が脚にかかります。しかも動いている場合には力のかかり方が早く、そして鋭いため静止状態でのバランスとはまったく異なります。プロのライダーでさえ、走行中に転倒しそうになるバイクは捨てるのが基本です。如何に上手く身体を車体から逃がして転倒するかです。仕事がら多くの交通外傷患者を診てきましたが、重大なバイク事故の場合は、車体に巻き込まれるケースがほとんどです。無理に脚で支えようとするなど、無謀以外の何物でもありません。

③倒れる=横方向への回転運動(モーメント)が働く

走行中にバランスを崩して倒れ始めたバイクは、ライダーごと横に回転します。

このときバイクは:

重力(150kg × 9.8m/s²
回転モーメント
走行による慣性


が合わさって、人間の筋力では止めきれない力で地面へ倒れこみます。

上記①~③の理由により、走行中に無理に支えようとすると:

膝・足首・股関節を損傷
骨折・靱帯損傷・筋断裂などのリスク


が高まるため、むしろ危険です。

結論から言うと、バイクが倒れそうになったら脚を出して踏ん張るのではなく、速やかにバイクを投げ出して転がるのが正解です。よって、街中でしばしば見かける「脚ぶらぶらバイク」は、極めて危険であることがよく分かるかと思います。そもそも支えきれない脚をぶらんと垂らし、万が一転倒した際には脚をたたんでいない分、車体に巻き込まれるリスクも上がります。そもそも、脚をぶらぶらさせないとバランスを取れないような人は教習所からやり直した方が良いと思います。
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2025/07/07 08:37:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱ あついぜ
hattanさん

例規改正により義務化
動くシケインさん

最近のバイク事故から #48
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #31
KUMAZOさん

若さ、速さの処方箋
ツバメ殺法さん

最近のバイク事故から #46
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2025年7月7日 9:28
あ!
これ俺も気になってた。
足を両サイドに出して乗ってる人
わりと若い人でサンダルとか
履いてたりする。
最近は原チャリ乗るのは止めちゃってるけど、
昔、スクータータイプじゃ無い
股がって乗る原チャリから
スクータータイプに乗り換えた時は足を平らな所に載せるのに違和感が有った事は有ったけど、
直ぐに慣れて当たり前になったよ。

ブラブラ、足を投げ出してるの見ると
「足、折るぞ~!」って思いながら見てます。
コメントへの返答
2025年7月8日 13:53
こんにちは♪

見たことありますよね~。私は逆におじいちゃんとか、おばちゃんのイメージですw

これね、本当に気になってました。下手したらマジで大けがしますよ、と思いますね。というか、そんな風にしないとバランス取れないならバイクには乗らない方が良いんじゃ・・と^^;

まあこの時期になると短パン、半そで、手袋無しみたいなライダーも居ますからね。コケたら皮膚ズル剥けだよ~、若い女の子だと創痕残るよ~
2025年7月7日 11:21
こんにちは。
アクセル回したのに回転数が低すぎたため失火し車体が減速して小旋回を失敗。
IN側に倒れこむ300kgの車体を地面を蹴っ飛ばすことで回避。
地球を力いっぱい蹴っ飛ばしたので足が痛かったです(笑)
それ以来アクセルを回しても回転数が上がるとは限らないことを学び半クラ+リアブレーキでの姿勢制御の練習をたくさんしました。
初心者ほどライダースクールとかで学んだほうが良いですね。
坂道Uターンでコケル原因が足で踏ん張ればなんとかなるという思い込みだと思います。
コメントへの返答
2025年7月8日 13:55
こんにちは♪

ぽーるさんがおっしゃるのは低速旋回でのアクセルワークによる車体立直しの話ですね?

停車~極低速域なら何とか持ちこたえられるかもしれませんが、基本的に時速20㎞以上出てたら脚の力で車体を支えるのは不可能だと思います。

まあ転び方なんて教習所で教えるワケにはいかないのも分かりますが、さすがに脚ぶらぶら乗りはやめようよう~と思いますね

プロフィール

「@ヤジキン さん、まあ納得はしましたが、、ちょっと考えちゃいますね☹️」
何シテル?   10/09 19:59
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:991GT3TP(2018年式 左MT) アシ車:GR86“リッジグリーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 67 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車検(3回目)+スタンドアローン保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:54:48
最後は GT3ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 11:04:54
15年保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:13:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ...
トヨタ GR86 箱根エディション (トヨタ GR86)
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車になりま ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年10月21日 オーダー 2023年5月5日 生産枠確定 2023年5月8日 仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation