• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月15日

SUV嫌いのSUV評 ~カイエンGTS納車1年雑感~

SUV嫌いのSUV評 ~カイエンGTS納車1年雑感~ G63AMGからカイエンGTSに乗り換えてから1年が過ぎようとしています。これまでステルヴィオ、レンジローバー、ゲレンデ、そしてカイエンGTSとSUVを乗り継いで来た経験から、私見を述べたいと思います。まず大前提として、私はSUVが大嫌いですw。車高が高くて、重くて、燃費が悪くて、オフロードにも行くこともないのに無駄にオフロード性能が備わっていて。少なくとも街中で乗るには不向きだと思っています。

じゃあなんで我が家にはSUVが必ず一台あるのかと言えば、それは①ファミリーユース、そして②万が一の災害時に車中泊が出来る、という2点に尽きます。よって、子どもたちが育って、荷物を積んで遠出をする事が無くなれば、必然的に私のカーライフからSUVという存在は消えます。とういか、消します。大嫌いなので(2回目)。クルマ趣味的な観点からすると、SUVはハッキリ言って「道具」としてしか見ていませんので、とにかく荷物が詰めて室内が広くて、というのが必須条件となります。本質的にはディーゼル車が望ましいのかもしれませんが、諸般の事情により私は今のところガソリン車に拘っています。これまで所有して来たSUVにはそれぞれ一長一短あり、私の中で一番エンジンと内装が良かったのはレンジローバー、一番走りのバランスが良く、乗り心地が良いのはカイエンGTS、そして一番存在感があったのはGクラスです。ステルヴィオも非常に良く出来たミドルサイズSUVでしたが、この価格帯のハイエンドSUVと比較するのは少々酷だと思います。

話が少し脱線しました。カイエンについてはポルシェ復興の立役者であることは間違いありません。初代カイエンはプラットフォームがVWトゥアレグと同じだったこともあり、「ポルシェのバッジを纏ったワーゲン」と揶揄されたこともあります。また、ポルシェ・エンスージアストからは「SUVなんて本当のポルシェじゃない!」と蛇蝎のごとくに嫌われた時期もあります。私自身、わざわざポルシェのSUVを買いたいとはあまり思っていなかったのですが、みん友さんのlidocaineさんに強く勧められた(?)のでつい買ってしまいましたw。で、結論から言うと結構気に入ってます。まずSUVのくせに、望外に走りが良いです。素のカイエンは正直かったるい感じがしますが、GTSはエンジンがV8ツインターボ(純ICE)ということで、動力性能的には十分過ぎます。PDCCの恩恵か、背が高いくせにコーナーでのロールは最小限ですし、コーナリングもリニアかつ自然です。パワーは0-100㎞/hが4.5秒という俊足っぷり。外装はMCで格段に良くなった一方、内装は価格を考えるとイマイチです。それ以外は不満らしい不満が見当たりません。PCCBを奢ったのも良かったと自負しています。

難しいのが、少なくともSUVという縛りの中ではこれ以上に走りが良いモデルがなかなか存在しない、という点。カイエンにお乗りの方はカイエンを乗り継ぐ傾向があるようですが、何となく分かります。そのくらいカイエンの汎用性は高いですし、ドライバビリティも十分満足の行くモノです。ではネガは全くないのか?私は三つあると思っています。一つ目は先日点検に出してビックリしたのですが、走行6000㎞ちょっとでもうフロントタイヤの溝が4㎜程度まで減っていました。車重が2.4トンもあり、ハイパワーなので仕方ない面はありますが、同様に重たいG63はここまでタイヤに厳しくありませんでした。二つ目はリセールが悪い点。私のカイエンGTSは乗り出しで2400万円ほどしましたが、5年乗って売却したら良くて半額だと思います。リセールが良いと言われるSUVに於いて、これはかなり辛いです。そして三つ目は価格相応のオーラに欠ける、という点。レンジにしてもGクラスにしても、価格相応の風格というモノが備わっていましたが、カイエンにはそれがありません。素のカイエンでも、カイエンターボSでも基本的にフツーのSUVにしか見えません。高級感ゼロ。

とまあ良い点・悪い点を列挙して来ましたが、なんだかんだでそれなりに気に入っているので、車検を1回は通すことになると思います。あと4年くらいは乗る計算になります。その頃には子供も大きくなるので「家族でお出かけ」という機会もめっきり減るでしょう。そしたら私は大嫌いなSUV(3回目)とすっぱり縁が切れる事になりますw。カイエンの次に別のSUVに乗り換えても走りの面で不満を覚える可能性が極めて高いですから、ね。唯一ちょっと乗ってみたいのはプロサングエですが、いくら何でも高過ぎます。現実的に、次期ファミリーカーはEVになるかな・・なんて内心思っています。4年後にはもしかしたら全固体電池がついに実用化されているかもしれませんし、懸念となっている航続距離も伸びる事でしょう。趣味車はガソリン車に拘りたいところですが、ファミリーカーはEVで全然良いと思っています。そんなこともあり、先日タイカンのコンフィグをやってみたんですが、ガソリン車と比べると随分とお買い得ですよね。色々オプション付けても目玉が飛び出すような価格にはなりませんでした。ただカイエン以上にリセールを期待出来ないのが悩ましい所です。噂のベビーGクラスにはちょこっとだけ期待しています♪
ブログ一覧 | カイエンGTS | クルマ
Posted at 2025/10/15 14:10:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ カイエン 販売中!
artbodyさん

3年3ヶ月
蓮襟さん

次のクルマをどうするか・・・
Tetsu@さん

カイエンGTS(PCCB付)、まさ ...
black frogさん

ゴールデンウィークの旅
しかっちさん

ありがとうMacan GTS
でんき屋@NineElevenさん

この記事へのコメント

2025年10月16日 1:18
black frogさん、こんばんは!

走りを妥協したくないファミリーカーなら、ハイパワーワゴンという選択肢もありますよ♪

AMG C63/E63 ワゴン
BMW M3/M5 ツーリング
AUDI RS4/RS6 アバント

人も荷物もたくさんのせられるのに、
SUVより低重心なのでスポーティな走りと快適な乗り心地が両立できます。

C63ワゴンはFRというところも自分はお気に入りなのですが、、
世間的にはワゴンは絶滅危惧種指定されてますから、お好きではないですかね?。。
コメントへの返答
2025年10月16日 8:00
おはようございます♪

そうですね、かつてはファミリーカーの王道だったワゴン。欧州では今でもそこそこ人気ですが、日本ではワゴン車=商用車のイメージが強いせいかイマイチ人気がありませんよね…

ハイパワーワゴンは荷物詰めるし実用性の面では良いと思っていますが、いかんせんCピラーが無い分、リアの剛性を上げるために補強→重量増というジレンマがあるので、ベースのセダンと比べるとドライバビリティに劣るのが難点ですね⤵️

あとは、我が家の場合妻がワゴン車のデザイン❌なのも結構致命的です😣
2025年10月16日 8:51
我が家はおそらくblack frogさんが更にキライもしくは眼中にないミニバンをワンコ用にしてますが、やはり夫は運転していて退屈なようで、カイエンを検索し始めてる様子…笑
ミニバン、使い勝手はとても良いんですけどね、、確かに走りの面ではもっさりしています
コメントへの返答
2025年10月16日 9:06
おはようございます♪

ミニバンは、いつもお世話になっている個人タクシーさんのアルファードに良く乗るのですが、パッセンジャーは快適至極ですよね✨

運転は…実はした事ないので分かりませんが、基本的にミニバンは人と物を運ぶマントランスポーターなので、運転する楽しさは期待するのも酷ですよね😅

カイエン、なかなかよく出来たSUVなので、是非ご主人におすすめしておいて下さい!ただし、グレードはS以上、PCCB装着はマストだと思います😉
2025年10月16日 21:10
GGGさんのコメントに同感です👍

ワゴンという手段がありますね。
メルセデスW124の300TEにエッティンガーの3.6Lエンジンを積んだロリンザーのコンプリートカーがバブル時代の会社の社用車でした。
また古い話で申し訳ありません🙏
ワゴンも車中泊可能で大容量の荷物が積めて、ベース車の基本性能があり、W124は車重増加が極小でした。
昔はワゴンもカブリオレもボディ剛性は低くて当たり前という時代の為と思われます。
300TEはリアの荷物積載を考慮して、リアサスにオートレベライザーを標準で備え、走りにも貢献しておりました。

剛性と重量増の問題では、近年対策をされたシューティングブレイクというモデルがありました。リアの大きな傾斜でボディを小さくすることで剛性を高め、ガラス部分と金属部分を減らして重量増を抑えるものでした。
本音はblack frogさんの様な方を満足させる為でした。
イギリス貴族の狩猟用の馬車が語源です。
狩猟用の猟銃と狩猟犬が載せられれば良く、ボディ最後部の低さは問題無いでしょうというものでした。
当初は富裕層を刺激してバカ売れでしたが、実際には狩猟をする人は皆無で積める荷物の高さ制限で直ぐに人気は下火でした。

私もSUVは大嫌いです。カイエンは問題ないですが、ハンドル操作が遅れて曲がる感覚だけは911乗りには許せません。

ワゴンのデザインが女性受けしないのは商用車のイメージが強いからでしょうか。私の妻も同じです。
コメントへの返答
2025年10月17日 8:12
おはようございます♪

kcobaさんもワゴン推しですか!実はワンちゃんがいらっしゃるご家庭はワゴン率高い気がします。荷室にワンちゃんを乗せられるのがポイントですかね?

ワゴン車は女性ウケはとにかく悪いですね。ウチの妻も毛嫌いしていて、たまに次期ファミリーカー候補としてRS6あたりを提案してみるのですが、いやな顔されるので、それ以上話が進みませんw。

>メルセデスW124の300TEにエッティンガーの3.6Lエンジンを積んだロリンザーのコンプリートカー

いかにもバブル期らしいエピソードですね!名車と誉高いW124のしかもロリンザーコンプリートって、今もし中古車市場に出たら凄い金額になりそうですね!

シューティングブレイク、、ニッチですよね~。色んなメーカーから時々出ますが、日本ではまあ人気が無いですよね。そもそも日本で狩りをする人はレアですもんねw。タイカングランツーリスモもちょっとシューティングブレイクに近いスタイルだと思いますが、違いますか?

オフロードを頻繁に走る機会があるならSUVはもちろん良いと思いますが、そうでないなら宝の持ち腐れですよね。何故こんなに世の中的に人気なのか、ちょっとよく分かりません。ストリートならセダンの方が絶対に良いです。
2025年10月17日 18:57
こんにちは!
911以外のモデルも持って、企業の応援も含めてこそ、真のポルシェオーナーです!

てか、カイエンがないと荷物多すぎてキャンプできないから、必須。
ポルシェのSUV以外は、考えられないなぁ。というか、他に目を向けたことがない。

ポルシェが中国企業の傘下企業にならぬよう(潰れないよう)、今後もみんなで応援しましょう♪
コメントへの返答
2025年10月17日 21:03
こんばんは♪

あはは、さすがは信者の鑑!素晴らしい👍

まあでも実際のところホントにそうですよね。ポルシェがガチで潰れたら誰が困る、って我々オーナーですからね!そういう意味で私は高くても整備はディーラーにお願いしております✨

私は功徳が足りませんので、カイエンの「次」は割と真剣にタイカンを考えてます!

プロフィール

「@2315 さん、両方だと思います!24時間以内に見ている人が120人に達してました汗」
何シテル?   11/02 21:27
Ohne Porsche kann ich nicht leben. 趣味車:991GT3TP(2018年式 左MT) アシ車:GR86“リッジグリーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カシュウさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 23:26:38
シートからの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 11:35:47
無くなってしまったもの♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 10:00:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
初代GT3ツーリングパッケージです。私にとってはラッキーセブンの『人生7台目のポルシェ9 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86のD型、RZベースの国内200台限定車で、私にとってはン十年ぶりの国産車でしたが ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
MY2025新型カイエンGTSです 2024年5月3日オーダー 2024年6月生産枠確 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
E92以来、10年ぶりのBMW復帰です✨ 世界限定2200台、日本導入限定60台、F8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation