• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさぷーの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2020年12月30日

クロスビーム固定ボルト低頭化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
底擦りの心配を払拭するため、出っ張っているボルトを低頭ボルトに交換します。

ワッシャーは、ホームセンターで買ったステンレス製 M10x22 を使用します。
2
と、作業開始しようとしたら、フロント側左右再度のボルトが削れていて、削れてできたバリ?のようなものが邪魔してソケットが入らないトラブル発生。

とりあえず、バリを削ったらどうなるか?と思い、ステンレス用のやすりでボルトの形状に合わせてガリガリ削ってみたらソケットがはまって無事外すことに成功!

外したボルト、結構削れちゃってます。。
3
純正のボルトが外れればあとは簡単。

5mmの六角ボルト用ソケットを使い、念のためネジロックを塗って1本ずつ入れ替えていきます。
4
うん、すっきり!

しかーし、またまた問題発生!

純正ボルトが締まっていたぐらいのトルク(90N・mぐらい?)で締め付けようとしたら、
ネジ穴?舐めちゃった(泣
しかも、ロワブレース共締めするところ。。

外さない部分ならいいけど、お金溜まったら次はロワブレースと考えていただけに、どうしよう・・

Spiegelのお高いボルトの説明には、30~35.0N・mって書いてあったので、舐めたやつの後に締めたボルトは30N・mで締めて作業完了。
舐めたネジ外し道具をAmazonで注文したけど、ちゃんと外せるかな?

同じようなことをしようと考えていらっしゃる方はお気をつけて!

ステンレス製の同じようなボルトは探したけど無いんですよねぇ・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カワイ製作所(KAWAI WORKS)フロントストラットバー取付

難易度:

リヤ パワーバー取り付け

難易度:

フロントパワーバー取り付け

難易度:

LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け

難易度:

コペンGRブレースの取り付け

難易度: ★★

タワーバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン クロスビーム固定ボルト低頭化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3308378/car/3027095/6158597/note.aspx
何シテル?   12/30 15:50
あさぷーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニューポート GP1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 18:45:44
自作 キーシリンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:08:31
自作 キーシリンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 11:08:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
我が家の使い方ではエグゼクティブパッケージまでは必要ないと判断で、Pで契約。 基本は4 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
11/2に我が家にやってきました。 母親が乗ってたのであちこち傷ついてますが、大事に乗っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation