
那須旅行。初日のお昼は、美術館後の和牛ステーキ桜さんである。
那須にまで来てチェーン店かよ!というツッコミは非常に正しい。
僕は旅行先が決まると情報をシャットダウンするどころか、ブログなどを読み漁って予習を開始するのだが(その熱意を本業に向けろ)、株主優待でピュアコテージに停まって株主優待でステーキ食いました。みたいなブログを見てしまっていたのだ。
そういうわけで、お昼の和牛ステーキ桜。コロワイドグループ、簡単に言うとステーキ宮の親戚である。ステーキ宮の高級バージョンみたいな。
・・・ステーキ宮は栃木発祥だからむしろご当地レストランでは?
ちなみに飲食店は合従連衡が激しくもう何がなんだかわからない。
三崎港が吉野家グループから離れてるし。
ちなみに、内容も普通にステーキ宮の高級版だが、当然のようにドリンクバーなどはない。高級やな。
味? 宮のたれ美味しいよね。
ちなみにステーキ宮はなんでか宮城での展開が古いので(アラフィフの俺が思い返してみてもすでに泉のバイパス沿いに店舗があって今もある)宮城県民はあれをわりと地元のお店と勘違いして育つ。いや、だって、ステーキ宮。だし。
正解は北関東ローカルなんかしら。
〇 温泉ホテルの一泊二食フォーマットってどうなんやろな。
今でこそ素泊まりもわりと可能になってきたが、古くから温泉ホテル(温泉旅館)は一泊二食のフォーマットであった。
もう、ザ・旅館の晩飯って感じのあのお膳だ。そして、ザ・旅館の朝食って感じのアレだ。いや、最近は朝はバイキングが主流か。
ただまぁ、そもそも旅館の晩飯というのは「酒を飲む」ことを前提に作られている。
前菜をつつき、刺身を食い、肉を焼き、みたいなやつだ。いや、それはそれでいいんだけどね。
当然、子供はしょうもないお子様ランチを前にしょんぼりしている。ハンバーグとかエビフライで子供が喜ぶって昭和でも中期やぞ。
なので。まぁ、酒飲みはいいんだろうけどね。風呂入って、ビール飲んで、晩飯食って、最後のご飯とみそ汁食って。みたいな。
で。
後はもう、高級旅館が出してくる豪華な朝食。
いやさ、美味しいよ。美味しいんだけどさ。
そもそも朝飯食う習慣ないねん。
〇 昼豪華で夜質素でいいんじゃね。
なので最近たどり着いたのが、昼豪華作戦である。
午前にイベント入れると昼ごはん3時前とかになるじゃん。そこで豪華に食う。
夜になってもお腹空かないから、おにぎり等で済ます。
朝食なんかそんな食わないから、朝食バイキングとか必要か?
(どうでもいいけど今回のTOWAピュアコテージの朝食バイキングは本当にいまいちだった)
なので、パン屋なんかで済ます。
まぁ、ランチ利用だといろいろお得なきがするしね。
(´・ω・) ステーキ美味しかったです。
Posted at 2025/10/20 16:12:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記