
そういや最近吉野家いってねえな。
あと、期間限定まぜそばの評判めっちゃわりいな。
〇 吉野家はどうして牛丼以外の柱を持てないのか
というわけで、吉野家。基本的に牛丼以外は美味しくはない。
20年前。BSE騒ぎで明らかになったその弱さは、今だに克服されていない。
僕はこのカレー丼のまずさをいまだに覚えているぞ。
その理由はいろいろあるものの、最大は
「収益の柱は玉子だから」というのを崩せないからだと言われている。
我々の世代は永遠に吉野家の玉子は50円なのだが、ちょっと前に食べたときは80円くらいで椅子から転がり落ちたっけ。って思ったら、今は税込み118円になってた。うっそだろおい。
つまり、牛丼より美味くて安いものを出すと玉子で稼げなくなるのでNG。というのが吉野家なのだ。
実はこの構造、そこまで珍しいことではない。
「ご一緒にポテトはいかがですか?」とはマックの決め台詞だが、これもポテトの収益性の高さ故だ。
すき家の牛丼が不味いのはすき家の牛丼がトッピングで稼いでるから牛丼が美味しくなったら会社が傾くのだ。
〇 ホンダ N-ONE e:
まずはその検索しずらい車名をなんとかしろ。
爆死した邦画もタイトルで損をしているパターンが多いよな。
で。急速充電がOPだとか、結局320くらいだとかすでに色々出てる。
地方民としてはあれだ、EVの値段を東京の補助金前提で表示する会社・マスコミは皆滅びろ。(テスラてめえもだよ)
〇 そんななかリークされる BYD軽自動車
当たり前のようにスライドドアである。
ハイトワゴンとしてワゴンRとしのぎを削ってきたムーヴがスライドドアに移行したように、軽自動車は今はスライドドアでなければならない。
なぜ、日産もホンダもこれをやらないのか。
もうこれは単純に、
「売りたくない」
からに他ならない。売りたくないのだ。
牛丼を売りたいから新メニューをわざと不味く作ってる吉野家と同じなのだ。
さすがに今の体制でBYD軽自動車が売れるとは思わないが、それでも、ちゃんと売りたい商品を作ってくるところと、本音では「売りたくねえなぁ」と思ってる商品ではなかなかにつらい。
〇 ところで。
ホンダの軽自動車軍団。地味にN-WGNさんが息をしてない気がする。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2025/08/02 07:06:41