• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月06日

IWC自動巻き時計の修理

IWC自動巻き時計の修理 久しぶりに時計ネタです。調子が悪くなったIWCの時計を自分で修理しましたが、その時に1つの部品を不注意で折ってしまいました。その部品を入手できたので、装着してみます。

折った部品は、秒針の規制ばねで、これがないと秒針の進みが不均一になってしまいます。部品は赤丸の物で、1cmもありません。これを赤矢印のところに付けます。自動巻きのローターと、IWC特有のペラトン式自動巻き装置はすでに外しています。本当はテンプも破損防止のため取っておいた方が安全なのですが、無精者の私は取らないでやりました。あとで後悔したくない「よゐこ」はテンプも取りましょう!


2番車、3番車の地板を外し、部品を装着します。下はもうすでに部品交換終了の写真です。


この後で元に戻していきますが、地板を戻す時に2番車を地盤に滑り込ませるようにして入れないと地板が入らないし、秒針用のギアと嚙み合いません(赤矢印部分)。トリッキーな構造です。緑矢印は今回交換した部品で、秒針用のシャフトに微妙にひげバネが接触して動きを抑制する構造になっています。


次にペラトン機構を戻します。ペラトン式自動巻きがどのように作動するかよくわかる写真です。


次に自動巻きローターのシャフトを戻して・・・


これで自動巻きローターを戻せば修理完了・・・と思いきや、肝心な秒針ひげバネの当たり微調整を忘れていました。秒針シャフトへの接触具合を微調整して、秒針がスムースに運針するように調整が必要なのです。ということで、自動巻きローターとシャフトを再度取って、秒針を取り付けて微妙な調整をします。

調整後、再度自動巻きローターを取り付けて完成です。秒針軸受けの微小ネジを飛ばすこともなく修理終了できました!こんなのが飛んでいったら絶対に見つかりません!


とりあえず、これでしばらくは調子よく動いてくれるでしょう。終わり良ければ総て良し!
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2022/11/06 01:09:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2022年12月9日 13:54
お邪魔します♪
時計で踏みました♪
先にイイね!はしていたのですがw

ご自身で分解しちゃうんですね♪
自分も蓋開けて緩急針レベルならやっても?とか思ってはしまうものの~ムーブ無いのマイクロネジ外してローター取らないと出来ないような物は恐くて出来ません!
コレ、一種類(1キャリバー)でも自分で完全分解清掃+注油の分解清掃が出来ちゃったりしたら~超愛着湧いちゃいそうです♪
(まず狼眼で壊すの目に見ているのでやりませんがw)
時計のメンテが出来るなんて尊敬してします(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年12月10日 17:14
MAKOTOさん、コメントありがとうございます!

もちろん最初は壊したりしましたよ!機械は懐中時計のほうが大きくてやりやすいので、そこから始めるといいかもしれません(私はそうでした)。不動の懐中時計は安いので、壊してもショックは少ないと思います。懐中時計は100年経っているものはざらにあります。それが動き出すと嬉しくなっちゃいます。最初はジャンク品からチャレンジしてみましょう!
傷見(目に付ける拡大鏡)や時計ドライバー、こじ開けなどの工具も必要ですね。これらはヤフオクで安く手に入りますよ!
2022年12月10日 20:46
>懐中時計
なるほどッツ!
勉強するにも順番がッツ!
不動、不動かぁ~…
と、心が揺れましたが~
折角為になるアドバイスを頂きましたが~やっぱり腰が引けちゃいますぅ(;´Д`)
と言うか自分が留め刺さなければ~パーツ取りで第二の道もありそうで( *´艸`)
狼眼が進み今日も人に頼まれたクォーツの電池交換をしましたが~もうあのマイクロネジに悪戦苦闘いたしました(*ノωノ)
※一応スナップバックのオープナーや時計ドライバーにバネ棒外しニパッキン散布用シリコン程度は持ち合わせているのですが~時計ドライバー(ただの精密ドライバー)も軸が細過ぎて固着に近いヤツとか外せないことがあったりで…近年のドライバーは若干軸が太いのあるようなのでソレだけは買い足そうかな?とか思ってたりは致しますw

ソレにしてもオールドインターの表情は素敵ですね♪
値段もさることなが中古が買えない人なので絶対買えませんが~パテックのカラトラバとかにも通ずる意匠で大好きだったりします♪
パテやオールドインターは特に秒のパールドット(パールインデックス)とかにベタ惚れです♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/45272223/
自分には使い処も無いももの、一本そう言う落ち付いた時計も欲しくて探してはいるのですが~どれも帯に短し襷に長しで(;^ω^)
是非これからも末永く大切にしてk.sugi家で語り継いでいって貰いたいです(^^♪
コメントへの返答
2022年12月11日 0:36
パテックのカラトラバはシンプルでいいですね。値段もいいので買えませんけどねえ。
わたしはもっぱら不動の時計を買って修理して楽しんでいます。修理後の時計を売るわけじゃないので、数が増えてきていますが・・・ 修理は自己流なので、本職の時計職人さんが見ると卒倒するようなやり方をしているとは思います。
MAKOTOさんは工具も持っていらっしゃるようですので、あとはチャレンジ次第ですね!

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪ http://cvw.jp/b/3312603/48593564/
何シテル?   08/11 14:41
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation