• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu坊の愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2025年6月3日

シエクル(siecle)レスポンスジェット装備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンカバーを外し、図の青〇部分を外していく。チューブは金属スプリングバンドで留められてるので、ラジペンなど必要。
黄〇部分がソレノイドバルブだが、コネクタと赤〇のボルト2本で外れるので、外して作業するとやりやすい。
インテーク部とアクチュエータ部のホースを外すと全部取り出せるので、ソレノイドバルブに付いてるチューブなどはそれから外せばいい。
2
ジェットは付属の中で一番効果が大きい#14を装着。ピンクのチューブは現車に合わせながらカットした。
3
とりあえず取り付けてみた。ただピンクのチューブはすんごく柔らかく安っぽい。しかもやけに目立つ笑
三又分岐コネクタもプラスチックで経年劣化も不安ときた。
ということで以下のパーツへ変更。
4
■シリコンホース(燃料ホース) 内径4mm 外径8mm 全長1m
■真鍮3ウェイコネクタ 内径4mm 外径5mm
■7-8.2mm スプリングバンドホース
※パーツ代金は全部で2000円くらい
5
やはり過給圧部分なんで、しっかりした素材に変更。見た目も大人しくなったし?
あとプラのタイラップはかなり経年劣化に弱い。最初頑丈そうなのだが、劣化がくると驚くほど脆く崩れ去るので注意。
あとウェイクの場合は、純正のチューブなどカットする必要はないので大事にしまっておく。
6
さて肝心のレスポンス(#14)なのだが、まずブーストのかかり始めが早く、2000rpm前辺りから鋭くかかり始めるのがわかる。通常0.2~0.3くらいかかるような踏み方で、0.5~0.6くらいかかるようになった。当然トルクの立ち上がりも鋭く加速も速くなるのだが、かかったブースト値にしては違和感が。これやっぱウェイクが重いのが原因ではなかろうか?笑
恐らく普通の800kg前後くらいの軽自動車なら立ち上がりは爆速までいかなくとも、体感的に結構な違いが出ると思う。ウェイクでも確かに速く乗りやすくなるが、どうも後ろから引っ張られてる様なもっさり感は消えない。まぁ普通車並みの重さに660ccだからパワーウェイトレシオの問題があり仕方ないが、これ付けると確かな体感はある笑
ちなみにジェットは#20まであるが別売り。買っても送料込みで2000円もいらないと思うが、どうやら#20の穴径は2mmらしい。使わない#12を2mmドリル穿孔してもいいかと。そのうち気が向けば試してみる。
ところでこのパーツはブーストコントローラをアナログ式(機械的)にしたパーツなんだろう。コントローラは電気的に制御して設定も変えられるが、こちらは穴の大きさで手動設定してやるといった感じ。余計な設定は不要で、付けた穴の大きさ分だけ過給圧が変わるし安定する。リミッターは心配しなくても元の車が制御してくれるし、安価、装着簡単、扱いも単純明快なアナログコントローラといったところか。
7
画像はふと撮影した瀬戸内の夕焼けで関係はない。時は2025年6月、ふと思ったのだが、とっくに製造終了したこの車にいったいどのくらいのオーナーがいて、誰の参考になるのかと思った次第。完全に自身の車日記・備忘録なんだろう。子育てや仕事に忙しい間になかなか手が回らず、この車を買ってあっと言う間に7年の月日が流れてしまった。…という風景笑
8
★燃費★
■25/06/05:13.63km/L
装備後に加速を試したくいつもより踏んで乗った。思ったより悪化しない。
---
■25/06/12:15.16km/L
次はあまり踏まずいつも通り走ってみた。普通に戻った。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前メンテ②

難易度:

念願のセンターキャップ

難易度:

エアクリーナー&レスポンスジェット戻しナド

難易度:

屋根補修その1

難易度: ★★★

カウルトップ塗装

難易度:

HKSブローオフバルブ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10万キロ超えたんで、最後の10万キロをいろいろイジっていこうと思う。」
何シテル?   05/20 21:20
インテグラType-R(96spec)→フォレスターType-M(SF5)→ウェイク(ターボ・レジャーエディション)完全にみんカラは備忘録と化していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
初めてのKカー。ファミリー仕様のカスタムを目指しています。個人的には、純正ではないですが ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
96Specです。1997年に新車で買って、2007年まで乗りました。速さ、フィール、レ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
インテRに乗って10年。2007年にファミリー仕様としてフォレスターstiⅡMに乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation