• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YamaChanの"ハス男くん" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年1月8日

PIAA ヘッドライト融雪ヒーター(SMH3) その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その①から作業の続きです。

フィルムヒーターの端子は元から両面テープが付いているので、yヘッドライトユニットの側面に貼り付けしました。
2
反対側のフィルム貼り付けは上手く行きました!
3
その①で調べたポジション線からワンタッチコネクターで電源を取り、この状態で作動実験です。ポジションランプを点灯させ、センサーを氷水に入れてみました。

フィルムヒーターにつながる端子にテスターを当てたらちゃんと作動していることが分かりました。
4
氷水からセンサーを出して手で温めたら電圧がゼロになったので大丈夫なようです。

フィルムヒーターと端子の接続はバッテリー側が狭くて難しかったので、ヘッドライトユニットを外してやりました。
5
センサーは5℃以下で作動するのでエンジンの熱が影響しないところに設置しなくてはなりません。ひとまず写真の位置にダクトテープで貼り付けましたが、様子を見て場所を変更します。
6
ところでこのセンサーですが、線を切って直結すれば機能をキャンセルできるのかな?
そうすれば気温に関係なく車内のスイッチでオンオフできるようになると思うのだが…

改造は簡単ですがセンサーハーネスの保証が3年と長いので悩みどころです。
7
反対側の動作確認はテスター等でしていませんが、センサーを氷水に入れてライト点灯したらフィルムが暖かくなったので大丈夫でしょう!

取り付けてから降雪がないので何とも言えませんが、12日から新潟地方は大雪になる予定なので、その時にまたパーツレビューしてみたいと思います。

こんな整備情報でございますが、どなたかの役に立てばと思い投稿させていただきました。

【2022.1.18】
パーツレビュー追記しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントブレーキランプから雨漏

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度:

スマートキーの電池交換をしました

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

久々の顔面外し(ホーン交換)‼️

難易度:

エアコン添加剤 注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YamaChanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー ハス男くん (スズキ ハスラー)
ハスラーに乗っています。 今まではMR41Sでしたが、それは嫁さんに乗ってもらって私はM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation