• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月13日

残る微調整ポイントはコレ

残る微調整ポイントはコレ これまでちょいちょい吊るしの不満点に手を入れてきて、項目としては全て網羅しました。あとは実際いじったけど最適なバランスに出来ていないいわゆる調整ミスってるポイントの修正で今後の課題をまとめます。


①ホイールリム幅&インセット(スクラブ半径調整)
7J+28は単純にスペーサで17mm外にタイヤの中心が移動した、というのと同じです。んで、ステアリングの軸中心とタイヤの中心が大きくズレたことで、ステアリングの初期のレスポンスなどめっちゃダルくなるという点で失敗です。今はアライメントで相当誤魔化せているのでそこまでダルさが出てないですが、ハッキリ言って対症療法的な対応です。最初からレスポンス良い状態のリム幅&インセットを選んだほうがアライメント調整代も多く、もっと良いセッティングも可能だと思います。
ツライチがかっこいいからとみんなスペーサやインセット変えてタイヤを外に出したがるわけですが、走りに対しては必ずしもプラスでは無いことを考慮した上でやるのが良いかと思います。
私は既に7J+28という、そこまで限界ツライチでもないレベルでもステアリングレスポンス的にはNG判定です。(アライメントで直らなければホイール純正に戻したと思うレベルの完全NGです。)

まず、リム幅を7.5Jにしてインセットは+35くらいにすることでタイヤの中心位置を今より10mm程度内側に寄せようと考えています。


見た目は良いが、機能が低下するのはいただけない。見た目はキープしながら機能は維持する方向に調整したい。


②ブレーキ前後バランス
リアのが多少効きが弱いです。リアはキャリパーがノーマルなのでローター径拡大でバランス取るしかないですが、まだ足りないです。
フロントφ290に対し、φ310程度までリアを拡大しても良さそうです。そのためにはリアのホイール17インチ化がまず必要。ホイール選びで行き詰まってて来年に持ち越しなのでかなり遠い将来ローター径が大きくなる変更を考えています。




16インチだと隙間1mmでもうローター径が上げられず。前後バランスの最適化はまだ時間がかかりそうw

径方向のクリアランスで考えると、恐らくTE37系列が最適解になると思います。ビッグローターを考慮したインナーリム径が大きい設計になっています。


③見た目
今は無難に全部黒でまとめています。それはそれで悪くはないんですが、もうちょっと色気欲しいですよね。徐々に茶系統のウッドや革などを増やす方向で考えています。

ぶっちゃけ手の触れるとこは革のが好きなんですよ、手触りが。なので黒革→茶革から始める感じかもですね。ウッドは手に触れないとこでしょうか?でもステアリングはウッドも良いね〜笑

見た目用と走り用で付け替えるのもありなんじゃないか?と思いますね。ラフィックスならやれるのでは?(多分ラフィックス2つ必要な気がしないでもない)


あとまだ手をつけてないけど手をつけるべきか悩んでる項目が幾つかあるのですが、まずは今までやって失敗したところを完全に調整し切ってから新たな挑戦としたいです。
LSDとかスタビとかブッシュとか剛性アップとか空力とか色々あるけど手付かずなものもたくさんありますよ。


ロド沼はまだあと10年は闘える、と思います。


では。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/13 18:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホイールサイズ検討
ゆぃの助NDさん

S1紹介(その13)
takasuke17さん

62才一発目
たく造さん

ハイジェットジャンボにアルミホイル ...
H@mikkunさん

掘り出し物のお買い得車
ムラポンさん

この記事へのコメント

2023年8月13日 19:44
ゆぃの助NDさん
ホイールのインセットは純正+10ミリまでの35ミリ以下までにした方が良いと師匠からご指導頂いてます(笑)
師匠は8J×28をお持ちだそうですが普段乗りに格下げと仰ってました
ステアリングレスポンスに違和感があるそうです!
なのでウチはサーキット用は45ミリ 普段乗りは35ミリですね~
コメントへの返答
2023年8月13日 21:32
n山さんへ
インセットは確かに純正+10mmが良いとこかな?と思いますね。私は7.5Jで35〜38程度を狙う予定です。ツライチなら7.5Jだと+30前後が一般的ですが、それだと今のと大差ないレベルで気持ち悪そうなのでやはり純正+10mmまでの範囲を狙うというn山さんの先輩と同意見になりますね!
2023年8月14日 6:45
ゆぃの助NDさん、おはようございます♪
コメント失礼します😊

ゆぃの助さんもn山さんも仰る通り、見た目は良いけどオフセットの選択はロドにとっては大切ですね😊
見た目重視で30入れたら動きがおかしくなりましたから💦

有るから使いたくなるので17インチ処分しちゃおうかなと思っています😅
コメントへの返答
2023年8月14日 9:06
ヒキさんへ
ロードスターは色々変化に敏感な乗り物なので、少しの違いでもハッキリと体感できるレベルの差になって現れますよね!インセットの選択はハンドリングへの影響大きくてホントにビックリでした。小さなバランスをキッチリ作り込んでいくのが楽しみでもあります😄それが沼なんですね笑
2023年8月14日 10:02
💬🙇💦…皆様方の確かなスキルと博識さには及びもつかないので……m(__)m💦💦💦🙇💦…

【ロド沼はここだけで終わりではないのだよ。マツダがロドに送った物資❓🤣❓で、ロド沼は後10年は戦える❕】
今わの際のセリフは~『あ…あのロドをゆぃの助様に~あれはイイものだ~』となりそうな爺😤😤より~😰🙇💦💦🙇💦…

コメントへの返答
2023年8月14日 10:57
O野ろどや様〜
ロド沼はこの一戦で終わりではないのだよw

プロフィール

「横浜アイス工房、美味しいやん!近いけど初めて来たわ。和紅茶ってゆーのがほうじ茶的な味で美味しかった😀」
何シテル?   08/08 17:50
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入、走行11万km弱となりました。 JEEPレネゲードのほうはぼちぼち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキの調整をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:58
BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57

愛車一覧

マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、11.4万km超えました。2025年度は準備の年、2026年度はイメチェンかも ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation