• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BISHのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

キビキビ感がたまらない!

運転が楽しい車です。助手席の人はあまり嬉しそうではありませんが。。。
Posted at 2025/09/22 13:48:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月19日 イイね!

実用的で走りもそれなりに良し!

実用性と趣味性の両方がうまくバランスされた車だと思います。
Posted at 2025/09/19 19:24:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月27日 イイね!

中華製オイル交換用ポンプの動作テスト

中華製オイル交換用ポンプの動作テスト黒Miniと白Miniには現在、燃料添加剤を投入中ですが、これが終わったら2台まとめて上抜きでオイル交換をしようと思い、アマゾンで格安のポンプを購入しました。

まだオイル交換はできないのですが、念のため、あらかじめポンプの動作テストをする事にしました。以前Z4のバッテリー交換で出た古いバッテリーに接続してポンプを動作させてみると、どうやら動いているようです。でも、なぜか吸入と排出の方向がラベルと逆です。



写真だと左側が吸入側で右側が排出側というラベルがあるのですが、空気の流れはそれとは逆です。そういえば、アマゾンの評価コメントにも同様の例が出ていたことを思い出しました。要は、バッテリーへの接続を入れ替えてやればモータが逆に回って、ラベル通りの方向に吸入と排出が行われるという事になります。

でも、赤いクリップをマイナスに、黒いクリップをプラスに接続するというのは気持ちよくありません。そこで、DIYerスピリットを発揮して内部の配線を正すことにしました。4本のプラスビスを外すと簡単にモータ部分が取り出せたので、モータに繋がる配線を差し替えて、作業完了。



これで表示通りに吸入側から空気が入って、排出側から空気が出るようになりました。もちろんクリップの赤はバッテリーのプラスにつなぎます。

これにて一件落着でーす!それにしても中華製は検品が重要です。ま、安いので許しちゃいますけど。

Posted at 2025/02/27 19:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月01日 イイね!

MiniR56不動の顛末

MiniR56不動の顛末2年前にヤフオクで購入したMiniR56は、普段使いでキビキビと走るご機嫌な車ですが、何せ購入時に14年落ちの10万キロ超な車両なので、いつどこが故障しても不思議ではありません。それを承知で購入しているものの、エンジンチェックランプが点灯したりするとドキドキもんです。良い子の皆さんは、ヤフオクで古くて安い車を購入する事のないように!

幸い購入から1年半はなんら大きなトラブルもなかったのですが、今年の春に初めてのエンジン始動せずとなりました。ガソリンスタンドでの洗車後にエンジンが掛からなくなったので、JAF様にお世話になり車検でお世話になっているショップまでレッカー移動となりました。しかし結果的にはDIYで不動から復旧できたので、この経験は自信につながりました。(詳しくは以下のブログ記事を参照)

それは前触れなく起こった(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322334/blog/47673749/

あれから半年。今度は11月8日にMiniR56が再度不動となり、2回目のJAF様でのレッカー移動。前回の教訓からショップへのレッカー移動ではなく、自宅駐車場への移動をお願いしました。また今回はエンジン自体は全く問題なく、でも車両が前にも後ろにも動かないというものでした。

エンジンは回っているのにタイヤは回らないという状況なので、これはミッションだという事になり、ネットを色々検索してみると、どうやらバルブボディと呼ばれる油圧回路の故障の可能性がありそうだという結論に達しました。



一方、バルブボディの交換でも症状が改善しないというケースもあり、その場合はミッションを丸ごと載せ替える事になる可能性もあるという事だ。あるいはミッションへのハーネスコネクタに鉄粉が混ざったATFが沁みだして悪さをするケースもあるとの事。

ミッションの載せ替えはとてもDIY出来そうにないが、バルブボディの交換ならなんとか出来そうだということで、早速部材を手配してやってみることにしました。仰向け作業で重たいバルブボディを車両に装着するのは、なかなか大変でしたが、何とかやり遂げました。そして作業において抜けたATF4.5リットルを500mlのシリンジで何回も注入して作業完了。

なお、作業は以下の整備手帳となっています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322334/car/3331045/7980925/note.aspx

さー、どうでしょう?エンジン始動!シフトレバーをPからRへ!タイヤ回らず!シフトレバーをDにしてもタイヤ回らず!ダメだ!何も変わっていない。

DIYで出来るのはここまでと観念し、仕方なくプロに助けを求めることにしました。お世話になったことのある修理工場に相談すると、「重整備になるし費用も掛かるし、車も古いのであまりやりたくない」という正直なコメントをもらい、それもそうだよな、と思いながら別のショップを探すことにしました。見つけたのは他県ながらMini専門の修理屋さんで、ミッション載せ替え等の重整備もバッチリというところ。入庫まで3週間待ちということでしたが、このショップで対応してもらう事となりました。

3週間後、JAFではなく保険会社のロードサービスでレッカー入庫。移動距離が60Km以上ありましたが、100KmまでOKということで有難く利用させて頂きました。大した保険に入っている訳ではないので、恐縮です。

無事ショップに入庫して調べてもらうと、全く想定していなかった事が判明しました。それは、ドライブシャフトの破断です。運転席側のドライブシャフトが破断しているので、まずはこれを直さないとミッションの診断ができないという事で、中古ドライブシャフトへの交換を行う事になりました。実際ドライブシャフトを交換すると、あら不思議、ちゃんとタイヤが回るじゃないですか?最初からミッションが問題だったわけではなく、ドライブシャフトの破断でタイヤに動力が伝わらなかったという事なのです。

😱ひえー!

ということで、私が勝手に早とちりして、故障はトランスミッションだと誤診してバルブボディの交換を行ったということなのです。アホですね。

でも、ドライブシャフトの交換で車が走れるようになってということは、私のバルブボディ交換の作業自体は失敗していないということでもあるので、ちょっと嬉しい気がします。また、バルブボディの交換によりATFフィルタも新品に交換できたし、ATFも4.5Lだけでも交換できたので、全く無意味だったということではありません。ま、交換用に購入した中古バルブボディは無駄な出費ということになりますが、良い経験ができた授業料と思えば安い?のかもしれません。

2回目の不動はミッション不具合ではなく、ドライブシャフトの破断だったという顛末。お粗末様でした。


3回目の不動があるのかどうか分かりませんが、ドキドキしながら末永く乗り続けたいと思います。
Posted at 2024/12/01 21:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月29日 イイね!

複数台所有の罠

子供たちが成長して活躍の場を失ったエスティマを売却し、代わりに3ドアハッチのMiniクーパーR56をヤフオクで購入して早2年。最初の1年は家内がR56の使用者で、私が修理担当。でもR56の楽しさにハマり1年後にMiniR60を増車して家内に当てがい、私はR56とZ4の2台持ちという状況になった。



好きな車を2台所有するというのは「夢」のような話だと以前は思っていたが、実際に2台所有すると、複数台所有の違う一面が見えてくる。まーさんガレージのまーさんが、その状況をうまく解説してくれているのだが、まさに複数台所有は車好きの堕落の入り口ともいえるかもしれない。(関連情報URL参照)

日常において手軽で便利でしかも楽しいのはR56。一方Z4の先月の走行距離はたったの86Km。12年前にBMW正規ディーラで試乗して一瞬にして惚れ込んでしまったシルキーシックス。所有欲を満たしてくれるそのフォルムと上質な造り。いまでもZ4が好きなことは明白。でも実際はほとんど乗らない。

乗らなくても保険料や税金などの維持費は掛かるので、いずれZ4を手放すことになりそう。だが、まだ踏ん切りがつかない。ここでZ4を手放したら、今後こういう車を買う事は出来ないと思うからだ。だから、その決断は今しばらく先送りすることにする。

複数台持ちの方、どうですか?
Posted at 2024/08/29 16:45:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キビキビ感がたまらない! http://cvw.jp/b/3322334/48670865/
何シテル?   09/22 13:48
2022年の9月にヤフオクで黒Miniを購入しました。キビキビ走るし、街乗りも高速もカバーするので、Z4に乗る機会が激減。Z4は2025年にヤフオクにて売却しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウルトップカバー交換とワイパーの適切位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 14:22:21
冷却水漏れ修理 冷却水交換 後期型 N52 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:19:34
[ミニ MINI Crossover] カーナビ 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 19:48:35

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
60歳の誕生日のプレゼントです。誰も買ってくれないので自分で購入しました。因みに50歳の ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
駐車しておくだけでも楽しめる車です。2013年に自分への誕生日プレゼントとしてBMW正規 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ちょうど一年前にMini R56を購入したのですが、カミさんが使用者なので、私が自由に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation