• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫の"さび猫号" [スバル レヴォーグ]

パーツレビュー

2024年4月9日

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45R18  

評価:
4
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45R18
VNレヴォーグの純正タイヤです。
2020年10月の発売時のプレスリリースをみると、『市販の「BluEarth-GT AE51」をベースに「レヴォーグ」の優れた運動性に最適なチューニングを施しており、快適な走りに寄与します。』とありますが、何がどう違うのかはわかりません。
VNレヴォーグ用の型番は、AE51Dになっています。

市販の同サイズの225/45R18のロードインデックスは、95WですがVNレヴォーグ用は91Wと、細かいスペックは違うようです。

初回車検も通して、なぜ今さら純正タイヤのパーツレビューを書いたかといえば、サイドウォールを1本傷つけて交換したのと、まだタイヤのレビューはしたことがなかったからです。

他タイヤと比べてませんが、BluEarth-GT AE51は結構グリップします。山道でもそんなにスピード出しませんがタイヤが滑ったり、鳴いたりすることはありません。
分類的にはコンフォートタイヤですが、ちょっとスポーティな走りくらいはできると思います。
また、雨の日の走行性能は高いと思います。雨がザーザー降っている状況でも、あまり気にすることなくグリップ走行できてます。

納車時点で履いていたタイヤは、3年間で3万km走った初回車検時に、溝の残りが4mm-4.5mmでした。
あまり急加速・減速も急ハンドルもしないですが、タイヤの減り具合も特に問題無く、グリップ力や雨天時の性能もあまり変わらない状況でした。

1番の問題点はお値段かと。1本傷つけたので、1本だけ交換しようかとお値段きいたら5万円。タイミングによっては1本6万円くらいのこともあるそうで、高級タイヤでした。
しかもAWDなので4本交換が基本だということで20万円超だそうで、新品で履き替えは厳しい値段だと思います。
  • トレッドパターンは普通。縦溝も多いので排水性もいいんでしょう
  • ブルーアースです。見た目も普通と思います。
  • AE51Dの刻印あります。
  • サイズは純正の225/45R18 91W
  • 製造は2022年の9週と38週。厳密には製造時期は違いますが、元の2021年製よりは近い
  • 発売時のニュースリリース
  • 市販品ブルーアースAE51の説明ページ
入手ルートその他 ※みん友さんとオクから入手
関連する記事

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45R18

4.56

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 225/45R18

パーツレビュー件数:48件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:320件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 225/55R17

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 245/40R18

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:12件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 185/60R15

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:19件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 235/35R19

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-GT AE51 225/45R19

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

PIRELLI POWERGY 225/45R18

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004

評価: ★★★★★

YOKOHAMA ADVAN dB V552 225/45R18

評価: ★★★★★

DUNLOP SP SPORT MAXX 060+ 225/45R18

評価: ★★★★

ARROW SPEED AS-S01

評価: ★★★

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/45ZR18

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月9日 20:12
( ̄□ ̄;)!! あれは良いタイヤだったんですね🤭
コメントへの返答
2024年4月9日 21:21
まんじゅさん、こんばんは😺
あのタイヤは、中古で8800円だった別銘柄のダンロップ ルマン5でした🛞
まあ、パンクしたとき用に1本だけ欲しい人は、なかなかいないですよね😆
2024年4月9日 20:52
やはりディーラーでのタイヤ調達は高くつきますね。気になって調べたら同じサイズのAE51だと半額以下の2万円ちょいから(オートウェイ)でした。
確かにタイヤ変えるなら4本同時というディーラーの話は分かりますが流石に…
今回はいい具合に調達できたようで良かったですね。うちは来月で初めての車検ですけど20000ちょいしか走っていないし、未だ冬タイヤ。そろそろ交換の予約しないと。
コメントへの返答
2024年4月9日 21:30
ゆーじさん、こんばんは😺
今回はみん友さんの助けもあり安く純正タイヤに変えられましたが、Dは高いですね。
次に交換するなら、全然別のタイヤにしますね。性能に不満があるわけではなく単純に値段の問題ですね😆
2024年4月10日 17:12
 こんにちは。
 欧州ではタイヤにもエネルギーラベリングの登録制度があって
欧州でも販売されてるタイヤのものは調べられます。
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres
 で、3枚目の写真に見えている2次元コード付きシールに記載があるように純正タイヤのIDはR4355なので
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/662820
市販の95WのIDはおそらくR4586ですね。
 純正タイヤは市販のものより静かで、(EUラベリングではわかりませんが、おそらく)かなり長持ちする方向に振ってあると思われます。[市販のAE51はウェットA(国内ラベリングでa) で雨に強いことは知られていますが、長持ちしないことでも有名で、おそらく2万kmもたないです]

 以上、灰色さび猫さんだけでなく、ここを読まれたすべての方へ次回のタイヤ選択時などのご参考まで。

 P.S.さび猫も三毛猫と同じでほとんどメスなんですってね。
コメントへの返答
2024年4月10日 18:01
カンガーさん、こんにちは😺
欧州のタイヤのエネルギーラベリング性能面白いですね。情報ありがとうございます😊
VN用のAE51Dは、性能評価見ると市販のAE51と全く違うのがすごい。燃費悪いはウエット性能悪いは、静粛性だけよいですが、もう同じブランド名で売っちゃいけないレベルに見えます😳
1本だけ市販のAE51に交換してたら変なバランスになるとこでした😆
納車時のタイヤは傷つけなければ4万kmは走れそうだったので、摩耗性もぜんぜん違いそう。次回タイヤ交換するときは、また使うようにします👍

さび猫は、三毛猫の一種のようですね。うちのさび猫は、灰色、白色、薄茶トラの3色で、まだら模様になっていて、遠目でみると面積が広い灰色です。三毛なのでメスですね😺

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 横須賀はぶらりハイタッチ!drive
2025年08月17日10:52 - 19:00、
186.61km 3時間50分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ47個を獲得、テリトリーポイント440ptを獲得」
何シテル?   08/17 19:05
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアSTIエンブレムの貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:12:47
アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:02:24
燃費記録 2025/01/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:20:08
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation