• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫の"さび猫号" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年3月12日

やってしまった線キズの補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
線キズの補修をします😼
洗車したら消えていたり小人さんがいつの間にか直してくれないかと期待しましたが、現実ではそんな魔法はなく、愛車の左側側面には線がついてました。
2
削りすぎも怖いのでがっつりコンパウンドではなく、コンパウンド入りのシュアラスター スピリットクリーナー ダーク車用を使いました。
3
洗車後に専用スポンジに適量500円玉くらいクリーナーをとって
4
磨きたい場所にスタンプしていきます。
後はスポンジ面で縦、横に磨きます。
あまり力は入れず、1箇所ごとに縦10往復、横10往復をして拭き取りして状況確認までを1セット、それを5セットくらい磨きます。
少しずつ線キズは薄くなりますが、なかなか消えない。反射させると線が見えてしまう。
5
上が磨く前でした写真が磨いた後。ある程度はキズは薄くなりました。暗くなってきて見えづらくなっただけの可能性もありますけど😆
面が広いのでそれなりに薄くなったら次へ。
腕が疲れました。右だけでなく左手も使うも人力では限界あり。時間も暗くなってきたので、後ドアや後フェンダーは1セットで終了。
やっていて気づきましたが、最初の1セットで線キズは5-6割見えづらくなります。おそらく、線キズにはバリみたいなものができていて、その出っぱったバリが最初の1セットで消えることであまり見えなくなるのかと思います。
しかし、窪んだキズの部分はクリア層の面全体が削れるまでキズは消えないので、なかなか大変。薄くはなりましたが、深めのキズは本日は消すところまでできませんでした😹
6
磨いたので左側面のコーティングは完全に落ちました。
スピリットクリーナーは、キズを消すのは大変ですが、水アカかシミ見たいのは簡単に落ちます。下地作りには便利だと思います。
7
暗くなって見えなくなりましたが、線が目立ちにくくなってほしいとの祈りを込めて、ガラス系コーティングのグラシアスゴールドを塗布。
ちなみに明るい時に一部コーティングしましたが、目で見えるキズを埋めるのは無理でした。まあ、そりゃそうですよね。
8
グラシアスゴールドの上に、とにかく撥水するので最近よく使っている IGL Coatings Premierをしました。
すっかり夜なので、線キズは見えないので、明日明るくなったらまた確認します。
おそらく妥協できる感じになったはず。通常の写真では見えないけど、肉眼で反射させたら見えてしまう感じのはず。
多分、5時間くらい磨けば、大体消せそうな気がするので、気になったらまた頑張ります😼
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車(342回目)とACID CLEANER→ルミナスLMグラフェンスプレープ ...

難易度:

ECOダイヤキーパーコーティング Bメンテナンス実施

難易度:

洗車(343回目)とACIDCLEANER→LMグラフェンスプレープロ施工

難易度:

2025年VARNISHコーティング

難易度:

KeePer ホイールコーティング(ダブル)施工

難易度:

エコダイヤキーパー メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月13日 0:01
こんばんは🌛

手磨き💦

お疲れ様です😺💨

ソコまで頑張れるなら、雑マスキングして缶スプレーのボカシ剤を吹いてクリアでキズ埋め

気になる要所をコンパウンドで仕上げては如何かと思いました。

私もやって整備手帳書いてますが、ケースが違うので参考にならないかもですが…
コメントへの返答
2022年3月13日 0:13
SOROMONさん、アドバイスありがとうございます😺
板金塗装の整備手帳を拝見しました。
すごい本格的ですね😲

クリア塗装でキズを埋めれたら良いとは思うのですが、スプレー缶でうまくできるか経験不足でなんとも、、、
明るいところで見て、さらなる補修をしたくなったら検討します。ありがとうございます😊
2022年3月13日 0:19
有難うございます♪

近くだったら道具持参で手伝いに行ってもよかったですがね(笑)

リトライなら頑張って下さい😺💨
コメントへの返答
2022年3月13日 0:36
岡山ー東京はさすがに遠いですね😺
移動費と時間を考えたら、プロの板金塗装の方が安くなってしまいそう。でも、お心遣いありがとうございます🙏
2022年3月13日 1:11
お疲れ様でした。
深めの線傷はやはりもう少し荒目のコンパウンドを使って、ある程度クリア層削って、順番に番手を上げて仕上げ磨きした方が楽ですよー。
先にクリアのタッチアップで、爪楊枝の先を使ってキズを埋めた方が良いかもしれませんが🤔
ワタシもガッツリとリアドア下部とサイドステップを自爆して、パテ埋め塗装してます🤫
下地の層まで逝っていたので、色合わせ塗装に難儀しましたが、そこまでは行ってないのでなんとかなると思いますよ。
最近の点傷は手抜きでタッチアップで盛っておしまいにしてますけど😅
コメントへの返答
2022年3月13日 1:23
rereojiさん、ありがとうございます😺
クリアのタッチアップを爪楊枝で塗るという技があるのですね。塗装は、知識も経験もないので勉強が必要ですね🤓
趣味としてプラモをやってれば知識と経験が身についたのでしょうが、いきなり車のボディは勝負しすぎな気がします😆
rereojiさんの補修も頑張ってください💪
2022年3月13日 14:51
こんにちは😊補修お疲れ様でした😆
まず方法を見出すのが、難しいですね😆
参考にさせていただきます😊
コメントへの返答
2022年3月13日 17:23
ありがとうございます❗️
本日、明るいところでみましたが、普通にみたら気づかない程度でした。
下から見て空に反射させると線が見えますが、概ね補修できたと思います😺
線を消すにはさらにクリア層を削るが、凹みにクリア層を追加するかですが、どちらもリスクありそうなので、一旦はこれでいいかと思ってます🤗

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 横須賀はぶらりハイタッチ!drive
2025年08月17日10:52 - 19:00、
186.61km 3時間50分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ47個を獲得、テリトリーポイント440ptを獲得」
何シテル?   08/17 19:05
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアSTIエンブレムの貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:12:47
アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:02:24
燃費記録 2025/01/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:20:08
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation