• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinohagiのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

新型A5を見てきました!

新型A5を見てきました!
ボルボに行く前に立ち寄ったディーラーはアウディでした。で、お目当てはA5です。ということで見ていきましょう!
エクステリアは先代(A4)に比べて圧倒的に格好良くなったと思います!(先代オーナーの方ゴメンナサイ💦)



展示車はアバントでしたが、個人的にはスポーツバックの方が好みです。(スポーツバックは試乗車が外にあり、そちらを後ほど拝見しました。)
とはいうものの、ステーションワゴンを生産するメーカーも少なくなりいまや希少ですよね。
alt

alt

コチラの車両はS-Lineでオプション盛り盛りの車両でした。

ドアを開けようとドアノブに手をかけるもノブが動きません💦
そうです! e-ラッチシステムなので電子制御で解除されます。

ドアを開けてまず目に入ったのは、シートメモリー等のスイッチ。静電パネルで見た目は綺麗ですが、照明が消えると真っ黒(真っ暗)で何とも。。。。
alt

運転席に座ると流行りの大きな液晶パネルに取り囲まれます。助手席前の液晶パネルはオプションです。
alt

alt

何ていうんですかね。近未来的…先進的…デザイン⁉ だからでしょうか、個人的にはインテリアからあまり高級感を感じませんでした。高機能さは感じますが。。。ステアリングのフォーリングスからして安っぽさを感じてしまって💦

後席に移ると、FFなので足元には余裕があります。
alt

alt

ラゲッジスペースは、ステーションワゴンとしては標準的な広さです。
alt

エンブレム類はブラックが標準だそうです。オプションでもクロームはなしとのこと。真っ黒仕様がはやりだからでしょうか。いろいろ真っ黒ですがなぜかウィンドウモールはアルミのまま!?(謎)

また、いつからそうなったのか気づきませんでしたが、フォーリングスが白系なんですね。見た目から夜に光るのかと思ったら、光らないそうです。(ただ、動画をみるとA6 e-tronでは赤に光ってます。)
alt

足元はオプションの20インチホイールを履いていました。標準仕様の18インチ(だったような?)と比べ、こちらの方が格好いいですね。
alt

ガソリン車は純粋な内燃機関、ディーゼル車はマイルドハイブリッドだそうです。PHEVの設定は無し。
alt

こちらの車のお値段は・・・
alt

隣に外装&内装ともに白のアバントがありました。白内装おしゃれです!
alt

alt

alt

ドアノブの一部がBlackなので、ボディカラーがBlack以外の場合はこの辺りも注意した方がいいかも。

一通り内覧&お話しをうかがってから外にあるスポーツバックを見に行きました。
alt

個人的にはアバントよりもスポーツバックの方が好きだな!!
(後方に私のXEがいますw)

実は新型A6 e-tronも見てきました(笑)
あ~~疲れているので、記すのが面倒になってきた💦

ということで・・・続く

Posted at 2025/08/24 23:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ レビュー | 日記
2025年08月22日 イイね!

新型XC60を見てきました!

新型XC60を見てきました!今日は2つのブランドの輸入車ディーラーを訪問してきました。 ということで、まずはボルボから。
お目当ては装いを新たにしたXC60です!

ウェブから来店予約を入れておいたものの返信が届く前に来てしまいました(笑)ということで、人手が足りないのか店内にスタッフはおらず・・・整備待ちのお客さんのみ💦
とりあえず店内の展示車のなかからXC60を探すもありません(焦)
無駄足か!?と思い、退散しようとしたら顧客対応を終えたスタッフの方が一人声をかけて下さったので「XC60の展示車はないのですか?」と尋ねると、「外にあります」と試乗車を指されました。ということで見ていきます!

タイトル画像からわかるように外装で最も大きな変化はフロントグリルの形状が縦格子から斜めの桟に変わったところですね。こちらのモデルはマイルドハイブリッドのB5 。なのでグリル等もクローム加飾されています。

こちらの車はオプションのサイドステップが装着されていました。
alt

レンジローバーとは異なり、可動式でなく固定のままです。中途半端な幅なので正直なくてもいいような(笑)

暑いので乗り込んでお話を聞きます。スタッフの方がセンターモニターを操作してマッサージ機能をONにしてくれました! おおっ!これが有名なマッサージ機能か! かつて実家にあったマッサージチェアの感覚を思い出しました(笑)
alt

次に暑いからということでシートベンチレーションを入れてくださいました。革シートだと蒸れるので、今夏のような猛暑にはぜひ欲しい装備ですね!快適です!!

インテリアでは、中央のモニターが大型化してフローティング形式になっています。以前コチラの投稿ではモニターが思ったより小さくて戸惑ったことを記しましたが、ご安心ください!!今回は期待を裏切らない大きさです! 初見で「おっ!」と思いました(笑)

物理スイッチがほぼなく、温度設定も画面上での操作ですが、音声認識で対応させるそうです。その音声認識の精度もかなり高いです。
alt

温度設定を音声で指示するのをスタッフの方がして下さいました。スタッフの方が「私、少し訛っていますがちゃんと認識してくれます」とおっしゃった際、「そうですね、茨城訛りがあるけど認識しますね」とも言えず、話題を変えました💦

またナビの画面入力だと正確な名称でないと出てこないこともありますが、大まかな名称でもちゃんと検索してくれるそうです。スタッフの方がデモをしてくれました。Googleさんお利口です。

alt


オプションのBowers & Wilkins のオーディオがついていて、「いい音でしょ」と言われましたが、ジャガーのMeridian もそこそこ良い音するので適当に受け流し・・・💦
alt


ベースグレード以外はサンルーフも標準です。
alt


後席に移ります。見るからに広い!
alt


alt

足元は文句なしの広さです。ただ、着座しての包まれ感はXEの方があるかな。
ファミリーユースにはもってこいですね。しかも、エアコンの吹き出し口がBピラーにもあるので後席も涼しいです。
alt

alt


ラゲッジスペースは、広大というほどではないですが必要十分な広さです。
alt

リアシートを倒すと広々感は増します。
alt


リヤはフロントほどの変化はありません。
alt


一通り説明を受けた後、店内に入り茶菓をいただきました。
ブライトダスクはどれになるか尋ねると、外に実車がありますということで。。。
alt
認定中古車でブライトダスクを確認。「お手入れが楽ですよ」とのことでしたが、お手入れよりもこの上品な色合いが好みなのです!!
alt
資料と併せてマスコットのエルクくんをいただきました。
alt



お見送りの際、お客さんを気持ち良くさせる話術とはわかっているものの、「ジャガーかっこいいですよねぇ」とか「ものすごくピッカピッカじゃないですか!」とか「内装も新車みたいにとても綺麗ですね」なんて言われると悪い気はしません(笑)

それにしてもよくクルマを見ていらっしゃいます。リアアンダーカバーを見て「カーボンですか!」って。「いやいやラッピングですよ」と正直に答えましたがお褒めいただくと悪い気はしません。
お目当てのPHEVの試乗車が出払っていたので、ぜひまたお越しくださいとお誘いを受けましたが、あまり気分が良くなったのでまた来ちゃうかもしれません(笑)

そうそう、店内に展示車がなかったのは入庫するとすぐ売れてしまうからなんだそうです。さすが、あの240を超えてボルボ史上最高のベストセラーなだけあります。


Posted at 2025/08/23 01:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ レビュー | 日記
2025年08月08日 イイね!

意外にコンパクト!?

意外にコンパクト!?今日は下の子(息子)の定期検診で筑波大学附属病院に行ってきました。息子は予定日より3ヵ月早く生まれ超低体重児での誕生でした。幸いその後、順調に育っているので身体的にとくに問題はないのですが、3カ月ごとに発達フォローの検診があります。研究上のデータ収集もあるのでしょう、9歳頃まで定期検診があります。とくに問題もないので次回は半年後となりました。

さて、駐車場(連日猛暑なので立駐のなかに止めようとしたら、屋上しか空きがありませんでした。。。 皆考えることは同じですねw)に車を止めて彼をチャイルドシートから降ろしていると、後方に赤い車が止まりました。ふと目をやると「S320」のエンブレムが。で、リア全体を見ると「えっ!Sクラスにしては小さくね? もしかしてエンブレムチューンですか!?」と思ったものの診察時間が迫っているのでそそくさと病院へ行きました。

戻ってくるとまだ止まっていたので、じろじろではない程度に見回しましたが、やはり小さく感じます。気になったので調べてみるとエンブレムチューンではなさそうです(笑)
ということでデータで比較すると・・・

W220
全長:5045㎜
全幅:1855㎜
全高:1445㎜

XE
全長:4680㎜
全幅:1850㎜
全高:1415㎜

全幅がXEと5㎜しか違いません。またW220はリヤが絞り込まれているので視覚的になおさら小さく見えたようです💦 (さすがに全長は長いですが)

そういえば、かつてのXJも全幅はXEより狭いです。
参考までにシリーズⅢのサイズを記すと・・・
シリーズⅢ
全長:4960㎜
全幅:1770㎜
全高:1370㎜

全高が低~い!! だからかっこいい!!

なんでシリーズⅢかといえば、往年のXJといえばシリーズⅢでしょう(私の独断と偏見ですがw)
alt

う~ん、上品ですねぇ。

道幅は変わらないのに車はどんどん肥大化していく💦

Posted at 2025/08/08 23:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月31日 イイね!

地図と測量の科学館に行ってきました!

地図と測量の科学館に行ってきました!今日は家族みんなで「地図と測量の科学館(国土地理院)」に行ってきました! こちらも以前来訪した地質標本館と同じく入場無料です!!

夏休みなので親子連れが多かったですが、外国人の団体さんやおばあちゃんたちのグループなど多種多様な方々が訪れていました。でも、混雑しているわけでもなくゆったり過ごすことができました。穴場です(笑)

ロビーに入ると床に大きな日本地図が描かれているのが目に入ってきます。
(2階から人が少ない時に撮りました)
alt


八丈島が柱にめり込んでいます(笑)
alt


ちょうどイベント開催中で、伊能忠敬の歩測を模して歩数から距離を測ったり(職員のおじさんが電卓で計算して割り出してくれます)、地図記号カルタのクイズ、日本地図を手本を見ながら一筆書きし完成したものをコンピューターで採点してもらうなど、なかなか大人も楽しめる内容でした。

地図記号カルタは娘はまだ保育園児なので初級に挑戦しましたが、「わからなぁ~い」と言われ助け舟を出すも・・・大人でも結構むずかしく💦  かなりハイレベルな問題でした(苦笑) でも、ちゃんと正解しましたよ。

alt

それぞれのコーナーを終えるたびにクリアファイルなど景品が貰えました! こんな感じです。
alt

2階の展示コーナーに行くと、まさにタイムリー!!
alt

alt
娘はハンドルを回してプレートを動かすことに夢中。

外には球体模型や測量用航空機が展示されています。
alt

alt

alt

今日は熱中症アラートも出ず、風もあってかなり過ごしやすかったので娘と息子はキャッキャッ言いながら走り回っていました(笑)

Posted at 2025/07/31 23:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

お月様に帰りました

※ 7日のことについて記しています。

わが家のマスコットであるうさぎ(ネザーランドドワーフ)さんが、七夕にお月様に帰りました(涙)享年8歳。
二人の子どもたちよりも長く過ごしたので。。。涙。。。涙。。。

お別れも近いかな、とは思っていましたが、こんなに急に来るとは(悲)

近所にうさぎ専門病院ができたので、偵察も兼ねて爪切りに訪れたのが5月。すると、呼吸が苦しそうなのでレントゲン撮影しましょうとのことで診てもらうと、心臓が肥大化しているとのこと。うさぎさんでは高齢化に伴い多い症例だそうで、薬で症状の緩和をはかることしかできず、悪化すると肺に水も溜まってくるとのことでした。

薬を処方されてからは、以前よりは元気そうだったのですが、7日の朝はケージから出てもご飯(ペレット)には目もくれずテーブルの下で伸びていました。たまたまその日は妻が在宅だったので、様子をみてくれることに。

昼前の仕事が終わり個室に戻ると妻から電話がかかってきました。出ると様子がおかしくいよいよ最後かも…と。名前を呼び掛けると「キューン」と今まで聞いたこともない鳴き声が聞こえ、妻がうさぎさんの名前を連呼していました。どうしたのか電話越しに尋ねると鳴き声とともに急に高く跳びはねて息絶えたとのことでした。心臓が悪かったので、心臓発作だったようです。

高齢うさぎさんが足腰が弱って介護が必要になる場合もあるので、それに比べれば良かったのかなと考えるのがせめてもの慰み(悲)


在りし日の姿を辿ります。

わが家に来た当日の様子。
alt

何でもカジカジしました。
alt

クリスマス
alt

最近は横になることが多く。お気に入りの場所はソファの上と下。
alt

alt

亡骸は庭に埋葬しました。もう必要ないので残ったチモシーを敷いて、お花と好きだった果物を入れてあげました。
alt

加入していたアニコム損保(ペット保険)に解約手続きをすると、後日お花が届きました。
altalt

上の子が「家族が一人減っちゃったね」と。。。泣けてきます。。。

alt

いままでありがとう。〇〇〇ちゃん。

Posted at 2025/07/22 00:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「新型A5を見てきました! http://cvw.jp/b/3330262/48618860/
何シテル?   08/24 23:36
納車からちょうど1年になったのを機に、備忘録を兼ねてはじめました。 2020年1月に憧れのジャガー(とりわけスタイルに一目惚れしたXE)オーナーになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
初めての外国車、しかも憧れのジャガー。 これまでガソリン車、ハイブリッド車は経験したの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation