
先日、娘からの連絡で「チェーンが外れて、動けない」とのことで、駆け付けてチェーンを嵌めなおしたが....
チェーンは傷だらけ(且つ、偏伸びの恐れ大)→リア・スプロケ&ハブは傷だらけ
となれば、フロントスプロケもダメだよな。
ちなみに、チェーンガード&チェーン引きもガリ傷と変形で、修正しないと再利用できない....
部品を手配し到着したのが昨日の夕夜。
娘がバイトを入れていない明日~明後日に交換作業に入る予定だったが、本日の昼過ぎ、バイトから帰宅中の娘から
「お父さん。また、バイクのチェーンが外れた(´;ω;`)」との連絡....
一度外れて後輪をロックさせたチェーンとスプロケだから....
外れ癖がついているのは予想できたので、急遽、本日作業をすることになった。

フロントスプロケ。純正部品「27511-12f00-000」。
2F以前のGNは純正で14Tなのだが、2Fの純正は15T。

交換して仮止め。

GN125シリーズ用のチェーン116リンク&フロント14T&リア42Tのスプロケセット。
「12450-05330-000」
これはフロントスプロケが14Tなので、フロントスプロケは使わない。
それでも、(純正部品の場合は)単品でバラ買いするよりこっちの方が安いのよ....

リアホイール一式の予備があるので、予備のリアハブにスプロケを(仮)装着。

今回は"純正チェーンは交換~5000Km辺りまでの初期伸びが大きい"ことを考慮し、116(純正)から114リンクへチェーンを切り詰めた。

フロントスプロケ15T・リアスプロケ42T・チェーン114リンクの組み合わせだと、チェーン中間付近での弛みが25㎜程度で、こんなもん。

この状態では装着できないチェーンガード。修正するまでの間は....

"裏側が錆だらけの、予備のチェーンガード"を使う。

取り外したフロントスプロケ(一見使えそうだが、小傷が多い)と、リアハブ一式。
リアハブの"スプロケ装着用のボルト&ナット"は使えないね....

ガリ傷が酷くてひん曲がったチェーン引き。
ボルト&ナットは、装着済みの予備より、こちらの方が綺麗....

サイドプレートがガリ傷だらけで、偏伸びしたチェーン。
幸いなことに、スイングアームは無事そうだったので、こちらは予備に交換せずに済んだ。
スイングアーム交換となれば、ベアリング交換をはじめ大掛かりな作業になるところだった....
Posted at 2025/09/10 16:46:54 | |
トラックバック(0) | 日記