• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クドーちゃんの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

足廻りの仕様変更!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カヤバのノーマル形状から車高調へ変更。
中古でかなり前に購入していたがオーバーホールしてだいぶ経ってしまいました💦💦
今回はEDFCとリヤタワーバーも交換するつもりだが・・・・。
時間が既に夕方😅
2
作業はいつも自宅前の路上。
3
車高調は高級品のTEINのMONOFLEX✨
新品価格30万円くらい😖
綺麗な個体を手に入れてオーバーホール。
オーバーホール代金はかなりです。
安い車高調が余裕で買えます⤵️⤵️⤵️
4
リヤの作業はなんだかんだで終了。
スタンダード車高を予測して一度タイヤまで全組してちょっと走らせて車高を見て調整する作業をしました。
あまり車高を下げるのは嫌いなのでノーマルの2.5cmダウン。
運良く1発で調整終了。
しかし、ローターのサビで走ってないのが分かりますね😭

ちなみに現状EDFCはモーターだけつけて後で配線をやり直す感じです。
リヤタワーバーはスピーカーボードを過去するか?スピーカーボードレスか?はたまたスピーカーボードをワンオフで作り直すか?しないといけないので今回は保留致しました。
多分作り直して本革を貼り付ける感じかなぁ?

5
そして、フロント………。
っとここまで来て時間切れ!!!!
次はいつ作業出来るのか?
一年で100km走ってない盆栽と化しているので作業が終わったら元気に走らせてあげたいです🚙💨💨💨
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( MONOFLEX の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ボンネットゴム交換

難易度:

Joyload結果

難易度:

プラグ、エアクリフィルター、EVCフィルター交換

難易度:

ハブベアリング交換

難易度:

クラッチ修理③

難易度: ★★

5月編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シルビア購入とともにFBでコミュニティを開きました。
現在参加者は私のみ(>_<)
FBやっている方もしよろしかったらご参加下さい^ ^」
何シテル?   03/17 19:29
クドーちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各ブッシュ硬質ウレタン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 10:31:36
ショックアブソーバー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 10:30:35
ヒューズボックスカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 12:08:50

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
約60000㎞の低走行S15シルビアを購入し楽しみながら所有しています‼️ 社歴は A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation