• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月09日

群サイのその後

さて、6月7日に行われた練習走行会ですが
参加された知人から話を聞けたので
レポートさせていただきます。

まず最初に9:00スタートで7:30に現地に到着すると
車両入り口にはチェーンが・・・

暫し入り口で待つこと一時間。
スタート予定の30分前になって
やっと群れたサイのスタッフが到着。

一時間の間に参加者同士が和気藹々と
コミニケーションがとれて意外によかったとか

このあと、このレイトスタートに思わぬ余禄がついてきました(笑)


元々Aコースで申し込みですが、通年コースを戻ってくるのに実質Cコース分の走行が可能で、コースアウトしない程度にAコース以外もお楽しみ頂ける状態だったらしいのですが

今年は開場が遅れた事もあってか、Cコースをフルに使用して欲しいとと何故か公式に群サイ側から申し出がありまして、協議の結果下りで危なくない側の時計回りでCコースを使用することとなりました。

使用料から考えると出血大サービスですな♪


【ちなみに参加車両整列の図】

参加者の内ラリー・ダート経験者が半分以上で、中でも2000ccで4駆でもって
レイアウトがネロに近いパルサーさんも参加車両にいらっしゃったそうです。
バリバリのラリー仕様で今回は足回りの変更に伴うセッティングも兼ねて参加されたとか。当日も現場で車高やリアのトー調整など精力的にセッティングを煮詰めていて、ナビと同じ体型体重の知人に、ラリーと同条件にする為ナビ席に座って欲しいとの願っても無い申し出を受け。バンバン同乗させて頂くことになりました。いやぁ知人は幸運に恵まれたと非常に興奮しておりましたそうです。


パルサー師匠、車高ギリギリまで落してSタイヤで武装されてます
同乗させて頂いた知人によると、まさにパワフルで小気味良く動いてくれるネロの理想を形にしたような素晴らしい車両だと絶賛しておりました。

ビビリミッターならぬチキンリミッター搭載、群サイお初の知人は同乗後に何処まで減速無く行けて何処で何キロ出せるか。まるで自分の車の見本そのままに走りを参考にし初タイムから約5キロの走行タイムを30秒短縮できたそうです。

パルサー師匠、心から感謝申し上げますm(_ _)m

ちなみに知人もRE55S-SR2(ハードコンパウンド)を12月に履き替えたばかりでまだバリ山だったのですが、見事に減ったそうです(^_^;)

【走行前の溝】


【3本走行後】


【6本走行後】

おいおい、ハードコンパウンドって結構軟らかいぞぉ~!!
と知人は大変嘆いておりましたが、公道ではハイグリップラジアルより
長持ちするので、やはりヘアピンコーナーで無理やりアンダーからのアクセルベタ踏みコーナーリングが良くないのではと私は思います。

知人の為に敢えて言わせてもらうと、つまり腕が無いと(笑)

ちなみに知人のトップタイムは3分20秒648で1600ccの180馬力としては
かなり善戦した方と弁護させて頂きます(笑)

パルサー師匠は3分10秒台。この後まだまだタイムを詰められたようです。

聞いた中でトップタイムを出していたのはインプレッサ3分切りの2分59秒台を叩き出してました。

ちなみにこの画像は3分切りを出した
インプレッサのあやしいスイッチです(^_^;)


何故か知人は、夜の九時から用事があり
午後3時前に9本のアタックを終えて途中
リタイアし、一路東京に進路を向けたのですが

ETC渋滞にハマリまくり、東京都に入れたのは
その5時間後だったそうです。

正直こんなのがあと2年も続くのかと思うと
たまにしか土日高速乗らない知人は

高い金払っても良いから、早く到着したいと号泣してました(笑)

【途中のローソン駐車場からの景色】


一応知人がどれ程ヘタレかはこの動画でご判断ください(^_^;)

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2009/06/09 14:28:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

お願い
どんみみさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2009年6月9日 20:11
ココも一回走ってみたいところなんですよね~

ってか、塗りつぶされた車がとても気になるんですが・・・
コメントへの返答
2009年6月10日 4:35
長くてコース覚えるのが大変そうですが
ショートサーキットより断然楽しくて
とってもリスキーなのが魅惑の林間峠コース
ですねぇ

塗りつぶされてるって何のことですが(~_~;)
2009年6月9日 20:27
面白そうですね~♪
でも気を付けないと速度が乗るのでヤバそうですね…


そしてインプレッサさんの「増量」スイッチが物凄~く気になります…?
コメントへの返答
2009年6月10日 5:05
ストレート後に中速コーナーがきて
減速を失敗するとかなりヤバそうです♪

細い道を130前後で駆け抜けると
アクセルから足が離れそうな自分との戦いに
あっさり負けそうです。

減速がすべての肝ですね~きっと(笑)


しかし増量スイッチはかなり謎です(^^)
知人も聞きそびれたとの事です。
2009年6月9日 23:41
知人さん(笑

まるで参加したかの様な素晴らしいレポートですハハハ♪ (*’▽’)
たぶん小さい頃から作文が得意だったことかと思います(爆

それにしてもコース幅も狭く、風景も林道を走っている感じですね!

コメントへの返答
2009年6月10日 5:32
私の親友です。
ああ、相棒とも言うかもしれません。

そうですか?
まぁ、小学生のころあらすじ読んで
感想文書いた事もありますが、何か??(~_~;)

確かに狭そうです。

ゆるいコーナーでどれだけ速度を維持できるかと、低速コーナー直前の減速の処理で結構かわるそうですよ。

Hiro。さんの元知人だった、私の相棒が
そう言ってます(笑)
2009年6月10日 12:44
こんにちは~

お疲れ様でした==
基、お疲れになっていらっしゃる
知人様にそうお伝え下さい~

このコース、走ってみたいです
もちろん私の場合知人さんと違って
ゆっくり徐行で、ですが

そして増量SW☆
解説御願いしたいですね


ETC渋滞自体は余り経験が無いのですが
なかなか大変だった様ですね

せっかく途中で切り上げたのに
心臓への負担も大きかったことでしょう

コメントへの返答
2009年6月10日 12:59
どうも、こんにちは!

これはご丁寧にどうもです
知人に伝えておきます(~_~;)

このコースは
クローズドで対向車の心配が無いので
ちょっと普段より冒険してゆっくり
走るのも楽しいと思います~

増量スイッチは機会がありましたら
解説できるよう聞いてもらっておきますね☆

元々関越の日曜外環手前渋滞は有りましたが
関越の真ん中で夕方4時で渋滞20キロを
幕開けに何度も渋滞の波に遭ったのは
初めてで、と聞きました。

最後は首都高渋滞よけて
外環を三郷まで迂回してから
湾岸から職場に向かったそうです(~_~;)

どんな車も渋滞にだけは勝てません(笑)
2009年6月10日 20:12
知人ウケマシタwww

こりゃータイヤ代大変そう

でも楽しそうww
コメントへの返答
2009年6月10日 21:30
とりあえずヘタっぴなので
前のタイヤは、ほぼスリップマーク
直前らしいですwww

リアタイヤは、まだまだ使えそうですよ。
全長5キロは中々楽しいそうですよwww

プロフィール

「エンジン慣らし完了。タービンの過給慣らし開始。」
何シテル?   06/26 00:03
どうもDАRlく-НΘGです 千葉の内房で一人暮らし時代に車が必要になり 一人で運転が快適に出来て どうせ長く乗らないから、趣味に走った車で なおか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Eg.ルーム内 各種センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 06:30:25
びあはーる(マップコード作成機能付) 
カテゴリ:マップなリンク集
2009/05/25 06:02:01
 
TOMOのNEROなページ 
カテゴリ:お友達
2009/05/25 01:14:26
 

愛車一覧

いすゞ PAネロ PA-NERO 弐号機 (いすゞ PAネロ)
方向性が定まらず、色々とやりすぎちゃた感が そこはかとなく漂うマイナー車。 諸般の事情 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
これ、実はホーネットです。(^^ゞ 先代ハリケーンが、あまりに旧式化したため 使えるハ ...
その他 その他 GALAXY S2 WiMAX (その他 その他)
携帯電話はアナログ式のAUがIDOだった時代からの ヘビーユーザーです。 買った頃はま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
主に親父のゴルフのお供がメインのお仕事。 当時、サイドブレーキがフットブレーキで リリ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation