壱号機Ver.2025_r1.0ビルドアップ・エンジン載せ換え編その⑦
1
さあ!
いよいよ背水の陣での作業です。
リフトも二柱から四柱に移動しました。
壱号機手前にある荷物達(ゴミ含む)も一緒に移動(笑)
この時点でエンジンは乗ってます。
後は各種ハーネス類、配管類、そして液体系の補充を残すのみです。
なのであっという間に終わる予感でしたが、結論を言ってしまうと1番長い日となりました、、、
2
エキマニ&タービン外れてます。
例の社外エキマニ&リビルトタービンを移植します。
Style_Plusさんが(笑)
3
ガスケット類は新品を手配。
Style_Plusさんが、、、
4
5
ある意味「壱号機のパフォーマンスの要」を移植。
Style_Plusさんが、、、
6
同時進行で配管戻しなりハーネス再接続なりを行いつつお昼を迎えました。
そうです、埼玉県民のソウルフード「山田うどん」でのお昼ご飯も3日目突入(笑)
7
さあ、ここからはまともな写真はありませんよ〜(笑)
上の写真は「水温センサー何処に付けんねん?」の一コマ。
とにかく配管戻しなりハーネス戻しなり液体系補充なりがそれなりに手こずりつつ、なんとか形になった時のこと。
最後の仕上げはPCVバルブとリサキュレーションバルブの配管。
ところが、よくよく考えてみるとここで使うパイプを壱号機のブロークンエンジンから外すの忘れちゃったんですよね。
で、結果手元にパイプ無し。
しかも辺りは夜の帳が下り始めて、レンタルガレージも閉店間際。
万事休す!
と言うシチュエーションにおいてStyle_Plusさんが男前発言。
「この状態で放っておけないので、閉店時間気にしないでやりきっちゃいましょう!」
と。
で、無いパイプの変わりになるものを近所のホームセンターに買い出し。
既に外は真っ暗。
Starless&Bibleblackてな具合。
ここで遂に登場「藍@彩」さん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/900189/car/759987/profile.aspx
Style_Plusさんがホットラインで藍@彩さんに連絡を取り、PCVバルブとリサキュレーションバルブの配管パイプのサイズなりを確認してくれました。
その情報を元に一応合いそうな径のパイプを購入。
急いでレンタルガレージに蜻蛉返り。
で、なんとかPCVバルブの配管はそれっぽく完了。
※本当は違うやり方となったですが、壱号機のエンジンをかける事優先としたです。
で、リサキュレーリョンバルブ用なんですけど、サージタンク?インマニ?側のパイプ接続先のサイズと何とか手に入れたパイプがサイズ合わず(パイプが小さい)で取り付け出来ず。
「ちょっとエンジンかけちゃいます?」
一箇所配管せずでエンジンかけてみました。
するとどうでしょう!
いや、全く駄目。
載せ換えエンジンでのお初の火入れは、けたたましい勢いで回転数が上がりエライコッチャとなったです。
恐らくスロットルバルブは閉じられていても、サージタンクが空気吸い放題となり、アクセル全開と同じモードとなったのだと予想。
本格的に万事休す!
ええ、レンタルガレージ閉店時間を2時間程超過してここまでです。
恐らくわざとだと思いますが、レンタルガレージのオーナーさんは一切姿を現しません。
「とっくに閉店時間なんだけど」
とか言いに来ませんでした(笑)
「好きなだけやってくれ、付き合うぜ」
的な感じと受け止めました。
「やり切りましょう!」
Style_Plusさんの男前発言も背中を押します。
8
要はここなんです。
インマニの根元。
上の画像は拾ってきたエンジン単体画像なのでボケてるのと、インマニ根元が見れますがエンジン載せた状態だと、まあ、見えない&手が入らない。
2本の配管がありますが問題は赤矢印。
ホムセンで買ったパイプだと径が合わず繋げられない。
ややこし話になりますし、作業してる当人にしか関係ないかもですが、赤矢印の箇所が本来PCVバルブと接続する箇所。
ただ、パイプが入らないので白矢印の箇所とPCVバルブをホムセンパイプで接続して一時しのぎ。
結果、赤矢印の箇所が何もできず残った的な。
ただ、そもそも論なんですけどリサキュレーションバルブは取り外して使ってないので、
「蓋しちゃえば良いんじゃん」
と。
工具箱ひっくり返して使えそうなキャップを探したです。
そしたら何のため用か全く解らないキャップが出てきたので、Style_Plusさんが力技で蓋しました!
これでどうよ?!!
9
エンジン正常にかかったー!!!の図。
めっちゃ寒かったのでマフラーから白煙出てますが問題なしです!
どうでもいい補足。
上の画像だと四柱から二柱リフトに移動してます。
この日二柱リフトは予約してないので使えないんですけど、もうなりふり構わず二柱の方が作業しやすいので許可も取らずに勝手に移動(笑)
閉店時間を2時間ほど超過しても作業を止めないわ、ガレージ内を勝手に移動するわ、許可してない二柱リフト使い出すわに対してガレージオーナーさんは文句を言うどころか、
「暗い?照明持ってこようか?」
とお手伝いモード突入(笑)
10
レンタルガレージから遂に出ました〜!
しかも自走です!
写真は抜けたクーラントをジャバジャバ補充してエア抜きしているの図。
壱号機の奥に見えるのはレンタルガレージオーナーさんの愛機「JA11ジムニー」。
しかも幌車!
めっちゃ綺麗ですが、なんとエンジンは2回載せ換えてるとの事。
あれ?
何の話だだっけ?
ああ、そうだ!
壱号機が遂に動いたお話し。
レンタルガレージオーナーさん含め3人で「良かった良かった」と(笑)
いや〜、戦った。
Style_Plusさんが(笑)
本当にそう。
そして勉強になった〜。
情報量多かったけど。
この時点では「取り敢えず動けるようになった」までですが、「壱号機が動いた!」と言う事実には感動しかありませんでした。
11
クーラントのエア抜きが「終わったかな?」と思しき時間が21時過ぎ。
Style_Plusさんと酒抜きでの祝杯をあげるべく山田うどんへ、、、行くも閉店。
「不二家レストランありましたよね?」
と、今度は不二家レストランに行くも閉店。
程なくバーミヤンを発見して祝杯をあげました。
いや〜、にしても疲れた、、、
Style_Plusさんの疲労は半端無いと思うんですよね。
でも凄かったですよ、Style_Plusさんの整備能力は。
知識も含めレベルと場数が違いますね。
本当に勉強になりました。
エンジン載せ換え編はこれにて終了。
リビジョンは1.0ぐらいに上げてもいいですかね?
次回からはスーパーだいち単独で挑みます。
安心してください。
やっつけ配管の手直しやら、ぶっ壊れたカプラーやらなんやらがあって、まだまだ問題・課題山積です(笑)
エンジン載せ換えネタはまだまだ続きますよ。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( Style_Plus の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク