• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

ドアシール交換① 〜シール下の養生〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元旦に洗車した際、車内(左右両側)に結構な量の水がドアの隙間?から入り込んでおりました。どうやら、2000年8月以来、未交換の左右ドアシールが傷んでいることが原因のようです。
2
新しいドアシールが届きましたので、交換するため古いシールを取り外しました。
2015年のボディレストア以降、一度も外したことがなかったので、かなりの汚れが溜まっております。新しいドアシールに交換する前に、まずシール下を綺麗にします😆
3
最初に、ステップに傷がつかないよう、お湯を含ませた布で砂埃、泥等をゆっくりと拭き取りました。
4
次に、愛用のシュアラスタースピリットでこびり付いた水垢を擦り落としていきます。錆かな?と思った部分も、大半はこれで綺麗に落ちてくれました。
5
それでも錆が発生してしまっている部分や、ペイントが剥げており、タッチアップが必要な部分が左右ともに何箇所かありました😅
6
錆が既に発生している部分は、これ以上錆が広がらないようにするために、筆でソフト99の錆転換剤を塗布しておきます😆
7
錆転換剤が乾かないので、今日の作業はここまでです😆 明日の午前中にはタッチアップ作業を行い、それが完全に乾いてから、新しいドアシールを取り付けようと思います😆
8
ちなみに、こちらが取り外した古いドアシールです。さすがに21年以上使用しておりますので、虫の巣みたいなものがあったり(写真左側)、酷く痛んでいる部分(写真右側)がありました😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドンガラ(最終)

難易度:

ドンガラ6

難易度:

ドンガラ9

難易度:

ドンガラ8

難易度:

ドンガラ10

難易度:

ドンガラ7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水がひいて来ました😮‍💨」
何シテル?   08/10 18:59
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hatigomaruさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:50:21
たかゆーさんのポルシェ 993 カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 21:42:40
オーディオチェック&スピーカー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 13:33:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation