• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リックちんの"John cooper 1000" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

半年ぶりにマフラー磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年4月末に取り付けたヴァルタンのステンレス製マフラー、そのマフラーを前回磨いたのが8月15日のお盆休みでしたので、もう半年近くが経過しております。ワタクシは連日、融雪剤が撒かれた自動車専用道路を通って通勤していますので、本日はマフラーを磨いて耐熱ワックスを塗布し、マフラーの劣化を防止しようと思います。
まず、アストロのカースロープで、ミニのリアを持ち上げます。
2
使用する道具は写真のとおり。汚れ落としにはピカールネオ、耐熱ワックスはタナックスのプロ艶Lなど、前回8月と全く同じものを使用しました。
3
磨く前のマフラーです。融雪剤や泥汚れなどの汚れが相当こびりついている状態です。
4
最初に濡らしたウエスで汚れを拭き取ります。
5
あまりしつこい油系の汚れではなく、水拭きでどんどん綺麗になります。
6
水拭き終了です。おろ⁈ これだけでも十分綺麗ぢゃないか?と思いましたが・・・
7
やはり焼けが全体的にありますので、これらをピカールネオで擦り落としていきます。
8
ショップタオルにピカールネオを少量付けて、マフラー全体を磨きます。
9
車底部に潜り込み、まず右側を磨き・・・
10
次に左側を磨きます。しばらく磨いていくと・・・
11
綺麗に見えたマフラーでしたが、ショップタオルはかなり真っ黒になりました😅
12
不織布で残っているピカールネオを綺麗に拭き取ります。
13
ついでに汚れまくっていたバックランプの裏側をピカールネオで磨いておきます。考えてみたら、このバックランプを取り付けたのは2000年の8月ですが、裏側を磨いたのは初めてのような気がします😅
14
それでは耐熱ワックスで仕上げていきます。ワックスは300℃まで耐えられるタナックスのプロ艶L、透明でほぼ無臭です。元々はバイク用ですね😊
15
ウエスに吹き付けた耐熱ワックスを丁寧に塗り込みます。
16
はい、バックランプの裏側にも耐熱ワックスを塗布しておきます。(別に耐熱でなくても良い場所ですが、普通のワックスを取りに行くのが面倒でしたので😅)
17
ワックスを塗布したら、しばらく乾かした後に仕上げ拭きします。
18
仕上がりました。ピッカピカです😆 やはり水拭きで満足せず、ピカール→耐熱ワックス塗布まで作業して正解でした。
今のところはマフラーに変な汚れや傷、腐食等は見られませんので、これまでと同様、概ね半年に1回くらいはメンテして行こうと思います😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

チョーキング

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリコロール・カラー😆」
何シテル?   06/02 13:46
 リックちんです。平成4年の秋からミニ1.3iに乗り始め、平成8年の夏に今のミニ1000に乗り換えました。  ミニ1000に乗り始めた頃は、西風先生の漫画GT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 16:12:19
ナツメ社 ミニ・フリークの日々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 14:35:26
カウリング外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 13:31:05

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
このたび、旧ミニとツガイで飼うことにしましたホンダビートであります。契約から3か月弱かか ...
ローバー ミニ John cooper 1000 (ローバー ミニ)
令和4年2月以降、関西のショップにてエンジン、ミッションのフルオーバーホールを行なってい ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ウン10年ぶりにライダーに復帰しました。久しぶりに乗ってみて、自らの運転技術の下手さに愕 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で購入した初代ミニです。購入した翌日から始まった謎のエンジンストップ、エンジンが吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation