• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

もうどうしたらいいの?…o(´^`)o

もうどうしたらいいの?…o(´^`)o  ※本文とこの犬はあまり関係ありませんwww














タイトル通り、ドツボにハマッたコトがあるんですよっていう報告www



ハリハイ君、タント君共に乗り心地が悪い。

そりゃ、車高下げて大径ホイール履きゃ~悪くなるのは当然ですが、そこは・・・。ネwww



ハリハイ君の方は重症レベル。。。バネ替えてだいぶマシにはなったケドそれでもダメぽ。。。


低速時はリジット?!ノーサス?!っていうくらい微振動が収まらない。

ずっとビョンビョンしてる感じ。22インチでもスタッドレスでも同じ。。。


高速時はうねりでフワフワ、大きめのギャップ(道路の継ぎ目等)に遭遇したら

ドガン!!!と底付き。



ボクが思うに、上記の症状の対処法って、相反すると思うんですよね。

低速時の微振動対策はもっと足を動かしてやる→減衰&バネレート下げ方向
高速時のフワフワ底付き対策は足を動きにくくする→減衰&バネレート上げ方向


前回バネを替えたのは高速時の底付き対策がメイン。

なので、バネレート上げました。前後1㎏UP
https://minkara.carview.co.jp/userid/336255/car/633636/4891133/parts.aspx

RSRの標準バネレートだと、1Gでバンプタッチ状態だったので低速時も超ビョンビョンwww

バネレートを上げる事によってほぼゼロだったバンプストロークも確保できたので、

低速時の超ビョンビョンもビョンビョンくらいになりました。


それでも高速時にギャップを拾うとやっぱり底付きトガン・・・。

減衰上げてやると多少はマシになるけど、低速時のビョンビョンがすごい。。。


ぶっちゃけ、もうお手上げ状態なワケですよ…。オワタ\(^o^)/


で、本題w

ハリハイもしくはハリアーで車高調組んでる人、RSRに限らず他メーカーでもいいんですが、

底付き症状出ませんか??

100km/hくらいで路面の悪い高速走ると必ずどこかでドガン!と爆音が響くので
誰でもわかると思います。

それはもうストラット突き破ってダンパー出てくるんじゃないか?と思う程www

低速時のビョンビョン症状もみんなガマンして乗ってるの??

この際メーカーさんの中の人でもイイです。


対策教えて!!www



あ、ハリアーを車高短にする時点でどうのっていう話はナシでw




タント君の方はダウンサスにありがちなダンパーとバネレートのアンマッチ。

17インチなのもあって、減衰が負けてる感じ。。。

これは減衰上げてやれば解決?!しそうなので、気が向いたらダンパー替えてみますw

それより、タント君はヘッドライトがイマイチ。

これはもうプロ目化する以外方法ナイんで、ドナーライトを捜索中w


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハリハイ君の保険更新があった。

車両保険、未だに300諭吉オーバーなのねwww
ブログ一覧 | ハリハイ | クルマ
Posted at 2013/02/28 10:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ラー活
もへ爺さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2013年2月28日 10:55
バネはおいらも3回は作りましたから…
RS-Rのショックは車重に負ける&ハードブレーキにも負け負けのヨレヨレなので結局作り直しと♪

微振動って重いホイール履くと直ったりするんですよねぇ(あっ!)
コメントへの返答
2013年2月28日 21:09
ショックがイマイチなんですよね~。

多分伸びと縮みの減衰力のバランスが悪いんでしょうね。。。

そうかぁ~。BBS軽いもんなぁ~。。。

((;゚Д゚))
2013年2月28日 11:02
純正タイヤ&アルミにする!爆

オレな、ソコ突きε=ε=(((((○´▽)♂
じゃなくって底突きは1度しかなかったよ
フロントタイヤがインナーに当るのは
いつもだったけどねぇ
コメントへの返答
2013年2月28日 21:11
今は純正アルミ&スタッドレスです。

が、イマイチ・・・。orz

ボクは奥突き・・・じゃなくてw
底付きじゃないのかなぁ~?
でもドガン!!って爆音と衝撃だから底付きだと思うんですけど・・・。

アーム干渉もなさそうやし。

ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
2013年2月28日 12:53
Donさんの試行錯誤のおかげで底打ちは無いです。
人乗せるとガチガチやね~って言われますが無視の方向でw

そういえばホムラ履いてる時よりLS606
の方が乗り心地は良かった気が…
コメントへの返答
2013年2月28日 21:14
やっぱちゃんと設計されたヤツはいいですね!

RSRのは推奨車高でもガツンガツンいってますよ。。。

BBSに変えた時、確かに乗り心地は悪くなりましたが、
タイヤの扁平が低いのと、ポテンザだからと思ってましたが、チガウんですかね…?(´Д`ა)

軽い方が乗り心地イイのは都市伝説??
2013年2月28日 21:33
運動性能はやはり軽い方が良いなって感じがしますが、街乗りなんかでの微振動は重い方が少なかったと思います。
加速や止まるのはやはり軽い方が優秀ですね。

あと19インチ履いた時はポンポンと跳ねる感じがして22インチの方が乗り心地良かったのでタイヤの扁平がおとなしくなれば、って事でもないでしょうし、やはり足回りとのバランスでしょうね。。。

…となるとお高いタイヤでセッティングされているので…
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
もうすぐトレッドが無くなるモヨー謎
コメントへの返答
2013年2月28日 22:59
足回りでハマってしまうとマジでドツボです。。。

バネ、ショック、レート、減衰、アーム、ホイール、タイヤ、空気圧…。

走りのクルマからSUVになるとセオリーが通じなくて苦労しますwww

ウチのBBS様ももうタイヤ溝がナイので、
この春に変更予定!!

思いがけずセッティングが出ればいいのですがww
2013年4月9日 23:48
以前、同じような悩みブログにコメントいただきましたよね?

オイラは改良諦めて純正に戻しました。
で、気付いた事が1つ!
純正も乗り心地悪い・・・
コレに社外品付けたら残念な結果になるわけだと妙に納得してしまいました( ̄ー ̄;
コメントへの返答
2013年4月10日 0:33
あい、コメしましたw

そうなんですよ!純正でも乗り心地悪いw
異常にバンプロールするクセに収まり悪いしゴツゴツするし。

前後ストラット形状の足で2tを支えようとする時点で間違ってるんだと思います。

車高調入れるとバンプロールは収まるものの、ココの車高調じゃもう手におえないw

今は色々悩んでやっとこさ妥協できるセッティングが取れたかなって感じです。

とりあえずツルシ状態だと改悪にしかならない車高調でした。。。

プロフィール

「@さっしー軍曹♪
標準品質の性能を見るみたいな社外研修でマグナム作ったなぁ。
規格外に速くて失格だったけども笑」
何シテル?   03/01 08:30
BMW X4 m40i LCI乗りになりました! 宜しくお願いします。 好奇心旺盛なので、いろんなトコロに足跡付けると思います! ※ちょっと調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイロー切替プロジェクターフォグ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 23:41:19
SURUGA SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/11 01:56:18
 
☆あき☆’s HOME 
カテゴリ:本家
2007/11/12 16:24:29
 

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
最後の最後まで国産車と迷いましたが、一度くらい冒険してみるのもアリかと思い、ドイツクルマ ...
トヨタ ヴォクシー VOXY君 (トヨタ ヴォクシー)
ウチの嫁車もといファーストカーwww ZS煌 7人乗り 発注してみた。 MOP ホワ ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
一世風靡したマジェスティの最終後期型。 ホーネット君の跡を継ぐ最強の足w 新車価格はべ ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
ズーマーからの代替えで入手しました。 ズーマーよりよっぽど速いですwww
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation