• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月01日

モトコンポのハーネス交換

モトコンポのハーネス交換 知り合いから倉庫に眠っていたボロボロな車両を譲ってもらい、コツコツレストアして走れるようにしてから、計算してみると早くも約25年が経過していた私のモトコンポですが、1981年にホンダシティ発売と同時期にオプション購入したそうなので、実に約44年前の車両という事になります😳

レストアの過程でモトコンポの妙な魅力にハマってしまい、私がレストアを始めた頃には既に販売停止となった純正部品も増えており、最初は近所の解体屋さんで使える部品を探したりしていましたが、その後Yahooオークションで状態の良い部品を集めるようになり、今ほど部品が高価でなかった事もあって、気がついたらもう一台組めるほどスペア部品が充実したので、実際に組み立てて二台持ちだった頃もw


もう一台白も揃えて、目指せ全色制覇とか考えていた時期もありましたが、 嫁さんからいい加減にしろ!と怒られて、現在は何とか一台のみ保有を許されています😅

そんな我が家のモトコンポですが、当然レストアの過程でフロントフォークやリアサス、エンジンに至るまでほとんどの部品は発売当時の純正品そのままではないので、単純に全てが40年以上経過した車両という訳ではありませんが、最近ヘッドライトが点灯したりしなかったりする症状が発生したため、バルブやバッテリー、ジェネレータからの出力等確認しましたが特にコレだという原因は見当たらず、次にケーブルをテスターで当たって見ると、アースの接点部に錆が発生しており接点不良がある事を確認、さらによくよく調べてみるとケーブルの皮膜にも割れがある箇所を発見してしまいました😨

たまに旧車で、ハーネスの劣化によるショートで車が燃えてしまったという話を聞きますが、私のモトコンポもハーネスは当時のままなので、これはマズイと燃え上がる前にハーネスを更新する事にしました。


倉庫を漁ってみると、とても状態の良いハーネスを発見🥰 ケーブルの劣化もないようで、部品番号からどうやらホンダカレン用ハーネスのようですが、サービスマニュアルで配線図を調べてみると配線色はほぼ共通で、ケーブル長の調整やシートスイッチ用配線等の一部追加に、コネクタ等の小加工で問題なく使えそうです。この日のためにカレン用ハーネスを取っておいた当時の私、超ナイス👍


という訳で外装を外して、ハーネス交換に邪魔となる部品をバラしていきますが


カレンエンジンに換装した際に6Vから12V化していますが、レギュレートレクチファイアやバッテリーからの逆流防止措置、タコメーターの追加配線加工等確かにやった覚えはあるんですが、その時作成したはずの追加配線図を残していなかったので、実際の配線を追いながら確認する作業で思わぬ時間が取られました・・こうなる事を予測できない当時の私、超スカポンタン😭


さらに車体はカレンよりモトコンポの方が小さいので、ケーブルは短くする方向で調整すればいいと思っていましたが、何故か(取り回し方が悪かった?)ハンドルやヘッドライトケース内までの長さがわずかに足りず、逆にケーブルを延長する必要が出てきたものの、ハーネスに使用する0.75〜1.25sqの各色ケーブルがそんなに手元に無いので、仕方なくなるべく近い色で代用して延長しました。


そんな感じで、朝から始めて夜までかかったハーネス交換作業終了!座りっぱなしの作業でしたが腰が痛い😓

さすがにもう私が生きている間にハーネス交換をする事はないと思いますが、今回はしっかり追加配線図も作成しましたので、これでこれからも安心してモトコンポを走らす事ができます😊
ブログ一覧 | モトコンポ | 日記
Posted at 2025/11/02 14:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ウオタニSP2、900SS復旧開始!
highmt_hideさん

無謀にもDIYでレストア始めます( ...
ええころはちべーさん

マイティフロッグのレストア その4
発破泰三さん

ナビ関係の部材がほぼ揃いました。
大雑把な親父さん

この記事へのコメント

2025年11月2日 22:36
Silvervoxyさん、こんばんは。
凄いのストックしてたんですね。当時のSilvervoxyさんに感謝ですね。しかし車体が小さいとはいえ、ハーネス交換なんでメッチャ大変ですよね。マニュアルは持ってるのですか?
ちなみに今モトコンポのハーネスってヤフオクである物なんでしょうか?ファンがいるバイクだとは思うのですが。
コメントへの返答
2025年11月3日 0:02
カルマンロップイヤーさんこんばんは、コメントありがとうございます😊

ヤフオクがまだ一般的でなかった当時、たとえば程度の良いカレン用エンジンパーツを手に入れるには車体ごと購入(個人購入の書類なしで一万円とかザラにあった)するのも珍しくなかった時代なので、目的以外のパーツは基本的に処分してしまいますが、今回のハーネスや10インチホイール、CDIとかの電装品等、今後使えそうだと思ったパーツを当時の私が取っておいた事が、今回功を奏しました😄

当時はパーツリストやサービスマニュアルを頼りにレストアしていましたが、今はWebで大抵の情報は手に入るので、カレンの配線図もWebで探して確認しました。

モトコンポは40年以上前のバイクだけに、現在よりずっと単純な配線なので結構簡単にハーネスも交換できますが、もしSV650Xのハーネスを入れ替えろと言われたら、かなり難しいと思います😂

ヤフオクでもハーネス類はまだ出品されているようですが、安くても傷んだハーネスを落札してしまう可能性もありますし、程度の良い物はやはりそれなりの価格になると思うので、余程信頼できそうな出品者でないとなかなか手が出しづらいですね😥

プロフィール

「[整備] #モトコンポ カレンエンジンのギアオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3362719/car/3117577/8223019/note.aspx
何シテル?   05/07 23:42
Silvervoxyです、よろしくお願いします。 基本的には自分の備忘録として記録を残していますが、私自身皆さんの残してくれた情報のお陰で助かった事がたく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラーモーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:26:43
2回目のタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:47:26
三河湾スカイラインも今は昔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 23:45:01

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
スズキ SV650X ABSに乗っています。 1年落ちの在庫車両を店頭で見かけ、一目ぼ ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
知り合いからボロボロのモトコンポを譲ってもらい、レストアして乗れるようになってから早20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation