• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

papatonnbiの"パンクロ" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2025年2月28日

バンパー割れ修理編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
硬い雪にヒットして割れてポッカリ穴が空いたし
バンパー外してプラスチック溶接機でこうしてピンを埋め込めばいいかな?…と思ってた
2
運良く部品は落ちずにあったので表側からテープで固定して合いを確認
ひび割れが交差して走ってる…
ピンを埋め込む補修だと時間は早いけど波状のステンレスの針金の線で固定なので振動でガタつくかも
面で支える方が安定すると思う
3
…なので今回はプラスチック溶接キット付属の
細かいステンレスの金網を使ってみる
4
コテで金網を熱くして溶け込ませる…って
溶接機の熱を金網に伝えるから樹脂に沈み込ませ一体化させるにはけっこう時間かかる〜

クラックの始まりは針金を波状にした様な
繋ぎ用のものを埋め込み強化
5
ヒットしたのと反対側のフェンダーカバーの点検孔の蓋が割れてた
こりゃもっと前からだな(⌒-⌒; )
6
点検孔の蓋は割れ落ちて部品が欠損してるので金網で作れるかあ?
7
引っ掛ける爪の部分もあるぞ💦
8
波状の繋ぎピンを熱で押し込む…早いけど
やりすぎると向こう側にコンニチワしちゃう
反対側に指を当て熱くなってきたら止める…💦

余分な足を切ってコテを当てて埋め慣らす
けっこう強度出るけど振動や曲げが
かかり続けるとどうかなぁ
9
金網を使う応用で欠損した部分を作ってみる〜
FRPで補修なんかと同じね
10
網の周囲を溶け込ませる
ただの点検孔の蓋だから応力がかからないし
割れは繋ぎ用ピンを埋め込む方式で
この作業の方がずっと速い
11
付属のプラスチックの溶接棒を並べといて溶かして
網と一体化させつつ整形
12
フェンダーカバー本体のこれも網を当て埋める?
13
金網と割れの端は埋め込むピンを使う
14
フェンダーの内側だしこんなもんで
15
点検孔の蓋を取り付けた様子はオッケー👌
16
バンパー補修は複数の部品と割れがあるのでクラックの始まりと交点は繋ぎピンを打ち込んでから網を埋め込み面で繋ぎ補強した
17
力が掛かるバンパー取り付けネジ部やひび割れの集まった所少し動くのでもう少し補強のために波状のピンを割れに沿って埋め込んだ
最初から裏側からやれば目立たなかったけど下側なのでこのままでいいや

あ、もちろん不要な足を落として極力ヤスリがけして引っかかりにくくした
18
さていよいよバンパー付けるぞ…と意気込んで
上のライトステーの位置決めのポッチに引っ掛けて〜嵌めようとしたら…折れました
しかも両方とも(T ^ T)

まぁ位置極めのだしいいや…と思ったけど
部品に厚みがあるので波状の埋め込み式ピン2本でプラスチック溶接〜♪

バンパーは下の牽引フックを先に通してベッドライトの下を嵌めてから位置決めのポッチに嵌める…が正解でした(^◇^;)
19
この通り使えてる〜 ε-(´∀`; )
20
今回の作業では外し方が判らずトライアンドエラーの繰り返しだったからかあちこち擦ってる〜
ライト周りは特にやりやすいから養生テープを貼るといいかも
21
あまり気にしないけど
ピカピカに洗って磨いたら考える〜
雪国はまだ降るみたいだし
道路脇の雪が消えないと路面は雪解け水が巻き上がってすぐ汚れるからまだ先だな
22
出来は…といえば
もちろんパテ埋めも塗装もしてないからこの通り
下向きの面だし目立たなければオケ♪

ちなみにこの10mm厚のレジャーマットはピカソの暑さ避けに使った残りだけど作業用に活躍してる
よく滑るからクリーパーっていう寝板より自由度があるし高さがないから狭くならない
断熱性があって雪の上でも暖かいし
反射して明るい
カーゴに常備してるから思いつきでかまくら作った時も敷物にもなった
なにより安いのでオススメ
23
普通はしせんがこんな感じかな
よほどじゃなきゃ気づかれないでしょ⁈

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換@99,100km

難易度:

サイドウインカーLED化@99,100km

難易度:

エアクリーナーBOXの加工

難易度:

リアハッチストラップ改良取り付け

難易度:

良いかも

難易度:

エアコンホース断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「忘れじのオールドタイマー http://cvw.jp/b/3365124/48274220/
何シテル?   06/26 21:03
papatonnbi 元小型機プロパイロットでロングライドMTBikerでサマーシーズンはロガーで冬はスキー&スノーハイカー。来季から雪板に挑戦予定なので二本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JUMZ ODB2診断ケーブル/フィアット用/黄色のコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 22:20:34
付けた!(ボンネットフードストップラバーの件) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 13:07:22
ないっ⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 16:25:49

愛車一覧

ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
昭和59年製YSR28Wです ドライブシャフトが折れ擱座したり オーガのコントロールレバ ...
フィアット パンダ パンクロ (フィアット パンダ)
雪国のミニマム脚グルマをMTで…と 唯一辿り着いたのがコレ 林道アタッカーとして fat ...
ヤマハ SRX4 SRX-5 (ヤマハ SRX4)
その佇まい コンセプト デザインに惚れ込み 四輪派だったのにこのバイクに乗るために何度も ...
シトロエン グランドC4ピカソ ピカソ (シトロエン グランドC4ピカソ)
走りが良くて 荷物が積めて 七人乗れてどの席も座り心地は良い 三列目とも会話がしやすく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation