• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蜂32sの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2025年7月5日

3連メーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
夏どれくらいの水温油温になるのか確かめておきたいなぁ…でもメーター1個1個配置すると場所とるしめんどいなぁ…

という事で買いましたDefiのdinゲージ

2dinの内1dinがオーディオで使っていて、もうひとつが余ってるので丁度いいのと何よりスッキリまとまるのがいいんじゃないのと
2
まずはエンジンオイルを抜いてアタッチメントと油圧センサー油温センサーを取り付け
配線は助手席側の方から車内に引き込む
運転席側の方が近いけどベルトが間近にあって危ないので助手席側がヨシ
3
次に水温センサーアタッチメントを付けるためにバッテリー外してエアクリボックス外してホース切ってさあアタッチメントつけよう…

ここからの作業はクソ暑い中アタッチメントとホースがなかなかハマらず熱中症なりかけ死にそうになったので画像も撮る余裕もなく

ちなみにMR-Sのホースは34Φ用がピッタリらしいので34Φのアタッチメントにしたら絶対嘘やんてくらいキツかったので正直32Φとかの方がいいんじゃないのかなぁ

ヒートガンでホースあっためたりシリコンスプレーで滑り良くしてもなかなかハマらず苦戦しました
4
さてアタッチメントとホースが何とかハマったので次は配線処理

車内後方からセンターコンソールの中を通ってオーディオ裏まで引っ張ります
付属のセンサー用配線は3mあるのでちょうどいい長さ

電源用配線は4本あってメイン電源、acc、アース、ピークホールド
ピークホールドはとりあえずは要らないので今回は何もせず他3つをそれぞれ配線加工して
5
こんな感じに収まる
左から水温油温油圧
水温やばい事になってるけどまだセンサーと配線を繋いでないからです
6
冷却水を補充してからエア抜きを行いメーターの動きやオイル含め漏れがないかチェックして完了

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

幌の防水加工

難易度:

2025夏の不調完結 記録用

難易度: ★★

フロントタイヤ交換(5回目)

難易度:

触媒ストレート

難易度: ★★

ドライブシャフトグリス漏れ?

難易度:

MR-S 18ヵ月点検25年 & バッテリーカットターミナル リベンジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

蜂32sです。しょっちゅう蜜蜂のフンが付いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

■MR-Sと他車の比較データまとめ(長文)■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:15:46
555(スリーファイブ) スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:47:09
THREE FIVE スタビライザーリンク SL-4740-B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 14:45:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 蜂32 (スズキ スイフトスポーツ)
よろしくお願いします。 整備記録メインにやっていきます(☝ ՞ਊ ՞)☝
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
趣味車として買いました 時間をかけて仕上げて楽しむ用
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
家にあるヨボヨボのミラジーノちゃんです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation