• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

デッドニングの問題点

今日、炎天下と雨中を走行して、天井デッドニングの問題点が露呈した。

1.サンバイザー付近に熱がこもり、運転席に座っていると額に熱気を感じる。
 天井の吸音断熱・遮熱対策をしたとき、吸音断熱シート・保温アルミシートをサンバイザーとルームランプの手前までした貼らなかったのが原因。

↑天井内張前部、ルームランプの穴の手前までしか吸音断熱シートを貼っていない。

↑分かりにくいが、吸音断熱シートの上しか保温アルミシートを被せていない。

天井の吸音断熱・遮熱対策をする前は天井全体が熱かったが、遮熱対策をした部分の温度上昇が抑えられ、遮熱対策をしていないサンバイザー付近の熱が目立つ結果となってしまった。
追加の対策として、サンバイザー、フロントルームランプ、助手席アシストグリップ、Aピラー内張を取り外して天井前部を少し下げ、吸音断熱シートと保温アルミシートを追加してやると良いと思われる。

2.ラゲッジスペース最後部の天井から雨音がする。
 ルーフの最後部は外板とフレームの2重構造になっている。

その隙間の空間で雨音が響いていると考えられる。雨音を消すには外板にノックスドール3100を塗布する必要があるが、構造上不可能である。
対処としては、天井最後部に吸音断熱シートと遮音シートを追加して、雨音を吸音・遮音することが考えられる。

天井以外にも以下の問題点がある。

3.前輪からのロードノイズが目立つ。
 後輪については、ラゲッジスペースフロアとリアシート下フロアにノックスドール3100を全面塗布して、制振、遮音しているので、ロードノイズは聞こえてこないが、前輪については、運転席と助手席の足元のカーペット下に遮音シートを敷き込んでいるだけで、遮音対策は十分ではない。前輪タイヤハウスの遮音処理が必要と思われる。

4.エンジン音、CVT音(エンジンブレーキ時)が目立つ。
 これは運転席の方が顕著である。助手席はグローブボックスが遮音物として機能しているようで、それほど気にならないが、運転席は足元が伽藍堂で、かつ、エンジンルームとの隔壁の遮音性能も十分ではないようで(ニードルフェルト+ゴムシートが施されているようだ)、足元で音が響いてしまっているように思う。ステアリングホイール下のパネルの裏側には吸音材が貼ってあり、吸音対策はなされているが十分とは思えない。
エンジンルームとの隔壁の遮音性能を上げるのが一番であるが、対策は難しそう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/06/25 17:25:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふらっと富良野?
バーバンさん

アクシデントありのプチOFF会終了 ...
クロちゃん@ZC33Sさん

208GTi BPS ODO 20 ...
UU..さん

ネット経由のエアコン稼働
morrisgreen55さん

スペーシャギア車庫証明届け。
ベイサさん

リトル・クラムシェル・マーメイド
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation