本日納車となりました。
販売店さんが色々と丁寧に説明してくれました。
事前に
hondaのホームページから、操作ビデオやOwner's Manual をダウンロードして予習しておいてよかったです。
それでも、スマートキー関連の説明では、Owner's Manual に記載が無いことも幾つか。忘れないうちに備忘録まで。
・エンジンのかかりが悪い等、動作不良を感じたら、バッテリーの前に、最初にスマートキーの電源スイッチや電池を疑え。(電池寿命は約2年)
・メインの電池が切れたら、予備も電池切れになるから一緒に電池交換しておく。
・メインのキーと予備のキーは、IDが別々なので混ぜないように注意。
・メインと予備を同時にONにして近くに置くとハウリングを起こして動作不良が出るから、予備は電源切っておけ。
かなり説明が大変そうでした。これでは販売店さんは売りたくなくなりそうですね。アドレス110の方が売れるわけです。
その後、わかったこととしまして
・スマートキーのスイッチが勝手にOFFになっていて、スイッチが回せない時があった。ポケットの中で押された状態になることがあるみたい。
・スマートキー警告灯がなかなか消えない時は、スマホ等からの電波障害が起きている。(特に気にしなくても大丈夫。点滅したら電池交換)
ブログ一覧 |
Dio110 | クルマ
Posted at
2021/10/12 17:37:04