• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

スカイラインと私・・・・本編(その15)

スカイラインと私・・・・本編(その15) 櫻井さんの純金メダル。。。
実は自動車技術会でのメダルがあったとは!!
グリスニップル、なんて懐かしい響きも(未体験ですが、笑)。

画像)そのメダルと言えばケンメリ(GC110)のデザイン・モデルが懐かしい。キーホルダーにしたものを持っていました!!「GTのS哲学」なる、特別仕様車に感銘を受けながらご近所のDさんに行った日が懐かしいです(ケンメリなので、その月日が遠すぎる?苦笑)。

さて久々となってしまった備忘録(プリンス誌ネタ)その続編で失礼します。

スカイラインと私 (15)---(日産スカイライン開発主査、故・桜井真一郎)

ヒトは意識して心臓や関節を動かさないというのが発想の起点だったのです。

私の居間のサイドボードには小さいですけど純金のメダルが1つ置いてあります。実はこのメダルは自動車技術会からいただいた技術会賞の時のもので、べつにお客様に見せるためのものではないんですけど、このメダルを眺めていると何かこうスカイラインを設計した私なりの考え方に対していただけたような気がして・・・・もちろん賞の対象になったのはスカイラインS50型の無給油シャーシですね、つまり日本で初めてグリスニップルを廃止したノウ・ハウに対してなんですが。今ではグリスアップするクルマの方がめずらしいくらい普及しましたが当時は画期的と言われました。ここのニップルを外すためには摺動(しゅうどう)部の構造をこう改良し、と一つ一つ地味な努力のつみあげでした。ではなぜこのようなことに執着したかというとスカイラインはもともとモータースポーツ指向の非常にこったメカニズムで出発し、それがまた個性になっていたのですが、それを重荷と感じたら、たとえばガソリンスタンドへ出かけるたびにグリスアップすることが負担になると考える方がいたら、クルマがまだ本当の道具になりきっていないと考えたからなのです。ドライバーとクルマが真のコミュニケートをしていないと考えたからです。で、その根元は何かというと人間の体ですね---眠っていても心臓は動いているし、物をとろうとすれば腕の関節は自然に動くわけで、私たちは動かそうと意識はしないでしょう。それと同じでいい道具は使っていることを意識させないで手足の一部になりきってデリケートな動きに的確に応じてくれますね。スカイラインのグリスニップルを廃止したのは実は”はずす”ということが目的だったのではなく、ややもすると感情の息吹きもなくなりがちなクルマという道具に”なんとか生命が”という気持ち強く働いたからののです。

↓その聖地にて、8/5(日)イベント決定♪ (スカイラインの生誕55周年記念)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/07/15 18:54:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

ランサー エボワゴン の ヘッドラ ...
ハセ・プロさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年7月16日 11:27
展示発表会当日、私も近所のプリンス店に行きました。当時の愛車はブリヂストン(笑)

ミュウジアム情報ありがとうございます。ぜひご一緒しましょう!
コメントへの返答
2012年7月17日 22:30
当時の愛車?私はミヤタだったけど、汗

聖地訪問楽しみにしています。

後ほど私信にて。。。。♪

プロフィール

「燃費記録を更新しました!!44回目の給油は真夏日の最中で・・・・。 http://cvw.jp/b/339927/48566400/
何シテル?   07/27 13:27
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation