• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

巷で流行りのHV・EVですが、

最近のエゴカー補助金でゴキブリの如く増殖したハイブリッド車や電気自動車には全く食指が動かないオイラですが、
昭和50年代にもこのようなクルマの先達のようなクルマがいて、メーカー等の試行錯誤っぷりが伺える映像を発見しましたwww





未来のクルマってわけで無くて当時の現行モデルをベースにEV・HV化したクルマなので、
なかなか資料性の高い映像だと思います。

L40系マックスクオーレ、S60系ハイゼット55ワイド、初代G10系シャレードにフィアット126風顔にしたEV、初代デルタワイドEV

2代目三菱デリカEV、SS30初代アルト、ST30キャリィのEV、ヤマト運輸がテスト使用したキャリィwide
EV


初代マツダタイタンのHVにニューポーターキャブEVは試作タイプから、動物園のシマウマダンプまでwww
初代リアエンジンボンゴのEVにFAファミリアEV

極めつけは京都市交通局の三菱MPブルドックEVまで、おまる決壊級の映像でした。

特にダイハツ、マツダが力入れていた様で、ダイハツ本社池田工場内でのEVカーシェアリングシステムの実証実験や、
マツダテストコースでのポーターキャブのテスト走行など、見ごたえある内容で、
モブで出てくるクルマも当時の雰囲気を伝えてくれますwwwww
ブログ一覧 | マニヤなクルマ | 日記
Posted at 2012/08/31 23:28:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

少し大黒PAまで行ってきまさした!
のうえさんさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年9月1日 11:08
僕は少し前にあったツインのハイブリッドが欲しかったです。いや‥今でも欲しいぐらい。
コメントへの返答
2012年9月1日 13:20
こんにちは。

スズキツイン…国民性と言うか、どうせ買うならそのクラスで一番大きなクルマを選ぶ日本人には全く売れず、
僅か2年くらいで生産中止になってしまいましたね(涙)

このクルマをiQクラスにして海外で売れば、現在でも生き延びていたことでしょう…


ツインのガソリン車はたまに見ますけど、ハイブリッド車は今まで一度もお目にかかった事が無いッス…
2012年9月1日 22:37
全部見てしまい我慢汁が止まりませんw

しかしまぁ,映像がなければ,中身は最近のものと変わりませんねぇ…いったい30年以上も何を開発していたんだか…というところですが,それはバブルのハイソカーブーム,90年台のRVブームや2000年台のミニバンブームと,まさにブームに踊らされてきて,マトモな技術開発して来なかったという事なんでしょうね…というか,普通車じゃなくて,配送車みたいな商用車から電動化すべきと言う動きをとっている当たり,当時のほうがよく考えているように思えますねぇ〜
コメントへの返答
2012年9月1日 23:51
この映像を見て、オイラも我慢汁洪水になりましたwww

基本的構造は昔から変わらないですけど、
EVには必要無いトランスミッションやクラッチが付いていたり、何かと微笑ましいおおらかな時代ってのが伝わってきますね。

リチウムイオンバッテリーに三相交流電動機をVVVFインバータ制御にすれば、i- MiEVや日産リーフとなんら変わらないです。

最近登場した日産セレナハイブリッドなんて、
10年前に170系クラウンにあったマイルドハイブリッドそのままじゃないですか…orz

技術は進歩してるようで、昔の技術の2番煎じみたいで、なんか子供騙しな業界ですよねwwww

町の修理屋が直せないクルマって、却って技術の後退だと思うんですよ、オイラは(爆)

2012年9月2日 10:49
タイタンのハイブリット欲しい~~~~

軽く逝っっちまった(><)
コメントへの返答
2012年9月2日 22:59
タイタンのほかにもVキャンや、2代目、寅さんエルフも出演していて、エロい映像でしたwww

当時のハイブリッドだと当然鉛バッテリーなんで、重いわりに航続距離も短くて実用的じゃなかったでしょうね。

このタイタン、現存していたらお宝ですなwwwww
2012年9月2日 13:05
コメント失礼します!

ポーターキャブのハイブリット?

全く同じ型でハイブリットなら…いやでも550ccはやっぱりガソリンオンリーで「ドリュンドリュン!」サウンドじゃないとwww
EVがイマイチ分かりませ教えてください!
コメントへの返答
2012年9月2日 23:03
ポーターキャブはEVですね。

EVとはElectric-Vehicleの略で、電気自動車のことですよwww

まぁ、電気自動車主体の映像ですので、こういうクルマばかり出てきますが、当時の雰囲気を味わうにはいいかと思い、うpしました(汗)
2012年9月7日 16:18
マニアックすぎて興味深く見ちゃいました
こうして考えると、環境に関しての先進技術ってよくまずは商用車に取り入れられてる感じがしますよね
商用車に関しては初代プリウスが出る何年も前に日野のブルーリボンやデーャブレンジャーに設定されてたHIMRやふそうのエアロスターに設定されてたMBECSなどが市販モデルにもありましたしね

ハイブリッドのトラックといえばダイナのハイブリッドは運転したことありますが、セルの音がせずにエンジンが掛かるのがどうも気持ち悪かったです(笑)
やっぱりトラックはけたたましいセルの音と始動直後で回転数が上がった一息の音がないとしっくりきません(^^;)
コメントへの返答
2012年9月8日 16:12
やはり、商用車のほうがデータ取りするにも楽でしょうし、構造もシンプルなんで、改造しやすいってのが多少でもあるんでしょうかね。

ウチの使い方だとハイブリッドは効果が薄いッスww

ハイブリッド車のスターター音がせずにシュルンと掛かるのも不気味ですけど、
最近のコモンレール式のクランキングの長さも嫌ですね~wwww

やっぱり、15Bのようにクランク1回転しないうちに始動しないと気持ち悪いッス。

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation