• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

海の向こうの懐かしい顔

海の向こうの懐かしい顔  どうにもネタが無いのでキムチ臭いネタばかりに走ってるトラ蔵です。
7月もよろしくお願いいたします。



海外で走っている日本製トラック・バスに興味あってあちこちネットを徘徊していますが、
お隣韓国の場合、最近は自社開発車が殆どになりましたけど、90年代半ば頃まで
日本メーカー車のノックダウン生産車が幅を利かせておりました。

長年にわたり生産するものか、陳腐化するデザインを下手にマイナーチェンジするので、
モデル末期になるにつれて不細工になるのが定番でしたwww

それでは、70~90年代にかけてつくられたトラック達を...


起亜マスター KB940

お馴染みの日野大型www

亜細亜AM508

丸目ドルフィンww
亜細亜自動車は起亜自動車に吸収合併されています。
その起亜自動車も今や現代自動車グループですね。

亜細亜AM570

やはりモデル末期になるにつれ、ブサイクになっていくな~wwwww

亜細亜グラント

モデルが変わってドルフィンプロフィア前期ベースになりました。

起亜マスター ボクサー

お馴染み(日本ではマイナーだったから馴染みはあまりないかww)マツダボクサーですねww
これも日本より遥かに長い期間生産されていたみたいです。

起亜 ライノ

見たとおり、クルージングレンジャーベースですね。

双龍自動車11t

大昔のメルセデスキャブオーバー車っぽいキャブに810前期風顔が不気味wwwww
この双龍自動車も大宇自動車に吸収されていますね。

大宇大型車

ニューパワー後期ロボットを無理くり角目にしてグリルレス風に仕立てた感じwww
V365のエンブレムがいすゞっぽいwww

ヒュンダイFV3 (90A)

お馴染みふそうFシリーズですけど、何かが違うwwwww
ってか、やっと画像見つけた(汗)

ヒュンダイFV4 (91A)

いうまでもなく、ザ・グレですねww
エアクリーナーの位置がファイターミニヨンと一緒やなwww

こんなフォードのトラックもヒュンダイは作っていたようです。

アメ車はよう解からん(爆)

サムスンSM530

サムスン自動車はあっという間に潰れて乗用車部門だけルノー傘下になりましたね。

MANも作っていたのか、それとも輸入してエンブレムだけ付けたのか?...



続いてバス編ww

亜細亜自動車B905N

トラック系は日野のノックダウン車ですが、バスは三菱車を生産していたみたいですねww

亜細亜B909L

コルゲートパネル車体に横開き扉がアメリカンですなwww

亜細亜B909S

MS5系顔で吹いたwwwww

だいぶ新しくなりますが、
大宇BH150

う~ん、まんまいすゞスーパークルーザーやねww


...と、駆け足で一昔前に韓国で売られていた日本車っぽい働くクルマを紹介しました♪




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/04 15:39:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充実した土曜日
nobunobu33さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

3㌧車。
.ξさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

充電ドライブ!
DORYさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2014年7月4日 19:55
内容が濃すぎてだれもコメントできそうにないっす!!
韓国も最近はスカニアやボルボがたくさん走ってて大陸感ありますが、少し田舎行くとこんなんばっかで面白いです。
仕事でたまに韓国行ってレクサスでぶっ飛ばしてましたが、最近は行かなくなりました。
韓国道もだいぶん覚えたんだけどなぁ…
コメントへの返答
2014年7月5日 13:00
確かに実際、一部の方にドン引きされて相手にされなくなっていますね(涙)

やはり日本と同じく、都会では新しいトラック・バスが、
田舎に行くと旧型トラックが酷使されちゃってるんですかwww

ワタクシ、外国行った事無い(一番の遠出が年末の廣嶋wwwww)ですけど、

死ぬ前に一回アメリカ行ってビッグリグを転がしてみたいですねぇ...
2014年7月4日 21:58
コメントしたいんだけど、ガラケでは後半ほとんどが「最大サイズを越えました」で小さい画像しか見れず・・・(涙)


帰ってからジックリコメント入れまっすexclamation×2
コメントへの返答
2014年7月5日 13:02
ガラケーって一部しか閲覧出来んですよね。
フルブラウザアプリ使ってやっと見れるって感じで...

ワタクシもみんカラ始めた当初はPC持っていなくて、会社のPCで更新しておりましたwww
2014年7月5日 0:15
同じ様に見えるけど…

現地のは素材がショボイんだろうな~wwwwww
コメントへの返答
2014年7月5日 13:07
一見、同じに見えるんですけどねww

よく見ると微妙に形違ったり、エンジンがショボかったりで実物見ると残念なクルマなんだろな~www

でも、一回はナマで見てみたいものですな♪
2014年7月5日 1:58
さて、コメントするよ~ん!

KBのフォグ内側に付いてるのは牽引フック?
ってか、この型ってウィンカー全オレンジでしたっけ?

ドルフィンはバンパーの形がちと違います?

ドルプロとボクサーはグリルがちょいと違うんですね。
ボクサーのバンパーはタイタン?
ってか、ウィンカーが不釣合い・・・

大宇のニューパワーはキモ過ぎ・・・www
ってか、これも全オレンジウィンカーですね・・・

Fもどきは、なんか前期と後期のグリルを足してグレートウィンカーを掛けたみたいな・・・
ってか、バンパーはザグレ?


これはアメリカフォードの車両ではないと思います。
と思って調べたら・・・
1964 Ford Truck
http://pretoria.olx.co.za/1964-ford-truck-iid-407686092

ってか、見つけた
http://www.flickriver.com/photos/autohistorian/4194780106/
オーストラリア フォードのDシリーズというらしい。



B905は一瞬、日交かと思いましたwww
三菱車体の眉毛ですな。
「試運転」が幕ではなく紙かなんかに書いて貼ってあるように見えます・・・

B909Lは顔とCピラー?のルーバーがいすゞのCSAっぽい気が・・・

B909Sはフェンダーアーチが変ですが、ほぼまんまMS512 ですな。

スパクルは・・・
なんか微妙にキモい・・・
バンパーはスパクルですが、取り付け位置が高い!
ウィンカーがでかい!!

して、ボディーはこれはいったいどこのだろうか?

しかし、キモいフェイスチェンジな車両が多くて笑えますね~!
この手のネタは、ぜひシリーズ化してくだされ!!








コメントへの返答
2014年7月5日 13:13
なんか、間違い探しの様相を呈してきましたねwwwww

初期のモデルはオリジナルに割りと忠実ですけど、年代が下るにつれて形が崩れていってますね(汗)

バスも、初期のB905なんて実際、亜細亜自動車で生産していたのか?ですね。

三菱名古屋でLHD仕様で生産して韓国に持ち込んだのか...
でも近年まで日本車輸入禁止だったし...
2014年7月5日 20:56
トップの画像は韓国版「101回目の〜」かと思いましたが違うようですね。

速度灯のカラーがおもしろいです。
コメントへの返答
2014年7月5日 22:07
「冬のなんちゃら」ですね~ww
自分、韓流ドラマ等は全く見ないので始めは分からなかったんですけど、
コインスナックのゲームコーナーにあった
パチンコ「冬のなんちゃら」を時間潰しにやってたらこのシーンが出てきて、
(おっ、ビッグサム♪)って喜んでましたwww

韓国車のルーフランプ、速度灯なのか、アメリカみたいに幅のあるクルマの意味なのか興味深いですねww

プロフィール

「引っ越したらクルマ趣味が全然出来ん環境になってツラい…
気晴らしに三輪車のオイル交換したりして気をまぎらわせてるwww」
何シテル?   05/21 21:40
中途半端に旧いクルマと商用車が好きです。 白物家電的なクルマには興味ありません。 周りの人からは変わり者という位置付けされているみたいです。(本人は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アマゾン ストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 16:00:03

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
デミオがエアコン効かなくなって、エバポからのガス漏れでダッシュ全バラの修理代10万オーバ ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
成り行きで生やしてしまった(笑)
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
昔から欲しいと思ってましたがなかなか高価で手が出なかったけど、ひょんな事から私の元へ… ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
会社の人が捨てるってんで貰ってきました。 近所のスーパー、コンビニ買い物快速仕様です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation