• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

DIY設計のパフォーマンスダンパー、効いてるかの確認についての考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パフォーマンスダンパー(以下、PD)は、純正の取り付け状態から判断すると、フロント(リア)メンバーに伝わる入力を衰滅させている様です。
OEM商品でも、フロント(リア)メンバーからの入力をPDに伝えられる様にゴツいステーを用いている様ですから概ね間違えていないと思います。
2
しかし私はDIY設計・施工なので、簡単にゴツいステーを作れないのが実情です。
今回取り付けたデミオのフロントに関しては取り付け部のバンパー(バンパー リーンフォースメント)が結構ゴツかった為、良い結果が出たのだと思います。
*取付部分のステーが弱いと充分な効果が出そうにありません。そのPDの高衰滅力を充分に活かせる様な取り付けをしないと効果が半減すると思っています。
3
さて本題の効果を確かめる方法を一つ。
そのパフォーマンスダンパーを取り付けた周辺や、その周りを叩いてみると良いと思います。
「カーン」が「カン」になれば効いていると思いますよ。

YAMAHA公式が「パフォーマンスダンパー体感キット_装着有無による音の違い」という動画を制作し、実証しています。

https://www.youtube.com/watch?v=_u6bMhARvj8
4
それを現車に応用させたものです。

純正採用やOEMメーカーさんはいろんな検証をした上での販売をしている筈なので良い結果が出ていると思いますが、DIYで施工した場合はそれら検証が難しくなりますよね。
*お金を出しているから効果がある筈だと信じてしまいがちですよね(プラシーボ効果)
しかしこれは簡単に叩いて音の違いを聞き分けるだけなのでわかりやすいと思います。

YAMAHA公式サイトはPDだけではなく、興味深い動画があり、見ていて飽きません(個人的感想)
5
最後に、その筋で有名なボディ屋さん(ボディショップSUNDAY)の言葉をお借りしましょう。

「ボディには必ず逃しがいる(中略)補強したらすぐそばがやられる
そこを補強したらまたそば・・・
キリがねえ
力を逃がさなきゃダメなんだ。」と。

パフォーマンスダンパーの仕事はこの言葉に尽きると思います。
6
この様にしてPD取り付けを行いました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3186634/7355241/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左ドアミラー格納ユニット交換

難易度:

ドアハンドル プロテクター

難易度:

ECUエラー P0302 5回目、6回目

難易度:

ワイパー交換(備忘録)

難易度:

予見性リコール

難易度: ★★★

マッドフラップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 甘藷用移植ゴテの製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7839290/note.aspx
何シテル?   06/20 23:00
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation