• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toshi867の"ブラックサイクロン2号" [スズキ アドレスV100]

整備手帳

作業日:2020年4月15日

ブラックサイクロン2号 エアクリーナーボックス加工 その弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こんな時なんでお家で遊ぼうって事で、現状まぁこれくらいかなって状態のトップキャップ外しブタ鼻付きのセットだけど、完全に満足しているわけではなく、あと少しでもフィーリングアップになればと、もう少しエアクリボックスで遊んでみる事にしてみました。
現状把握のためにプラグの焼け具合見ようかと思ったら、自宅にある工具だけじゃ狭くて外せん _ト ̄|○
仕方ないので近くにある緩い上り坂でスタート地点とゴール地点を決め、ゴール地点通過時に何㎞出てるかでどのセットが一番速いかを判断することに。
2
まずは現状のブタ鼻付きトップキャップ外しのセットで速度計測。
これを基準に進めていきます。
3
試しに濃い目の方向でブタ鼻半分隠しのセット。
スタート時のレスポンスはまぁまぁだけど、45㎞辺りで息継ぎするようなパワーの谷間ができる。
ゴール地点通過時はフルブタ鼻の4㎞ダウン _ト ̄|○
全然ダメじゃんww
4
今度はブタ鼻の半分の鼻をカッターで取り払ってゾウさんの鼻状態にしてみるw
開口面積は変わらんけど抵抗が減るから結構低速域のレスポンスが変わって、ちょっとスロットルワークに対してツキが悪い感じ。
ゴール地点通過時はフルブタ鼻の2㎞ダウン _ト ̄|○
ダメじゃんww
5
あれやこれややってみたものの、結局最初のトップキャップ外しフルブタ鼻仕様が今のところ一番速いという事が判明ww
ふりだしにもどる _ト ̄|○
あ、トップキャップ付き+ゾウ鼻仕様も試してみれば良かった (  ̄▽ ̄;)
6
20,441㎞

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤの交換

難易度: ★★

ビッグリードバルブへ交換

難易度:

ウェイトローラー交換

難易度:

リードバルブトラブル

難易度:

バッテリー充電

難易度:

プーリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@頭文字は和 高齢者洗濯場の着工おめでとうございます♪ww
ウチもそうなっちゃうのかなぁ(^_^;)」
何シテル?   10/07 06:50
車的には重厚長大より短小包…ではなく軽快短小を好みますww そんでもってたまにサーキットや峠も走ります♪ その他では音楽好きなんで、Big BandでJaz...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極寒鼻水オフ2023 に、寒いけど近所なんでイッてきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 06:27:15
小さな我が家の新築不定期日記 
カテゴリ:ブログ
2021/09/30 23:06:56
 
Super Swing Jazz Orchestra 
カテゴリ:H.P.
2014/06/29 23:45:15
 

愛車一覧

スズキ アドレスV100 ブラックサイクロン2号 (スズキ アドレスV100)
'03年式以降 '16.7月 11,874㎞ 中古で導入 古くてボロいww 同じ2st ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
'05年式12月新車導入 X "Aero Sports パッケージ" 現在実質的な主力 ...
ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440 ヨン様 (ケータハム スーパーセブン スーパーライト R440)
'04年式 '11.6月中古で導入 4~6月と10~12月の期間メイン、春秋用戦闘機で ...
輸入車その他 メリダ レッドサイクロン号 (輸入車その他 メリダ)
'92年式8月新車導入 αⅡ ツノとクリストフのトウクリップ付けた以外はフルノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation