• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お下がりrider VTYの"僕のバイク" [ホンダ VTR-F]

整備手帳

作業日:2021年12月26日

夜間の安全対策として

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
夜間のライダーは後続から見えにくい。バイクのテールランプは見えるけど、ライダーは見えない。もう少し人として視認や認知してもらえれば車間距離をとってもらえたり、余裕をもって交通社会に受け入れてもらえるのかな?怖い思いや事故に会いたくないなと思って考えてみました。

 株式会社ベイクルーズのストアやZOZOTOWNから『まもってトート』を購入できるようになったので、まもってトートで安全対策をします。
2
エツミの背負いベルト3 なる製品を見つけました。その前までは自作しないといけないかなと思っていましたが、凄く品質がよくて丈夫そうです。
3
背負いたいバッグに取っ手とDリングがあれば何でも背負えるアイテム。
但し10kgまで。丈夫ですね。
背負いベルトを外すと普通にトートバッグとして使えるのでちょっとした買い物をしてバイクで帰れます。
4
裏面は赤のリフレクターが無いデザインになっていますが、僕は赤のリフレクターが表になるようにDカンを縫い付けて走っています。
 常に装備はしていませんが、唐揚げ30個を買って帰りたい時はサイドバッグに入りきらないし、20個は入るとしても唐揚げ臭が付くのがイヤなのでまもってトートに唐揚げを入れて走っています。
 寒い秋の夜は揚げたての唐揚げを背負うと背中が暖かいです。

肝心な安全性もアップしている感じがするのは、後続車が明らかに車間距離を空けてくれるし、信号待ちでスマホを構えられているのを感じると『まもってトート』のおかげだなと恥ずかしくなります。
 良く視認されている証だと思います。

これからも無事故無違反で走ります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ようやく涼しくなったので、バッテリを充電してみる。(^_^;)

難易度:

バッテリを交換する。(^o^;

難易度:

オイル添加剤を投入する。(^o^;

難易度:

レクチファイヤー・レギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイール装着
カウル類並みに大きいパーツなので印象も変わったと思います。早くツーリング行きたいけど春が早そうで明るい時間はそれどこじゃないなぁ(^_^;)
とりあえず外に出して撮影!」
何シテル?   03/23 18:14
お下がりrider VTYです。よろしくお願いします。  みんカラやネットで紹介されている情報を元に自分のVTR-F にやりたい事を表現してみました。私自身の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRDスキッドプレート取付!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 23:07:02
TRDスキッドプレート取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 23:06:57
フロントスプロケット15丁化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 05:25:59

愛車一覧

ホンダ VTR-F 僕のバイク (ホンダ VTR-F)
ホンダ VTR-Fに乗っています。 2019年6月3日納車で年平均2,000キロ走ってい ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
いい車。 完全に家族と共有しているので、勝手に弄らない。
三菱 ミラージュアスティ ミラージュアスティ Hevo (三菱 ミラージュアスティ)
タイヤも細くてロールもしたけど荷重移動の分かりやすさで言えば勉強になったのかも。 MI ...
ホンダ シビックタイプR 仲良し (ホンダ シビックタイプR)
いい思い出。 2,000キロ走行の慣らしが終わっていない新車に近い車。前のオーナーは茨 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation