• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりを24の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年12月30日

【DIY】リアシート(背もたれ)撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いずれ来る車中泊の為のスペース確保と軽量化を目的とします

後部座席を使うことなんて年に一回あるかどうか、、、助手席でさえ3ヶ月に一回くらいしか使って無いので笑
2
先ずはこの2か所のプラカバーを外します
3
爪で引っ掛かってるだけらしいのですが
なかなか取れません

マイナスドライバーで押し込めば爪が外れる、、、はず
4
取れましたが見事に片方は破壊してます笑
5
カバーが取れると背もたれの片側が取れる様になります
6
お次は背もたれの
もう片側のボルト接合を外します

ボルトの右側が運転席、左側が助手席分

順番としては右の運転席側から外して作業スペースを確保します
7
ボルトを外すとすんなり外れます
8
これが大変でした
リアシートの座面を持ち上げて奥にあるボルトを外すのですが
座面が持ち上がらんとです、、、
コレもフックで止まってるだけなのに、、、

ちな、見えてるボルトの右側だけで良いです
コレは座席中央のシートベルトが固定されてるボルトです

スイフトで後部座席の中央なんて使う機会はあるのだろうか、、、?笑
基本的にスイフトって後ろが狭いですよね
9
片側はなんとかフックが外れて持ち上がりました

このまま全てを取っ払ってドンガラにしようという欲求に抗いながら1つ前のボルトを外します
10
そろそろ終盤です

左側のボルトを外すと右側同様に背もたれが外れます
11
寝れる様に出来るだけフラットにしたいので
シートが固定されてたブラケットも外します
12
手前のボルトは完全に見えてるので楽ですが
奥のボルトは少しやり辛いですね

シートベルトアンカーの隙間からソケットを差し込んで外します
13
コレで完璧👌
充分に広くなりました

背もたれだけでも合わせると10キロ弱位ありそうな重さでした
14
後は外したパーツを戻して終わります
15
フルフラットにはなっておらず
若干トランク側が下がっています

次ホームセンターに行った際
スタイロで嵩上げしてその上からラグなりで
フルフラットにする事にします

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショックレスリング取付け

難易度:

椅子とノブを戻そう

難易度:

カーペット剥がし

難易度: ★★

スーパーカブを積みたい

難易度:

レカロRS–Gフルバケの交換したよ

難易度: ★★

クールクッション再更新。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社の幹部達の愛車と並べてみました
幹部がこんな車に乗ってるなんて素敵でしょ?笑」
何シテル?   06/15 22:01
のりを24です。よろしくお願いします。 本格的に、このアプリは使ったことが有りません。 以前、乗っていた車は 日産 180SXタイプX(RPS13)    ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ バック連動ミラーコントロールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 19:17:13
車速連動ドアロック&バックハザードキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 15:11:08
OGURA CLUTCH 400Light(STD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:51:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年10月28日、愛車との新たな章がスタート! ノーマルから180PSを目指し、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
過去車。 1年ちょっとでエンジンブロー笑
日産 180SX 日産 180SX
過去車。 20歳〜28歳まで所有。 装着パーツは覚えている限りで ・HKS GT S ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation