• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎぃぃの愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年2月26日

ドアミラーカバー塗ってみた(取り外し方法)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
GR86はドアミラーカバーが黒ですが、ツヤありです。
エアロや他は黒樹脂のマットで、黒光りしたパーツはドアミラーカバーだけ。
気に入らん!って言うことで、前回買った、ラバーペイントで塗ってみた。
かぶせるカバーも売ってますけどね。高すぎです・・・。
2
では、外します。
(外し方は他車種のミラーとほぼ同様かと思います)

少し勇気がいりますが(笑)、ミラーの上部に指を引っ掛け、手前にグイっと引きます。
画像の通り、挟むようなクリップで四ヵ所とまっているだけです。
コネクタは引っ張るだけで抜けますが少し力は必要です。あまりグリグリしないようにしましょう。
3
ミラー側から、5ヵ所、ツメがあるのでマイナスドライバーなどで軽く押すように外していきます。
画像は表側です。ミラー側は奥まっていて、写真だとツメが少々見ずらいのです。
次のカバー側の画像も参考にしてください
4
そんなにきつくはとまっていないので、ばか力で押すとツメが折れてしまいますよ。
5
カバーは上下2分割なので、離します。
2ヵ所の爪で止まっているだけです。
で、上側だけ塗装。
6
塗装に使ったのはコレ。

戻しの写真はありません・・・。
逆の手順で戻すだけなのですが、こちらの方が面倒でした。

カバーを少しづつ、少しづつ、ツメがロックされるギリギリぐらいまで、上下左右のハマリ具合を確認しながら入れて、最後にバチンッと入れると良いと思います。

ある程度力をかけて戻す必要があるので、しっかり塗装が乾いてからが良いかと思います。
7
いかがですかね・・・。
まぁ、完全に自己満の世界ですね。
人それぞれだと思いますが、
光沢あった方が高級感はあるのかなぁ?
私はこっちのが良いかな。って思ってます。

BRZのようにボディ同色が好みの人も居るかもですね。SUBARUで純正カバーだけ買って交換もありかと思います。

このラバー塗料。剥がせるらしいので、ヤスリ掛けやサフ吹きなどもせず、脱脂のみでやりました。
次はラッピングでやってみようかなとか思ってます。

皆様のご参考になれば。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラーレンズ交換

難易度:

GR86 ZN8 BRZのドアミラーカバーに交換

難易度:

オートミラークローズ化

難易度:

APEXi エキゾーストコントロールバルブ取付、全開、全閉 比較音

難易度:

ダウンサス交換で見えたあれこれ。 2024/06/21(金)

難易度: ★★★

シフトノブをなんとなく比較してみた その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぎぃぃです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 23:02:41
[トヨタ GR86] 社外エアクリーナー装着後のコンピューター学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 22:21:17
四輪アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 12:47:28

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
末永く、大切に乗りたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation