• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユグ・ウィステリアの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年9月6日

ヘッドライト磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プロスタッフさんのヘッドライトガチコートのモニターキャンペーンに当たったので作業工程のご紹介です。
2
作業前 運転席側
3
助手席側
どちらも結構くすんで黄ばんでます。
4
付属の下地材とマイクロファイバータオルで磨いていきます。
説明書にもありますが、縦横の方向で磨くといいようです。
我が家のは前に処置したコーティング剤がガッツリ残っていたので体重を載せないとなかなか落ちてくれず苦労しました。
(削れると消しゴムのかカスみたいな物がポロポロと取れてきました)
5
助手席側
下地材で磨いたあと乾いたタオルで拭きあげ。
くすみも取れ綺麗になりました。
6
使用後のタオルがコレです。
こうやって見るとよく取れているのが分かります。
最終的にはタオル1枚と下地材を使い切りました。
7
運転席側にまだ古いコーティング剤が残ってしまい残念…。
もう少し磨きたかった…(´・ω・`)
ともあれ両目磨いてクリアになりました。
8
ライト本体を濡れタオルで拭き、水気を取っります。
その後は付属のコーティング剤を塗布するシートとスポンジを説明書通り巻いて塗って行きます。

こちらのコーティング剤、思いの外伸びもよくデリカサイズのライトでも3~4回のエリアに分けて塗ると跡筋も残らす綺麗に塗れました。
両目塗っても半分以上残る……。
9
施工後です。
綺麗なお目目になってスッキリです。
下地材の感触も良かったので次も試してみようかと思います。


後日の夜間走行ではライトが明るく感じました。
プラシーボ効果??(笑)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー再施工

難易度:

キーパーラボ 新店舗にて

難易度:

KeePer LABOデビューしました

難易度:

洗車190回目

難易度:

プロテクションフィルム施工

難易度: ★★

「一番人気」三菱 デリカD5のガラスコーティング【リボルト神戸】

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドライト磨きをしたからか今頃腕が筋肉痛です。
整備手帳は後日にまわしまーす。
ヽ(;▽;)ノ(笑)


歳はとってもポンコツにはなりたくない…
(この入力中も腕がプルプル震えてます:(´◦ω◦`):」
何シテル?   09/07 20:30
ユグ・ウィステリアです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) ベルトラインモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:00:00
T社流用 サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 13:04:08
FJ CRAFT ドアプロテクトマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 14:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ミニバン買うならこの車! と思っていたデリカD5。 念願叶って22年3月に購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation