一週間前の土曜日の夕方買い物を済ませ帰宅…車を降りた時、突然「ビキ~ン!」と腰に電気が走る…「またかよ⤵️」いわゆる「ぎっくり腰」だ…20代の頃「くしゃみ」をして「ぎっくり腰」になって以来何回も「ぎっくり」している…動く度に、電気が走り何も出来ない…一度、座ったり横になったりするとどうやって立てばいいのか解らなくなる???トイレに行くにも時間が掛かり「お漏らし」する可能性が😱とにかく、この痛みを何とかせねば…鎮痛剤をGoogle検索…「ラックル」速溶錠腰痛に早く効く…「これだ!」娘に、ドラッグストア購入を依頼し、ゲット…早速、服用舌の上で溶かし水で呑み込む…服用後、約30分…娘の肩を借りて立ち上がりトイレへ…効き目が早いぞ!速溶錠!電気が走る痛みが無い…とりあえず痛みが和らいだので治療しなければ…ここ、2~3年お世話になってる整骨院へ電話この整骨院は3年前の「ぎっくり」で初めてお世話になった。行く時は杖をついてやっと、歩いていたが帰りには、杖無しで歩けた実績がある。土日祝日も営業してる人気の整骨院だ…しかし思った通り、予約で一杯。最短で、月曜日の10時に空きがあるらしい。中1日鎮痛剤と市販の塗り薬で何とか過ごし月曜日仕事を休み治療へ3年前に効果実績のあった「高電圧電気治療」をリクエスト…一回、¥1700と少々高額だが効き目は体験実証済み…電気治療の後、マッサージで筋肉をほぐす…鎮痛剤を飲んでいるので治療の効き目は判断出来ないがだいぶ、楽になった…「ぎっくり腰」の原因は筋肉の衰え、姿勢の悪さや歩き方とか身体の固さも影響しているらしい…私の身体は若い頃から極度に固い…それが、一番の原因か…鎮痛剤を飲んでても車のバック走行で身体をひねっての後方確認は、辛い…バックモニターの存在が有難い…整骨院で、薬は一切処方されないので娘が以前整形外科で処方された「ロキソニンテープ」を持って来てくれたのでそれを貼る。この「ロキソニン」も効き目は折り紙付きだ。それでも鎮痛剤が切れるとまだ、電気が走る…2回目の治療で電気が走る痛みが無くなり、鎮痛剤は止め。その後2回、計4回治療し電気が走る痛みが無くなり普通に歩け、腰を後ろに反らしても痛みは無い✌️この一週間…洗車は勿論、窓拭きすら出来ず、ハスラーの汚れが気になる…明日の日曜日、23日の祝日にゆっくり洗車したいがあいにくの☔️予報…天気予報が外れる事を願いつつぶり返さない様なるべく安静に過ごします。皆さん!「ぎっくり腰」の痛みは何時も突然にやって来ます…普段からストレッチや運動をして身体の柔軟性を高めましょう。もっともストレッチしなければならないのは私ですが…