• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金剛夜叉明王のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

金木犀と銀木犀 秋の訪れ

金木犀と銀木犀   秋の訪れ日に日に秋らしく
なって来ました。


皆さんは

秋の訪れを

何で実感しますか…


紅葉

虫の音

うろこ雲…


私は

春は「沈丁花」

秋は「金木犀」の香りで

始まる…と実感してます。


何処からともなく

漂ってくる甘い香り…

この香りを感じると
何故か…



「竹内まりあ」さんの

「セプテンバー」を

鼻歌してしまう…



自宅の庭に
「金木犀」の大木が
あったのだが


5~6年前の大雪で
カーポートとともに
根元から折れてしまった…


今年は、残暑が
厳しかったので
開花が遅れたみたいですが
香り始めました…



初めて
「金木犀」の香りに
出逢ったのは
中学の修学旅行…

奈良の「石舞台古墳」

だった…



今まで

嗅いだ事の無い香り…


それ以来

「金木犀」の香りの虜




トイレには

サワ、サワ、サワデー♪


車にポピー♪



いづれも

昭和からある

ロングセラー商品



花言葉は

「謙虚」「陶酔」「気高い」



「金木犀」に比べ

あまり、見かけた事が無い

「銀木犀」



これも秋の花らしい…

香りは「金木犀」に
似ているが
鼻を近付けないと
感じないそうです。


花言葉は

「初恋」「高潔」

「あなたの気を引く」…



「金木犀」は強い香りで

「謙虚」…

「銀木犀」は弱い香りで

「あなたの気を引く」…


う~ん…


皆さんは

どちらが好みでしょうか?


花粉症の方には

どちらも

辛いらしいですが…


Posted at 2022/09/29 23:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月24日 イイね!

花火デビュー希望に満ち溢れて…

花火デビュー希望に満ち溢れて…今宵

我が町で

花火大会が開催されました。

悪天候続きで

順延のまた順延…

今日の開催も

心配されましたが…



これを待ちに待ってた

5歳の孫娘…

人生の半分は「コロナ禍」で

お祭りや花火大会が

中止され

今宵が花火デビュー

人生、初花火です。



「ど~ん」と

空気が揺れる程の音に

驚く事もなく…


ただ、ただ…

手を合わせ(合掌お願いポーズ)

花火を見上げてました。



その目は

キラキラ輝き

希望に満ち溢れてました。



約1時間

身動きせず

見続け…


クライマックスに

両手を挙げ「うわ~」


花火が終わっても

しばらく

夜空を見上げ

余韻に浸ってる様子…



「どうだった?」と


声を掛ける…


「キレイだったね~」

「ど~んって」

「音が大きくて」…


ニコニコ顔で

感動したようですが…




「あ~、お腹空いた」……




今宵…

どんな

夢を

見るのでしょうか?
Posted at 2022/09/24 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月23日 イイね!

昭和回想録#8

昭和回想録#8今回は

私の車歴を回想して見ます。

※昔の画像が無いので
画像はイメージです。


タイトル画像は

日産プリンス
スカイライン2000GT

いわゆる「箱スカ」です。

私の幼少期に

父が乗ってました。

父はこれを
ブルーとのツートーンに
していた記憶があります。

今や、4枚ドアは
希少らしいです。

昭和の名車の
代表格ですね。



MGB(右ハンドル)

18歳で免許を取り

最初に運転した車…

父所有の車ですが

頻繁に借りて

あっこっち乗り回してた…

オープンにして
銭湯にも行ったな(笑)

ツーシーターの割りに
パワー不足だった
イメージがあります。



マツダ サバンナ

これから、私所有の車です。

高校の先輩から
譲り受けた車で
ロータリーエンジンの
加速は良かったのですが
燃費が驚く程、悪かった…

シャコタンの「族車」が
多く走ってましたね。



マスタング キングコブラ

これも、先輩のお下がり…

父に無心し
60万円で買って貰った😅

カッコ良くて
お気に入りでしたが
自宅周辺の道路が狭く
車庫入れに苦労してました。

これで、原宿竹下通りに
行って「大注目!」かと
思いきゃ「大ひんしゅく」を
買っていたのでした…



スカイライン2000GT

ケンメリ

やっと、自分の稼ぎで購入✌️

中古で70万円

GT-Rの前後スポイラーを
装着してました。

土禁乗車で、脱いだ靴を
道路に置き去りした事も
しばしば(笑)

2年半程乗ってましたが
スリップ自爆でオシャカに…

タイヤの溝に無頓着だった~

幸い、怪我なしでしたが…



日産スタンザ


ケンメリがなくなったので

近所の車屋さんに

「直ぐ乗れて、安い車」をと

お願いして

即日納車されたのがこれ…

車検半年付きで
10万位だったかな…

間に合わせ的に買ったが

乗ってみるとなかなか👍️

この頃、サーフィンが

流行ってて、毎週末、湘南へ…

殆んど「陸サーファー」

でしたが…

買って5ヶ月

夜中の東北道走行中…

いきなり
超エンジンブレーキにて停車…

オイル切れで
エンジン焼き付き…

オイルゲージの針は
正常を示してたのに…

エンジンを載せ替えする
気にはなれず、次ぎの車…

それにしても
2台続けてオシャカとは…



マツダ ファミリア

サーファーにビートルと

共に人気があった車

「陸サーファー」だったので

迷わず購入(新古車)…

ルーフキャリアに

ボードを載せ

「サザン」や「大瀧詠一」を

聴きながら

夜の街を流してた



ワーゲン シロッコ

「陸サーファー」を

3年程で卒業し

ファミリアを売却し

職場の先輩から購入…

大事に乗ってたので
コンディションは👍️

左ハンドルは
「キングコブラ」で
経験済みだが
ブランクがあったので
新鮮味を感じた。

JAZZを聴きながら
ドライブ…

少し
大人になった気分がした…



トヨタ エスティマ エミーナ

年号は平成に変わり

家族が5人に増えたので

発売直後の新車を購入

当時は斬新なデザインで
未来的だと感じた。

今まで、中古やお下がり
ばっかだったので
新車の匂いに初遭遇👍️

11年大事に乗ったが

年末で急いでいたのか
一時停止無視の車と
クラッシュでオシャカ…

娘が同乗してたが

二人共、怪我無し👍️

事故でオシャカ、2台目…



日産 ノート

新年初売りの広告を見て

新古車購入(衝動買い)

ノンターボでも

キビキビした走りに満足

あっちこっち、ドライブ
してたが…

余りにも多くのノートが
走っているので…

飽きっぽいのです。

一年で手放しました。



初代(多分)ワゴンR

軽ハイトワゴンの先駆け

娘2人が
それぞれ車を所有

駐車スペースを
確保する為、初軽購入

年式は古いが
走行距離2万チョイ
乗り出し20万円

通勤、買い物メイン

3回目の車検に出す朝

エンジンがかからなくなり

廃車に…



そして、令和生まれの

ハスラー

勿論、新車です。



永く、大切に

乗りたいと思います。

今のところ…

まだまだ…

飽きそうもありません。



ハスラーが


楽しい車だから…


Posted at 2022/09/23 13:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

昭和回想録#7

昭和回想録#7今回は、平成に近い

昭和を振り返ります。

テレビで度々紹介されてる

神奈川県相模原市の

「中古タイヤ市場」さん

ここには、昭和レトロな

自販機が100台程あり

レトロ自販機の聖地と

呼ばれています。

週末には多くの人が訪れ

本業のタイヤより

売上があるそうです。



懐かしさの余り

実際に行ってみようと

思ったのだが…

片道100kmオーバー…

ちと、めんどっちい距離だし

天気も台風の影響ありで

断念したのだが…


ふと、思い出した…


家の近くにもあったじゃん

若い頃良く行った所が…

確かまだ、あったはず


行ってみた。



15分程で到着

おお~、まだ、ありました!

「オレンジハット」

黄色い帽子の
カーショップでは
ありません。

入り口のクモの巣が

レトロ感を醸し出す。

規模こそ小さいが

店内はまさに、昭和…



懐かしい自販機が10台程に



ゲーム機もあります。

こちらにも
懐かしいモノが並ぶ…


招き猫のガチャにはまり

「金の招き猫」が出るまで

何千円も使った事が甦った…


せっかく来たからには

うどんでも食べるか…

両替機を探す…



おっと、両替機もレトロだ

千円両替…

100円玉が10枚

大丈夫、壊れてなかった。

野口英世さんにも対応!

100円玉を握りしめ

うどん自販機へ…



ななな、なんと…

うどんが売り切れ!

そんなに人気なの?

う~ん
他のモノを食べるか…

やっぱ、うどんが食べたい!


そういえば

あそこにもあったよね…

似たような店が…



20分で到着



「ピットイン77」…

建物がそっくりだ

系列店なのか…



店内も「オレンジハット」と

ほぼ同じ…

うどん、うどん…

ありました!

売り切れじゃない!





……

………

また、過去の記憶が甦る…


若い頃、この時期に

このうどんを食べた時…

お腹壊したな…


ピーピーになるのは

ゴメンです。

冬、冬の時期に

食べに来よう。


追伸…

実際にお腹を壊したのは

この「うどん」が

原因だったかは

定かではありません。

念のため…


Posted at 2022/09/19 17:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月15日 イイね!

昭和回想録#6

昭和回想録#6昭和を回想するにあたって

忘れられないのが

特撮ヒーローだ…

様々なヒーローが悪と戦い

日本の平和を守っていた…


「忍者部隊月光」



カッコ良かった…

女性隊員「三日月」に憧れ

主題歌も良かった。


「豊臣秀吉がまだ

木下藤吉郎だった頃…」で

始まる

仮面の忍者「赤影」も

好きだった…




そんな中で

一番夢中になったのが

「ウルトラQ」シリーズの

ウルトラマン

日曜夜7:00~

6チャンネル

「タケダ、タケダ、タケダ~」

今でも、口ずさめる

タケダ薬品の歌で始まり



渦巻きが
変化して…



文字が表れ

主題歌へ…


図工の時間
絵の具の付いた筆を
水に入れて、この渦巻きを
真似てた。


主題歌の時の
影絵も印象深い…



そして

ウルトラマン登場



「シュワッチ!」


冷蔵庫の脱臭剤
ノンスメルを買うと貰えた
「怪獣トランプ」も
思い出に残ってる。



数字の大きさでは無く
怪獣の強さで勝負した…

当然、ウルトラマンが
一番強いが「ゼットン」に
負ける。

これは、本編通りだが
その「ゼットン」は



ちっこい「ピグモン」に
負けるといった具合に
友達とルールを決め遊んだ。

ウルトラマンの後の
ウルトラセブンにも

映画の「ゴジラ」や
「ガメラ」にも
夢中になった。

小学1~3年生頃の記憶…


そして

5~6年生の頃に登場したのが

「仮面ライダー」1号

藤岡弘、さんが変身する。



これにも夢中になったが

忘れられないのが…

「ライダースナック」だ



1袋20円位だった
カルビーのお菓子…

これに付いてた
「ライダーカード」集めに
夢中になった。

ラッキーカードが出ると
アルバムが貰え



これ欲しさに
菓子は食べずに捨てたりして
当時、社会問題になった。


今でも、アルバムとカードが
残ってたらお宝だったが…



「ウルトラマン」も

「仮面ライダー」も

シリーズ化され

今でも続いているのが

嬉しい………




秋の夜長…

TUTAYAで

全話大人借りして

朝まで観ますか…


Posted at 2022/09/16 22:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「どうするダイハツ!

何してるダイハツ!

大丈夫か?ダイハツ!

全車出荷停止って…

どうするダイハツ!」
何シテル?   12/20 22:02
金剛夜叉明王です。 ハスラーXターボ2WD デニムブルーが愛車です。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45 67 8 910
1112 1314 151617
18 19202122 23 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

SEIWA F300_ドライブレコーダーバックアップ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 07:36:28
RUIYA ラバーマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 15:02:54
ホイールスポークのワンポイント再施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 09:23:45

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
愛車は、Xターボ2WD デニムブルー 2020年2月に契約 コロナ禍の影響もあり 7月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation