• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RV37ひな親父の"青い彗星" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2021年1月3日

シーケンシャルスカッフプレート取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
(少し前の整備ログです)

パーツレビューにアップした大陸製のシーケンシャルスカッフプレートです。

取り付けは、純正のスカッフプレートを剥がして、
シリコンオフで綺麗に脱脂し、
元の位置に近いところに貼り付けて終わりです。

製品に付いていたテープが幅が細かったので、
手持ちの3Mの両面テープを追加しました。

あとは電源配線をします。

今回はマイナス制御方式なので、
常時電源をドラレコの時に追加したオプションケーブルから取り出しました。
助手席側に引き回すためにエアコンのダクト裏を使い、
グローブボックス裏を伝わせて、助手席ドアの下まで流します。
そこからはステップカバーを剥がして、中の配線に這わせて引っ張ります。
(写真忘れました)

フロント側はステップパネルとピラーのカバーを外すと、
ドアスイッチには比較的簡単にアプローチできます。
(ここも写真がないです)
2
リアが少し手こずりました。

リアのドアスイッチが、少し高い位置にあるので、
このスイッチの配線を分岐させるために、
一旦リアシートサイドのカバーを外します。
ドラレコ取り付けで苦労しパーツです。
今回もかなり苦労しました。
今考えると、下側だけ外したら、
リアシートを倒すと、もっと簡単に外せるのかもしれません。
(私の車にはオプションの可倒式シートが付いているので)

写真はこのプレートを外して、ドアスイッチの配線を引っ張り出したところです。
この配線を分岐して、マイナス線を持ってきます。
3
取り付け完了後に暗くなってから点灯させました。

怪しく流れる青い光が気に入ってます。
流れている状態を動画にしました。

カーテシランプのピンボケが気になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター及びラジエーターアッパーホース交換

難易度:

A/C & 補助電動ファン用リレー & ヒューズ

難易度:

キーレス連動ミラー格納キット取付

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

ワイヤレスチャージャー アームレスト埋め込み

難易度:

デスビ製作の続き…。!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「予報では雨なんだけど、この天気はまさに洗車日和。
午前中に車内を掃除機掛けて綺麗にしたから、
昼飯食べたら純水洗車始めよう😊。
今日は簡単に純水で流水洗車で良いや😅。
もし雨が降り始めたら、拭きあげはやめちゃおう😁。」
何シテル?   08/16 13:17
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation