• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

吸気系のDIYカーボン除去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
GW中にDPFをDIY洗浄したので、残りの
吸気系の洗浄もしてしまいます。
インテークシャッターバルブにはお約束のカーボンがドッチャリついています。
オイリーかつかなり硬めなカーボン。
2
いつも思うのですがたった2万kmで結構溜まる&こんなガチガチのカーボンが剥離してエンジンに吸い込まれ、よく何でもないなぁと感心。
3
潜望鏡を抜いた後のインマニ内部。
大曲の部分に5mmほど堆積していました。
ここはかなり乾いたカーボンでした。
4
そのままサンエスK1に入れると洗浄力が落ちる気がしたので簡単に手彫りでカーボン除去。
結構な量でした。
5
EGRクーラーの角が数セル閉塞していました。
2-ブトキシ・DPINE・I/Dクリーナーのどれかが悪さをしているようです。
ドリルや針金、はたまたサンエスK1後に水圧でなんとか詰まりを解除できました。
6
これが今回の新兵器。
クルミブラストのメディアになります。
粒度は24番。
7
アストロのサイホンタイプのブラストガンにストローを刺したもの。
こんな樹脂のストローなんかあっという間に磨滅しますが延長したノズルがしなるので意外と使いやすい。
8
掃除機のノズルに切ったペットボトルの首をテープで固定し跳ね返ったメディアを吸い取ります。
ペットボトルには穴が開いていて、そこからノズルを差し込んで使います。
9
ポート内部はそれほど堆積していない印象ですが。。。
10
それでもここまでキレイになります。
たった数秒のブラストでキレイになります。
メディアは5kgもあればお釣りが来ます。
20kgの紙体で買っちゃったんで使い切るのは何年先になるんだろう。。。
11
バルブシートが見えるくらい入り組んだ部分もスッキリ。
バルブの傘もキレイになります。
実用域までキレイになれば充分なのでこのレベルで充分。

注意点として吸気バルブが開いていると燃焼室にメディアが入り込んでしまうので、オイルフィラーキャップから中をのぞいて2番のカム山が吸気バルブを押し切っている状態で2番のポートをガムテープで封鎖してそれ以外をブラスト。
そして3番のカム山がバルブを押し切っている状態で3番ポートをテープでふさいで2番をブラストします。
その他ラジエターや各種配管やインタークーラー開口部、オルタネーターなどにメディアが入らないように養生するのが重要です。
12
サンエスK1を70℃に加温しつつ3時間ドブ浸け下インマニ。
メチャメチャ奇麗になりました。
こびりついたカーボンは歯ブラシで簡単に取れます。
13
ISVはガソリンやシンナーで清掃しました。
インタークーラーはサンエスK1で洗って水道水で充分にすすぎました。
今回は一部分解箇所があったので非脱着洗浄の紹介はまたの機会に。
14
ここでちょっと脱線。
マツダ純正のLLCはスーパーロングライフなんですって。
市販品はだいたい2年ごとの交換推奨らしいので混ぜたくないし無駄にしたくない。
6mmのエアホースがフィットします。
15
こんな感じで受けるとこぼれません。
意外と配管内にLLCが残ってますから完全分解までこのままにしながら作業するのが吉。
16
で、全て組付けてラジエターのエア抜きを終えたら完成。
試走した感じ推定値ですがGEN331kmとなりました。
ポート内部のブラストって意外と重要なんですね。
17
インジェクターの補正値はこんな感じ。
多少のバラツキは改善されたっぽいのですが、劇的に良くなった感はありませんでした。

さて、ここまででインジェクター以外の一切の洗浄を終えたことになります。
17万キロを走破し、再生間距離が150kmを割った車両が推定値300kmを超えるまで復活しました。
54のプロではないオッサンがここまでやれたのも皆さんのおかげです。
ありがとうございます♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サクションパイプ交換!

難易度:

エアーインテークの磁気化

難易度:

エアーインティークパイプ交換

難易度:

HKSスーパーエアフィルター専用交換フィルター

難易度:

DPF交換

難易度:

エンジンエア&ACフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月17日 23:14
大変お疲れ様でした。
トータルで入りと出をバランス取れると改善しますね。
5mmの堆積だと、Φ60→Φ50で計算すると、吸入エア量が70%に低下している事になるので、やはり空燃比を考えると、バランスが崩れていたのでしょう。PM侮れない。
クルミブラストの威力は素晴らしいですね。バルブ廻りも2~3mm積もっていれば、相当吸気量が落ちている計算になりますもんね。
インジェクターの補正値など変化がありましたら、レポートお願いします。
コメントへの返答
2024年5月18日 6:29
おつかれさまです♪
先人たちが、マフラーとエアクリーナーを高効率タイプに交換し、ポートを削ったチューニングって行為は、ディーゼルでも基本は全く同じなんだなぁって再認識。
こんなに変わるの?ってくらい変わりました、ちょっとびっくり。

インジェクターの補正値、抜けてましたw
一昨日書いた記事にはあったんですけど途中で消えちゃってがっくりw
今日この記事に追加で書きますね😊
2024年5月18日 11:56
やっている事が凄すぎる
北海道に行って弟子入りしたいです♪
コメントへの返答
2024年5月18日 12:15
おつかれさまです♪
お褒めいただきありがとうございます😊

私が師匠だとしまいには燃焼室ごとメタルクリーンぶち込んでピストンリング洗浄してしまう立派なド変態に育ちますのでおすすめできませんですw
2024年5月18日 15:20
お疲れさまです♪
毎回ですが、整備のレベルが段違いで凄すぎますね😊
2万kmであんなに煤が貯まるのに普通に動いているエンジンも凄いです。バルブの部分もすっかり綺麗になって素晴らしいですね。
コメントへの返答
2024年5月18日 16:06
おつかれさまです、お褒めいただきありがとうございます😊
これしか趣味がないもんで、ウルトラド変態炸裂してしまいました。
もはやドライブよりも整備が楽しいっス。

通常運転ならインマニにススが溜まってもDPFに堆積してもそれほど体感できないし、劣化具合が緩やかだから尚更なんでしょうね。
カム山やシリンダー壁面も吸い込んだカーボンで減ってるんだと思うんですけど体感的に違和感がないのもすごいですね。
本当によく動いているなぁと感心します。
で、まとめて洗浄し終わると、特に全開加速した時に怖いくらいぶっ飛びます。
馬力にして20馬力は上がったような体感w

あとはこの状態がどこまで維持できるのか?を見ていきます。
がんばれ、かぴばらさん♪
2024年5月19日 10:09
補正値 相変わらず見方は解りませんが、それなりに揃っていますね。
3mm/st補正値が3番以外マイナスに振っており、燃噴全体としては揃ってきているような見方ができないでしょうか?
なぞですね。

マツコネの設定が裏画面でできるようで、見て見ましたが、ちんぷんかんぷんでした。どの世界も猛者がいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2081831/blog/35524212/
https://minkara.carview.co.jp/userid/448162/car/1572030/3258486/note.aspx
コメントへの返答
2024年5月19日 13:19
おつかれさまです♪
おっしゃる通り、見方がわかんないんで補正値が適正なのかそうでないのか全くわからないっスw
バラツキに関しては上の圧力でなんとなく大きな改善、下の圧力で小さな改善って感じなのかなぁなどと思ったり。
3mmストロークに関しては数字がちょろちょろ動くのでなんとなくの平均値を書いてますがこれも揃い気味っぽい。
ただ3番が薄く4番が濃い(補正値なので実際噴射は逆転の見方が必要)傾向は変わらないなぁって感じです。

マツコネって当たり前ですけど車両情報を拾ってるので純正なんちゃってサービス端末みたいな感じなんですかね?
なんかすごいなぁ。
まだまだ知らない世界と猛者がウヨウヨいて面白いですね🤣

プロフィール

「@akitaobako@A3SBさん、この赤、角度や日の当たり方でめちゃくちゃ変わりますよね。すげぇかっこいいっス。」
何シテル?   06/01 16:15
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

猫の要求・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:10:37
セルフDPF洗浄(DPF分離作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:44:14
フロントカメラ ケース加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 15:59:30

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
新車で購入してからもう10年になります。 距離も11万キロを超えてますが、全然乗り飽きて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation